アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プレート型の地震の場合、2つのプレートの境目で、マントル対流に乗っ移動しているプレートが跳ねる?際に地震が起こるのは感覚的にわかるのですが、直下型の地震の場合、横ずれ断層にしろ、正断層にしろ、断層を引き起こす力はどこから生まれるのですか。

A 回答 (4件)

No.1です。



捕捉します。
プレートの移動は、マントルの対流によります。
マントルの対流は、マントルの温度差(地球中心部が高温)によるマントルの比重差によります。
地球に重力がなければ、比重差が発生せず、マントルの対流が起こりません。

なので、おおもとは地球の重力です。
あと、少しの電磁気力(弾性力、摩擦力など)の影響はあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マントル対流がなぜ起こるのか、良く分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/30 22:28

GPSで測定すると、地球の地表は1年に10センチ程


動いているそうです。地球は 生きもの なんですね。

で、長い年月の移動に 耐えきれ無くなり、途中で切れたり、
元へ戻る現象が、断層のずれ になり、地震に。

後は、一般的な プレートの移動とズレ による 地震 ですかね。

素人が説明できる 簡単な表現でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2016/04/30 22:27

やはりプレートの運動による影響ですね。


プレート境界の地震は、直接プレートの跳ね上がりや横ずれで起こるのですが、
プレート内の地震についても歪を溜めていくのも、プレートの運動と言われています。
隣のプレートの圧力がプレート内での地震を誘発するということもあり、
中央構造線の横ずれはインド大陸の北上が影響しているという説が古くからありますね。

日本はGPSの観測点が多く、地表の運動がようやく把握出来るようになったのですが、それでも最近20年くらいのことです。
他の国では、まだまだ観測体制が整備されていないところが多く、全てのプレートの動きが正確に解っているわけではありません。
予想外の地震や活断層がまだまだ多く隠れているのかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良く分かりました。

お礼日時:2016/04/30 22:28

おおもとは、地球の重力しか思いつかないです・・・。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!