
御覧いただきありがとうございます。
社会人になり10年ほど立ちましたが、未だ直属の上司と良好な関係が築けないことが多いです。上司には、周囲と比べて激しく叱責されることが多いです。同じことをしても僕が一番叱責されます。叱責されると、萎縮して単純なミスが増え悪循環が生まれます。
上司により程度の差はあれど、傾向は変わりませんのでこうなるのは、恐らく私のせいだと思います。ただ、パワハラレベルと思うこともありつらいです。そのせいで、自分の殻に閉じ籠ってしまいます。休職もいたしました。
私のせいであれば改善しなければいけませんが、そこで頭に浮かぶのが幼少期~学生期のいじめです。
どうしても、同じ感覚が宿ります。そんな、自分の人格に問題があるような気がしてあきらめの気持ちが出てきてしまいます。社会人として生きていけないのかなと。
時期により差はありますが、基本的にいじめられていました。壮絶ないじめと言うのはありませんが。。。そのせいか、周囲と親密な関係が築けません。友達も点の繋がりが多くて集団が苦手だったり。
結婚して妻とは良好な関係です。営業をして、最低限の仕事はしています。ですので、個人としての人格にどうしようもない欠点があるわけではないと思っているんですが。
また、いわゆる、リア充といわれる種類の方にあいかわらず、苦手意識があるというのが正直なところです。
一生いじめられっ子キャラとして生きるのはつらいです。この様な私が上手く立ち回るにはどうしたら良いでしょうか。このままでは、パワハラに精神やられて最悪自殺コースです。
皆様のご意見をおきかせください。宜しくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
あなたの人生のすべて、つまり、命を賭けて、お仕事に邁進してごらんなさい。
お仕事は、結果がすべてであり、結果は、頑張った分量、必ず、出ます。
会社組織では、仕事が出来るか?否か?これがすべてです。
あなたが、会社にとって、上司より、誰よりも、社長よりも、必要とされる人物になりましょう。
そうすれば、誰も、あなたを、虐める事など出来なくなります。
つまり、職場の悩みは、職場のお仕事が出来るか?どうか?なのです。
がんばって下さいね。♪♪
No.5
- 回答日時:
私は小学校の6年間、殴る蹴るのいじめをうけていました。
もうあんな目には会いたくない と、中学以降は広く浅く人と付き合うようにしました。
いじめられるというのは、その人と深く関わるということではないかと思うので。
働きだして、セクハラからパワハラに移行されてしょっちゅう罵詈雑言を浴びました。
自分が深く関わりたくないと思っていても、不倫を持ちかけてくるような輩、
ズンズン踏み込んで来る。精神的にやられて退職しました。
かつての取引先に呼ばれて働きだしたら、また不倫を持ちかけて来る輩がいました。
もう二度とあんな目には会いたくない と、最初に激しく拒絶し、次にまた何か言って来たら
私を会社に呼んだ上司にあることないこと大げさに脚色してチクったる
と決意していたら別に何もありませんでした。
コネ入社の人間にあまり無体なことは出来ないと奴は思ってたのかも知れませんがね。
二度とあんな目に会いたくないと強く強く思いましょう。
その為なら何でもする勢いで。
お仕事が最低限というのはいかがなものでしょうか。もっとお仕事しましょう。
会社なのですからとりあえず仕事ができたら、そう嫌われる事は減るでしょう。
上司に挨拶や声掛けを頻繁にしましょう。話が盛り上がらなくたって良いのです。
さわやかに挨拶する間柄という関係を作る為です。
次の瞬間豹変して怒鳴り散らすなんて芸当はやりにくいものです。
集団が苦手でも別に良いではないですか。けどリア充と差別するのはやめてあげましょう。
おはぎおはぎさんに嫌われてると相手は思っちゃいますよ。
No.4
- 回答日時:
弱いものを見ると攻撃したくなる人がいるので
体を鍛えて姿勢としゃべり方をよくして 動物的な強さを身につけるのが手堅いかと思われます
最悪この相手とボコボコにやりあっても構わない(本当にやってはいけませんが)ぐらいの気持ちで望むと
相手も気迫を感じて怯むものです
No.3
- 回答日時:
どうもペンシルです。
どうしてこんなことを思いつくのか。
ひとつは自己啓発本などを適当に読んだからです。有名どころをあさってみてください。大体、言ってることは同じです。
もうひとつは歴史好きだからです。
歴史上の有名人物や、あるいは極端なことをいうと、成功した国家の方法を自分にモデリングします。
マキャベリズムという考え方があります。塩野七生の「チェーザレボルジアあるいは優雅なる冷酷」が分かりやすいですかね。
「ローマ人の物語」カエサル・アウグスツス編も参考になるかもしれません。
「三国志」でも「アルスラーン戦記」でも歴史ものには大体こういう一見間違っているけど実は最適戦略の話が出てきます。
モデリングというのは真似ることです。成功した他人を俳優のようにまねる。
ニーチェ哲学なんかも。永井均の「これがニーチェだ!」が分かりやすいです。
「いじめの構造―なぜ人が怪物になるのか」この辺の本も参考になるかもしれません。
後はつまみ食い過ぎて自分でもよくわかりません。ご参考になればよろしいですが。

No.2
- 回答日時:
転職、異動等考えてみては? コミュ症なら、休日に何かスキルでもあれば共通の集まりで、少しは改善出来るかも
ご回答ありがとうございます。実際、転職はしたいなと思ってるんですが、精神的に参ってるのもあって、どの様な職業が良いか等が考えられていないのが現状です。そして、また次の会社でもいじめられっこになるのかと思うとちょっとした恐怖もありまして。異動もありかなと思います。窓際部署にでもとはしてくれと。
そこそこ体育会な会社で、なんとか仕事してるので致命的なコミュ障ではないとは思うんですが、人と継続的な関係を作るのが苦手なんですよね。どうしたら、よいでしょうか。
No.1
- 回答日時:
私も同じ経験がありますが、
ひとつの方法として徹底して合理主義の考え方で生きることです。
子供の時と違い、大人になると合理的な考え方が優勢になります。
だから衝動的な行動は少なくなりますし、仕事上で何かやるときには必ず何らかの合理的な理由を必要とされます。
対人関係において、人間として相手とおつきあいするのではなく、一種の政治家のように、
利害に基づいて行動の原則を立てる、ドライな目的合理主義に徹して行動するのはどうでしょうか。
大人としては、そちらの方が明らかに価値があります。評価が高いです。
私以外にも、そのような行動指針で行動していた人が身近にいて、その人はまったく感情というものを表面に出さないにも関わらず、仕事ぶりは完全な人でした。
私はまったくできてませんでしたが。
大人になった現在、ましてご結婚もされているのなら、
あえて他人と水魚の交わりをする必要はないと思われます。
友人のようなものは人生に必ずしも必要ありません。
より重要なのは利害関係です。
寂しい考え方に思われるかもしれませんが、むしろそういう割り切った考え方のほうが結果として他人と良いコミュニュケーションができます。
皮肉にもその方が友人(?)が増えます。
結果として多くの人に幸福をもたらすことができ、社会に貢献することができるでしょう。
自分に不得意な分野を伸ばそうとするのは、ある程度以上の年齢になると時間の浪費です。するなとはしかし言いませんが。
むしろ得意な分野をより最適化させる方が、全体に貢献することができるでしょう。
人間的な感情を他人に抱くのはあなたにとって余計なストレスとなり、また誰も幸福にはしないのですから、そんなことをする必要はありません。
他人とべたべたする必要はまったくありません。
上司の方がどれだけ怒っていたとしても、聞き流してしまった方がいいです。
大抵の人は、自分の感情を相手にぶつけたいだけですが、そんなものは仕事の役には立ちません。
怒鳴り散らしている上司をみて、組織の手前、そのような演技をしなくてはならないので大変だな、と同情さえします。
もしくは滑稽に思うかです。
相手の心理を分析して、足下を見ましょう。
恨みや憎しみをもてと言ってるのではありません。勘違いしないでくださいね。
あなた個人が心の底で情熱を持つのはいいことです。でもそれを他人と共有することはできないし、その必要もありません。
人間は自分が見たいものしか見ようとしないものです。
他人に多くを期待することはできません。
でもあなたは見たくもない現実を直視できるようになりましょう。
反省というのは自分が悪いと感じることではありません。
失敗から必要なデータを取り出し、分析して次の勝利に結びつければ、それで終わりです。
罪悪感は禁物です。誰の役にも立ちません。どうしても必要なら、後悔している演技などをすればいい。
同情するなら金をくれ、というやつです。あなたの罪悪感が誰かを幸せにしますか?
他人の感情につきあってやる必要はまったくありません。
(必要な時には他人の感情を喚起しなければなりませんが)
いじめられる、というのは他人の感情につきあってやることです。子供の時にやることです。卒業しましょう。
常に経営者のようにその場全体を俯瞰して、組織全体にとって最適と思われる行動を計算してください。
それをうまく誘導して他人にやらせるか、自分でやるかはどちらでもいいです。
あなたがどのような人間であるかは、ご自身と奥様がいちばんよく知っていると思います。
それ以外の人間に理解してもらう必要はないのですよ。
必要な時に、必要なだけ他人を利用しましょう。あなたに利用価値があれば他人はあなたを尊重するでしょう。それが大人の人間関係です。
営業として、あなたは顧客に利益をもたらせばいいのです。
社員として、あなたは会社に利益をもたらせばいいのです。
国民として、あなたは義務を果たせばいいのです。
それ以外のことは求められていません。
仕事は結果がすべてです。
結果につながらない過程は無駄と割り切りましょう。
いわゆるマキャベリズムという考え方ですが、
手段としての悪をためらってはなりません。悪をためらうから、結果としてより大きな悪を招来することになるのです。
必要な時に必要なだけ、冷酷になれるのが大人です。
必要性があるときに冷酷になれない人間は、だれ1人守ることはできません。
悪をためらわない人間だけが、誰かを救うことができます。
仕事ができる人間は、みなこのような考え方をします。
これは、他人を傷つけろと言ってるのではありません。
あなたに必要な時に、他人を無視できるようになってください。
繰り返しますが、他人のあなたに対する否定的な感情におつきあいするのは今すぐに止めてください。
全体を俯瞰して、徹底して合理、功利主義の考え方をしてください。
しかしあなたの胸の底に情熱を持つのはいいことです。
誰にも理解される必要はありません。あなた1人が知っていればいいのです。
冷酷非情な手段を通じて、必ず周囲の人を幸せにしましょう。それが大人のやることです。子供時代から卒業しましょう。
乱文悪文をご容赦ください。
どうか奥様を大切になさってください。
大変丁寧なご回答誠にありがとうございました。早速、感情を排除して利害関係を意識してみました。ほんの、少しではありますが、何か違う世界をみました。すぐに周りや自分の感情に引き戻されてしまいますが。
今日も相変わらずパワハラレベルに怒ってる上司を見て、何の利害があってこんなにも怒っているのだろうか?という見方をしてみました。結果、怒鳴っても僕の気持ちが良い方向に向かうとは思いません。むしろ、仕事にやる気をなくしてしまいます。そこに、利害はなくただ、感情をぶつけられているだけと感じました。お前のために~と言う発言はありますが。
未だ、怒鳴られた時はだまったり、謝ったり、謝ってもすみませんじゃねーよみたいな反応をされたりして、どう対処したら良いかわからないですが。
お客さんに、君は感情移入しすぎるんだね。と言われたことがありまして、それが真実なのかもしれません。決して感情は共有できるものではないのかもしれません。普段はどちらかというと物静かな方ですが、それなりに情熱はもっているつもりです。その、情熱が意外と自分の原動力になってるかもしれません。でも、それが邪魔をする・・・難しいですね。
お前が悪いやら怠慢だなど言われ続けて、自分に罪悪感を持ち続けています。また、自分に否定的な感情に頻繁に付き合ってしまいます。
ペンシルさんがおっしゃる様なことをしっかり意識してできればよいのですが。結局、都合の良いやつになってしまうんですよね。ある意味周囲も子供なのかもしれませんが。
ペンシルさんはどのようにして、ご回答いただいた様な考えを身に付けられたのでしょうか?もし、何かオススメの書籍等があれば教えていただけませんでしょうか?是非とも宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人間性が終わってる人ってどん...
-
介護もダメ、なにもダメ、じゃ...
-
他人に興味がないという人はい...
-
おサイフケータイに対応したス...
-
嘘ついて人を陥れた人間の末路...
-
中学生 胸
-
眉間に指を近づけるとムズムズ...
-
「自主的」と「積極性」の違い
-
「クセが強い」と言われる人は...
-
自分が、頑張っているつもりで...
-
他人に対してイラついてしまっ...
-
「人の思惑をはばかるほど弱く...
-
他人と比較して貶してくる人の...
-
その程度の男、その程度の女
-
他人に対して嫉妬したことがあ...
-
いったいどんな神経をしている...
-
自分と他人の境界線がない人と...
-
小説『伊豆の踊子』のラストシーン
-
幾田りらちゃんに似てるって言...
-
他人に自分の気持ちや境遇を理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日の質問より 、「勝ち組」は...
-
他人の言動
-
眉間に指を近づけるとムズムズ...
-
政府はガタガタ言う前にチャリ...
-
goo!利用者に3つ質問です。 ①他...
-
嘘ついて人を陥れた人間の末路...
-
分かりません。どうして人によ...
-
戦っている人の事を戦っていな...
-
自分と長い付き合いがある 人の...
-
なぜ自分は何やってもダメなん...
-
嫌いな人と好きなアイドル被っ...
-
中学生 胸
-
自分と他人比べてしまうのわか...
-
帝国ホテルで1人 浮きますか? ...
-
恋人は他人?
-
質問です 例えば自分の位置情報...
-
どうして人は転落人生を歩む人...
-
天使みたいって言われることが...
-
私は何故か人に避けられやすい...
-
人生で良かったことがない。 恥...
おすすめ情報