
私は寝つきが悪く、毎日レンドルミンという入眠剤を服用しています。
ですが途中で目が覚めてしまい、その時にパンやら次の日のお弁当など、食べ物を無意識に食べてしまうんです。次の日起きてすごく後悔します。胃はもたれるし、次の日食べる予定だったものがなかったり、あとすごく太ります。
服用をやめれば済む話なのですが、薬で睡眠時間を確保しているのでやはり眠れないのもキツイです…
内科で貰っているのですがちょっとヤブっぽくて、このことを相談しても「でも、それで周りに害がある訳ではないでしょ?」と、「自分で気をつけるしかない」と言われました。確かにそうなのですが、他の心療内科に相談しても、同じことを言われるでしょうか。
同じような経験のある方がもしいらっしゃれば、どう改善したか教えて頂きたいです。
もしくはそれ以外の方でもなにかアドバイスがあればお願い致します。
No.7
- 回答日時:
心療内科か精神神経科でのみ処方可能だと思いますが、一日の体内時計を25時間に合わせる
不思議なホルモン・メラトニンを強化したラメルテオンがタケダからロゼレムの名前で売られ
ています。レンドルミンを半分以下に減らすことが出来、作用機序が全く異なるので重畳しません。
私には劇的に効きました。
No.6
- 回答日時:
米国の情報ですが、レントルミンの副作用に食欲増進(increased appetite)があるようです。
食欲減退(decreased appetite)もあるようです。例えばhttp://factmed.com/study-LENDORMIN-causing-INCRE …
発現する人は小数で原因が究明されたわけでもないため、普通の医師は(気のセイだろうとか考えて)無視してかかる可能性があると思います。医師にしつこく訴えるのはヤバいと思えば他の医師または薬を考えるしかないかも知れません。薬局で売っているリポスミンではダメなのですか?
No.5
- 回答日時:
レンドルミン0.25ミリを服用していて、同じような
状態がありました。私の場合、他にもアモバンを飲んで
いました。主治医からは、「その日に食べるだけの食品
を置いておくように。」と、アドバイスされましたが、
なかなか難しく。でも、いつの間にか食べなくなりまし
た。今では、インスタントラーメンや菓子パンがまずく
なり、ほとんど食べなくなりました。レンドルミンは、
今も服用中です。
No.4
- 回答日時:
内科、心療内科ではなく、きちんと精神科を受診しましょう。
もしくは症状が不眠だけなら睡眠外来です。ただこれは数が少ないので見つけるのは難しいかと。入眠剤にもさまざまな種類があります。短期型で中途覚醒を起こすのなら、中期型(8時間くらい作用するやつ)で様子を見るとか。そのへんはやはり内科では限界があると思うのです。
私も寝つきの悪い睡眠障害があり、現在、マイスリー、サイレースの短期型の入眠剤と、安定剤、筋弛緩薬を併合して飲んでいます。うつで不眠になったときは、中期~長期の薬を試したことがあります。
やはり薬で睡眠を確保しているので、お気持ちはわかります。精神科!?という抵抗があるかもしれませんが、ご一考ください。
No.3
- 回答日時:
レンドルミンはベンゾジアゼピン系の薬で依存症の恐れがあります。
私も同じベンゾジアゼピン系であるロヒプノール2㎎を長年服用しています。
このロヒプノールは中時間型(レンドルミンは短時間型)ですので、途中で起きることは少なく6時間ほど眠れます。
そんな便利な薬も依存症のことが怖くなり、今は減薬をしており1㎎に下げています。
あと2週で0,5mgへ下げて行く予定です。最終的には断薬、もしくは依存性な無いベルソムラに変更することになっています。
どのくらいの期間服用されておられるかは分かりませんが、出来ることならベンゾジアゼピン系の薬は脱するべきなようです。ただ、これは自分で勝手にしては体にダメージを与えますので、医師に相談されることをお勧めします。
・レンドルミン
http://seseragi-mentalclinic.com/ren/
・ベンゾジアゼピン系依存症
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/tootake/s6361.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合法ドラッグって・・・??
-
睡眠導入剤の肝臓への負担
-
うつ病患者の栄養補助食品
-
抗うつ剤、抗不安薬を誤って2回...
-
ロラゼパムを3ミリ3回飲んで...
-
社会不安障害について。 今、レ...
-
入院中のマスターベーションに...
-
仕事中 あまりトイレにいけない...
-
トイレが近い人 アルバイト
-
主人が酔って(?)トイレが分か...
-
トイレの近い方、バイトはどう...
-
聴覚過敏は発達障害の方の特徴...
-
最近(1ヶ月くらい)ほぼ毎日朝...
-
悩んでます。破水?尿もれ?
-
旦那はADHD? .不注意が多い 仕...
-
昼寝をした日は睡眠薬を飲んで...
-
これって心因性?過活動膀胱?
-
心療内科とか精神科ってマジで...
-
食べ過ぎるとおしっこがすごく...
-
精神科の薬について質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抗うつ剤、抗不安薬を誤って2回...
-
メイラックス半錠でも効果はあ...
-
今月3日まで約20年間 メイラッ...
-
デパスを飲んで健康診断を受け...
-
合法ドラッグって・・・??
-
栄養ドリンクと安定剤
-
缶チュウハイの炭酸を少なくす...
-
パキシルの減薬 半分に割るの...
-
メイラックスを半錠0.5ミリを1...
-
レキサルティ錠を減薬して離脱...
-
過去に嫌だったことが いま起き...
-
精神科のお薬服用中。血液検査...
-
社会不安障害、気分障害を患っ...
-
アジスロマイシン錠250mgとヘボ...
-
ルネスタ 安定剤代わり
-
精神科の薬の離脱症状について...
-
1mgと2mg
-
メイラックスとイブプロフェン
-
リフレックスを服用してから2日...
-
リスペリドン(リスパダール)...
おすすめ情報