dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兄妹両用のパソコンの電源ボタンを押したのですが、画面が真っ暗のままで起動しません。
コンセントを見たら兄がゲーム機のコンセントと勘違いして抜いていたようで、しかもその上電源を付けっぱなしで放置していたようです。一応慌てて充電のコンセントを差して、オレンジ色の通電ランプは点灯していますが、まだ電源はついていません。
(ちなみにパソコンはランプが2つあり、左にオレンジ色の恐らく通電ランプ、その右隣は白く光り、電源がつき正常に作動していると常についているランプです)

ゲーム機をしばらく使わず放置してて久し振りに使おうとしたときに、電源がつかず暫く触らず充電したら使えたという風にパソコンも暫く充電させて放置させた方がいいのでしょうか。

また他にもするべきことなどありましたら教えてください。

くだらない質問ですみません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ノートPCでしょうか。


充電には数時間はかかりますから、慌てないでゆっくりとお待ちください。

待てないのであれば、電源を切ってバッテリーを外し、
ACアダプターだけで起動してみてください。起動するはずです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

説明足らずですみません、ノートパソコンです

回答ありがとうございます!
気長に待ちます

お礼日時:2016/04/16 14:28

ノートパソコンはバッテリーが空でもAC電源をつなげば起動します。


とりあえずコンセントをつないで20~30分放置して再度電源ボタンを押してみて下さい。
ダメならメーカーのユーザーサポート窓口に電話して状況を説明し、指示を仰ぎましょう。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お陰で無事電源が入りました

お礼日時:2016/04/16 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!