プロが教えるわが家の防犯対策術!

肉食を控えるのは難しくないのですが、植物も生きているのに食べられるためだけに育てられていると思うと苦しくてとても口にする気になれません。
今は元が植物であると分かりにくいような形の加工食品を食べているのですが食事が憂鬱です。なんとか植物も動物も食べずに生きていく方法はないでしょうか?
こんな質問をしておいて図々しいかもしれませんが今は死は考えていません。解決策をご存知の方がいらっしゃればどうか教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

皆何処かで妥協点を見つけて生きながらえている。

牛、豚、鶏、その他の命ある物を食すのを耐えられない人が菜食に走り、それも出来ないと質問者の域に。

例えば卵等はどうだろう。有精卵でない限り生命も宿っていない。

詰まるところ、食べられるために育てられた食物は不可という線で踏み止まれないだろうか。自然になっている何かの実が有ったとする。数日、数週間後には木か落ちて土に帰る。その前に食べる。食べさせて貰う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに土にかえるはずのものならば少しいただくのもあまり心苦しくありません
自然の動物と同様のものを食べて生きることが出来たならばそれを罪深いなどと思うことこそ自然の摂理に反する不自然なことなのでしょうね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/26 18:32

無数のイワシの群れが、水中のボールのように泳ぎ、そこに大きな魚やアザラシ等が、突入する。



多くのガゼルが集まり、そこにライオンが、突入する。

その度に、仲間に犠牲者が出るが、イワシの群れも、ガゼルの群れも、無くなりません。

それは、彼ら弱いものの種の生存のための戦略だからです。

植物も同じでしょう。

キリンやカバに食べられても、それ以上の繁殖力で、種の存続を守っている。

では、ホウレンソウやナスは?或いは、大豆は?

彼らの戦略は、人間が食べる、と言う行為の為に、人間に種を撒かせる事、だと考えられませんか?

彼らは、種の保存という目的のために、戦略を立て、人間に、食べるために育てさせる、と言う戦略を選択した。

そして、人間は、病害虫から植物を守り、刈り取っている。

この考え方なら、ご相談者は、植物の種の保存に、手助けしていることになります。

彼らには、太古の昔、別の選択が有ったかも知れません。

即ち、毒草になる選択が。

このまま、地球が温暖化して、植物の生存環境が厳しくなっても、人間は、科学技術という武器を使って、

植物の快適環境を保持するでしょう。

しかし、毒草であれば、そのまま滅亡するかも知れません。

人間は、植物の生存、種の保存に、手助けしています。

そうしないと人間が危なくなるからです。

物事、考え方、発想で、どうとでも取れます。

もっと気を楽に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そう思えば植物は人間よりもずっと長い時間を、より多様に生きて現在まで続いているのですから食べるのが申し訳ないと言った類のことを考えるのもおこがましいのかもしれませんね。
たとえ品種改良された形ではあっても遺伝子を残すという点では成功していますし、それは少なくとも人間が食物として彼らを必要とする限り失われることはないでしょう。
新たな視点をありがとうございます。

お礼日時:2016/04/26 18:38

植物も生きています。


オーストラリアに生息するハンマーオーキッドだと、
蜂のオスを誘うメスそっくり、
騙されて交尾に来たオスの背中に花粉をペタン、
騙されて次のハンマーオーキッドに飛んで、
受粉されます。
動物より賢いので保護されています。
密猟したら銃で撃たれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみるとハンマーオーキッドのほかにも擬態する植物をたくさん見ることが出来ました。
それぞれの植物のしたたかさと知恵に元気づけられました。
回答ありがとうございます

お礼日時:2016/04/26 18:41

それは生物の摂理。


あなたのような観点で見れば、植物だってどうなのかな?ハエを食す植物もいる。動物の死骸を分解して養分とする植物もたくさんある。広義で見たらそれだって命を頂いて成長しているのと同じでは?死骸には命はないからオッケー?それを言うならスーパーに並んでいる肉だってもうとっくに死んでいるものだよ。「サークル・オブ・ライフ」はある種正しいと思う。命は巡るものだよ。
逆に言うなら自然の掟の中にあって他の命を喰らうことに感謝という感情を持てるのは人間のみ。自分の血肉となってくれたことに感謝し、精一杯自分の命を生きる。それが喰らったものに対しての責任でしょう。喰らった命に感謝できる、というその恵まれた特権を放棄するかい?
加工食品を食う方がよっぽど身体に毒だし、自然の理に反しているよ。だって加工食品って人間が作り出したもので、そもそも自然界に存在しないものなんだから。

まぁ肉を食わないという人は結構いるし、だから死ぬかと言ったらそんなことないから別に良いと思う。ただ野菜まで食わないのはもはや偏屈仙人の領域。修行して霞でも食えるようになりたいタイプの人か。ちょっと考え方が極端すぎる。
あなたがどんな考えを持とうが構わないけど、それはあまり公にしない方がいいよ。ましてや相手にまで持論を力説しだしたら人としてアウトだから気を付けてね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
命に感謝することが特権ということには今はじめて気が付きました。ならば私がいま苦しいのも人間ならではなのでしょうね。
めぐる命の中に入ろうとしないことがまさに「偏屈」なのだと分かりました。
そしてご忠告ありがとうございます

お礼日時:2016/04/26 19:02

maku56さんは、本当に心が優しいのですね。

生きている物の命を食べている人間って、罪深い生き物ですよね。しかし、植物は食べられるため、創られたのです。ですから、命を奪ってとは思わず、調理して、美味しく頂いて、それらの命をあなたの中で、力に変え、毎日の生活を有意義に過ごすーそう考えては、いかがですか?ひとつの命が、また、ひとつの命を支えているのです。加工されたものでなく、新鮮なお野菜で健康なお過ごし下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

共感されたことがなかったので分かると言っていただけてとても嬉しかったです。
あたたかいお言葉が心にしみました。確かに今の状態は加工されたものを少しとはいえ命をいただいているものとしてふさわしくありませんね
回答ありがとうございます

お礼日時:2016/04/26 19:15

植物の果実等は食べてもらうために美味しい実がなるのです。


美味しくすることで動物に食べてもらうことで種子を拡散してもらい子孫を増やそうとしています。
果実ならその木自体を伐採するわけではないので罪悪感も少ないのでは?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

果実は食べられるために美味しく実ったというのは目から鱗でした。おっしゃる通りです。
有り難くいただこうと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/26 19:32

苦しいから食べられないというのは「逃げ」です。


自分が生きるためには、他を殺生しなければなりません。
それを受け入れる覚悟を持ってください。
それが「生きる」ということだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当に、人間は生きているだけで微生物や小さな虫や、様々なものを殺してしまっていますものね。
ハッキリと分かるそれだけを食べたくないなんてただのエゴかもしれません。少しずつでも慣れていこうと思います

お礼日時:2016/04/26 19:36

まずは精神科に受診を


精神的に参っているのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少々自覚はあったのですがやはり変なのでしょうね。
受診を躊躇っていたのですが勇気を出してみようと思います。

お礼日時:2016/04/26 19:37

栄養剤を点滴で受けるしかないでしょう。


そのかわり、殆ど寝たきり状態をを覚悟する事ですが。
何かを得ようとすれば何かを失う。
命有る物を食べられないのであれば、人口的に合成した栄養剤ぐらいでしょうね。
但しそれに伴うリスクは大きいでしょう。
スタートレックで描いている世界が現実化したとすれば、分子から合成して作るレプリケーターで食事は作れるでしょうが。
下位生物を上位生物が餌としていき、その上位生物が果てれば下位生物が分解する所謂食物連鎖の中では当たり前に
命有る物が栄養源として食べられる。
それを拒否すると言う事は、その先に待つのは「死」。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
食物連鎖から人間が外れているように思えるのはやはりおごりなのでしょう
生きるということと食べるいうことについてもう一度考えてみたいと思います

お礼日時:2016/04/26 19:51

食べられるためだけに育てられている,


のがダメなら、勝手に育っているものを食べるのはどうですか。
野山の草、海草など、命はありますけどあくまでも「勝手に」伸びているものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自然に伸びているものならば確かにまだ受け付けない感じも少し減ります
すこしずつ試してみようと思います

お礼日時:2016/04/26 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!