
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれの企業がどういう仕組みで退職金制度を組んでいるかによる。
中小零細企業なら退職金制度があるだけマシな場合もある。
その金額だとおそらく中退共(中小企業退職金共済事業)かなんかだと思う。
10年で60万だったら、おそらく最初は2000円の毎月の掛け金からのスタートで、年数重ねるごとに増やして最終的に5000円とか6000円の掛け金になってるっぽい。
給料手取りで18万ってことは総支給で22万〜23万くらいだろうから、その給料でだったら掛け金としては結構かけてもらってる方かも。
中小企業はこんな感じで中退金を利用してるとこも多い。
この中退金と同時に会社でも積立して、中退金からのお金と会社の積立を合わせて出すところもある。
そうなるともっと退職金も増えるんだけどね。
少ないか少なくないかは、一概には言えない。
会社に対して高い貢献度だったのなら安い気もするけど、そうでもないのなら妥当なとこ。
No.9
- 回答日時:
退職金は規定に基づき支払われています。
20年、30年と長く勤めれば多く貰える仕組みです。私の友人は課長職で定年まで勤めれば2千万円以上の可能性がありましたが、勤続10年退職では大変少なくびっくりしました。
No.7
- 回答日時:
役職(地位)と雇用理由でも違ってきます。
一般的には、3年以上が対象となる企業が多いです。社内雇用規定書で決められています。希望すれば見せてくれます。閲覧する義務があります。多い少ないは、貴方が10年間、会社にどのような形で貢献したかも考慮されます。ただ、可もなく不可もなくまじめに勤めていたってだけでは、普通。どんな業界なのかにもよります。
以前いた会社には、互助会みたいな組織があって、毎月積み立てで退職したら還元してもらっていました。もとは自分の金。
No.5
- 回答日時:
退職金は、会社の規定に基づき支給されます。
多い会社もあれば少ない会社もあります。
通常、基本給に勤務年数に応じた倍数をかけて算出されますが、勤務実績がどうこうということにより、増えたり減ったりはありません。
よって、多いとか少ないとか、何とも言えません。
No.4
- 回答日時:
自分の給料からと会社が退職金を積み立ててるなら
数百万ですが。
有限会社や株式でも個人事業ならその程度です。
60万はちと低すぎ。
社内規約の資料を貰ってるのならそれに沿って請求可能ですが。
請求もできますので、抗議するのもありかと。
No.3
- 回答日時:
多くの会社では、勤続3年までは出ない。
その後、基本給X年数X0.5とか、
勤続10年を超えると、基本給X年数X1とか・・・
で自己都合だとそのまた半分とか・・・。
恐らく、就業規則の一部に「退職金規定」ってのがあると思うのだけど、
各社で決めててる上、保険会社に委託してたりなので、絶対ではありません。
基本給が15万位として、15X10X0.5=75万
大体合ってない?こじ付けですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社を辞めたら完全に無収入(...
-
失業保険は入社して何日後の退...
-
失業中の近所の目について
-
退職について。(パート)
-
ハローワークからの求人の応募...
-
5ヶ月も6ヶ月も(病気や怪我...
-
日産は退職になる方が増えると...
-
リストラ
-
失業保険・退職金に詳しい方に...
-
これからの生活防衛について
-
会社を休職している人で、休職...
-
ステージ4の癌になるのと、失業...
-
失業保険の認定日が今日で、説...
-
① 働かなくても生活できるなら...
-
無期雇用の従業員をクビにする...
-
解雇通知について
-
骨折が完治していなくても 退職...
-
退職したい時、2週間前に言った...
-
「治療が長引きそうだし、元の...
-
※再投稿 前の職場の副店長、課...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一生同じ会社で働いて退職金て...
-
退職金の額は事前に教えてくれ...
-
退職餞別金についての処理
-
日本生命についての質問です。 ...
-
主人が先日、2万円ほどの着服を...
-
中退共から60歳になったら退職...
-
退職金ってどこから振り込まれ...
-
退職金 なし なのに?
-
17年働いて自己退職しました。
-
自主退職した場合、退職金って...
-
退職金は、退職後すぐにはもら...
-
公務員の退職金について質問し...
-
退職金について。最近10年勤務...
-
これって 5年勤務しないと退職...
-
退職金共済と退職金制度の違いは?
-
退職金規定と建退共
-
退職金が賞与扱いにされました
-
退職金制度と退職金共済の違いは?
-
退職金が半年後・・・。
-
月末退職と1日退職
おすすめ情報