dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生女子です

ソフトボール部に所属していて
ピッチャーしています

怪我をしてしまい1週間くらいから一切投げていません。
もう怪我はだいぶ大丈夫になってきて、顧問の先生に できます。
といっても まだだめ とやらせてくれません。

あと一週間後には大切な大会があるのですが、コントロールがめっちゃ心配です。

どうすればいいでしょうか。

A 回答 (5件)

顧問の先生、良く質問者の事を観ているので、それを加味して投げてはいけないと言っているのでしょう。

仮にぶっつけ本番で投げても大丈夫とも考えているかもしれません。

投げないまでも軽く腕も振る練習だけしておいたら良いでしょう。怪我に影響しない程度に極々軽く。
    • good
    • 1

怪我したの肘や肩なら一週間ならまだ完全完治してないのでは?


大会近くコントロール気になる気持ちも分かりますが、軽めのキャッチボールからした方がいいと思います。
投げ込むとまたすぐ痛み出すと思うんで気をつけてください。
オススメは、スポーツ専門の整骨院に行ってテーピングまいてもらうといいかもしれません痛みが和らぐし調子よくなります。
    • good
    • 0

とりあえず先生を信じましょう。


またアドバイスをくれるでしょうし(^.^)/~~~
    • good
    • 0

怪我をしている時の練習方法ではありませんが、鏡や自分のフォームが観える大きなガラス窓の前でタオル(通常の手拭いタオル)の端と端を握ってボールを離すタイミングで片端を離すシャドウピッチングという練習方があります。

特に負担も掛からない練習のわりにフォームが固まってくれます。投球フォームがバッチリで完璧になると、バチン‼︎とタオルが音を鳴らします。これを目安に練習してました。
    • good
    • 0

マウンドでの練習が駄目なら、キャッチボールの要領でピッチングの練習をしたらどうですか???


どこを怪我されたのかがわかりませんが、怪我が利き腕だとしても軽く投げる程度で練習の後にアイッシングをすれば
大丈夫だと思います。

キャッチボールも駄目なら、一人でピッチングの壁当て練習でも良いかと思います。

全く投げない不安より何かに対して投げる安心感だけでもつかめると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ほんとにありがとうございます。
明日からやっていきます。

お礼日時:2016/04/14 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!