
税務署より、
「厚生年金保険、健康保険の加入手続きをお願いします。」
との書類が届きました。
社会保険制度は
常時従業員を使用する法人事務所、および、常時5人以上の従業員を使用している個人事務所
というのが厚生年金保険法第6条当の規定にお義務付けられているとのことですが、
私の会社(会社形態:有限会社、国保加入)
は私1人が役職:取締役として運営している会社で
役員は従業員ではないという私の見解なので、
上記要件に当てはまらないと考えておりますが、
解釈が正しいかご教授頂けれたら助かります。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
誤解なされています。
代表取締役でも企業の労働者です法務局に企業申請してあれば厚生年金の納付は会社半分しなければならない義務が有ります。結局[倍]の保険料を納付している事です。又考え方を変えれば厚生年金の受給の方が多いです。お一人ですから損をしたと思うのでしょう。No.3
- 回答日時:
法人登記されている事業所は、厚生年金保険の適用事業所となり、社会保険に加入する義務があります。
以下の日本年金機構のQ&Aを参照して下さい。
https://www.nenkin.go.jp/faq/kounen/kounenseido/ …
No.2
- 回答日時:
有限会社→>法人事業所 ・・になるので強制適用事業所になる
役員→常時従業員を使用する・・代表取締役・役員も従業員として扱うので一人でも加入義務有りになる
>役員は従業員ではないという私の見解なので、・・役員も従業員として数えます
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho …
No.1
- 回答日時:
本当に税務署が言ってきたのですか。
ちょっと考えられません。
税務署は国税に関することのみを扱うお役所です。
税務署に限らずどんなお役所も、守備範囲外、管轄外のことに口を出すことはないはずです。
日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/
に、税務署がこんなことを言ってきたが税務署にそんな権限があるのか、と聞いてみてください。
早速のご回答ありがとうございます。
文章先頭で、
「税務署より、」
と書きましたが、
「日本年金機構より」
の間違いです。。。大変申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 厚生年金 従業員501人以上の会社に週20時間勤めていて、毎月の総支給額が11〜12万円なら、厚生年金および健 1 2022/05/25 01:55
- 経済 社保倒産について(´・ω・`) 2 2023/03/02 20:09
- その他(お金・保険・資産運用) 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか? 1 2022/11/30 00:17
- 雇用保険 4500人ほどの従業員がいる会社でアルバイトをしています。週5日・21時間(4時間×4日・5時間×1 4 2022/04/19 17:42
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 再就職の定義 2 2023/02/26 16:05
- 所得税 これって法的にどう?? 5 2023/07/18 15:10
- 健康保険 退職後の健康保険について 3 2022/08/16 11:51
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
年金額
-
初回の年金支給額について・・...
-
一人社長をやって自分で自分に...
-
障害厚生年金1級の最低月額料金...
-
障害厚生年金1級の最低保証額を...
-
社宅制度
-
国民年金の障がい者年金をもら...
-
続けるべきか転職すべきか?
-
最近イギリスみたいに、厚生年...
-
社会保険料の定時改定について
-
海外在住者が厚生年金を貰う手...
-
厚生年金は免除申請してかなり...
-
自分で今、還暦の独り者です。 ...
-
確定給付企業年金DBを導入して...
-
パート156万以下の社会保険加入...
-
複数の年金(個人年金でない)...
-
妻の年収壁、106万円、130万円...
-
特別支給の老齢厚生年金は妻は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初回の年金支給額について・・...
-
年金額
-
一人社長をやって自分で自分に...
-
障害厚生年金1級の最低月額料金...
-
社宅制度
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
厚生年金は免除申請してかなり...
-
自分で今、還暦の独り者です。 ...
-
年金がもらえる65歳以上になっ...
-
障害厚生年金1級の最低保証額を...
-
海外在住者が厚生年金を貰う手...
-
最近イギリスみたいに、厚生年...
-
厚生年金が支払われていなかった
-
確定給付企業年金DBを導入して...
-
続けるべきか転職すべきか?
-
複数の年金(個人年金でない)...
-
加給年金
-
妻の年収壁、106万円、130万円...
-
在職老齢年金制度の不明点について
-
社会保険料についての質問です...
おすすめ情報
文章先頭で、
「税務署より、」
と書きましたが、
「日本年金機構より」
の間違いです。。。大変申し訳ございません。
文章先頭で、
「税務署より、」
と書きましたが、
「日本年金機構より」
の間違いです。。。大変申し訳ございません。