dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妹の乗っているオペルのヴィータなのですが、先日久しぶりに走らせたところ、ブレーキが(自分では)全く効いてないように感じました。遊びの部分が多いような感じがしたのです。
私が普段乗っているのはトヨタのビスタです。それはアクセル、ブレーキともに適度に遊びがあり、両方問題がなく効いています。でもヴィータだとアクセルは硬く、遊びを感じません。それに対してブレーキには遊びが多く、半分ほど(感覚ですが)踏んで初めてブレーキが効きだします。

先日、前の車が急ブレーキを踏んだのでこちらもかなりブレーキを必要としたのですが、床いっぱいに踏み込んでも減速しかしない状態で危うく衝突しかけた、ということがありました。ですが本人は「異常はない」というのです。
本当なのでしょうか。妹は自分で申告するに、「アクセルはあまり踏まない、ブレーキはよく使う」ということです。

私と妹の癖の違いなのでしょうか。ちなみにヴィータでブレーキ関連の警告は一切出ていません。ブレーキオイル量も確認しましたが減りはありません。オイル漏れではないようです。また、踏み込み時の「キー音」もないのでパッドでもないようです。
どなたか詳しい方、宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

こんにちわ。



以前に仕事でたくさんのヴィータに乗りましたが、
国産車に比べるとアクセル硬めのブレーキ遊び多めでした。
ブレーキは遊びが多いというよりは低速での微妙なブレーキ
コントロールがしやすいように踏みは始めは効きが弱く
なっている感じです。
hiepyonさんはご自分の車に慣れているため、それを
基準にするとブレーキが頼りなく感じるのでは
ないでしょうか??

とはいえ、文章だけではどんな状態かわかりかねますので、
心配ならヤナセに持ち込んで見てもらうべきだと思います。
特にブレーキは命に関わりますし。
    • good
    • 0

オペルのヴィータは、大衆車クラスで造りが甘く、


ブレーキに関して、右ハンドル車は設計が余りに悪く、
効かないことで超有名です。
(左ハンドルは全く問題無い)

左ハンドル車の設計しか考えてなく、無理やり右ハンドルにした「近年に無い欠陥車」です。

使用している内に、ディスクもレコード盤状態になり、
効きが悪くなった結果と思います。
ディスクを交換し、ホースもステンレス網付き等に交換すれば、フィールはましになると思います。

独車のくせに「ブレーキの余りの悪さに」乗りかえる方が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
超有名だったなんて…。
これを見て妹がどう思うか…。

お礼日時:2004/07/14 21:27

ドイツ車のブレーキは日本車より効きがいい分、減りが早いんです。


ほとんどの部分で世界一の性能を誇る日本車ですが、ブレーキはドイツ車に劣ります。
別に技術で劣っているわけではないんですが、日本ではドイツ車ほどブレーキの効きを強くする必要性がないと思っているので、効きがドイツ車より悪いんです。(ドイツにはアウトバーンがあるせいらしい)

当然、ブレーキの寿命が変わってきます。
ドイツ車のブレーキは、最初から数年で交換することを前提に作られているので、そこまでスカスカになっているのなら、パーツ交換が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パーツ交換必須ですね。

お礼日時:2004/07/14 21:28

ブレーキを踏んだ状態でアクセルを踏んで進むようなら


異常です直ぐに整備しないと危険ですね。
    • good
    • 0

クルマの状態はともかく「異常はない」と思っている


妹さんの考え方が、非常に危険だと思いました。

まず整備に出すのは当然ですが、空いた広い駐車場などで
正常なブレーキの力を再確認してもらった方がいいですね。
    • good
    • 0

専門家ではないのですが、オジャマします。



私は何台か違う車種や同型の車を何台か乗る機会があるのですが、やはりブレーキの遊びやクラッチの遊びはそれぞれ違います。
自分の車の各々の"遊び"は自分の感覚に合わせてもらってありますよ。

気になるならディーラーさんで調節してもらうのが一番です。
とはいえ、個人の感覚差はとてもあると思うので、
妹さんが主に乗る車で、妹さんが特に不具合を感じないのならば問題はないと思います。
部分が部分なのでご心配だと思いますので、定期点検の時にでもディーラーさんにブレーキ部分について念入りに見てもらうお願いをするといいですよ。
私も気になることがあると、素人目に感じる事を全て伝えてお願することにしています。
「餅は餅屋」といいます。一度見てもらえば安心じゃないですか?

たちまち、妹さんが今後ご自分以外に車を貸す場合には、ブレーキの特性(遊びが少し多い事)を必ず相手に伝えるように、アドバイスしてあげてください。
その方が借りる側も心構えができると思います。
    • good
    • 0

想像で申し訳ないのですが…



1.ブレーキフルードに気泡が混入して、いわゆる
  ベーパーロックの状態になっている。
  →ディーラーまたはオートバックスなどでエア抜き
   (大抵はフルード交換ですが)をすれば直ります。

2.ブレーキシリンダーが斜めに出ていてパッドを正常に
  押し出してくれない(ノッチバック)
  →ハブのガタなどの原因が考えられますが、場合に
   よっては車自体のクセかもしれません。

いずれにせよ、ブレーキの問題は他人を巻き込む事故に
なりかねませんので、一刻も早い点検をお勧めします。
    • good
    • 0

ブレーキを多用すると言うことなので、


もしかすると「ブレーキオイルの配管内に気泡が出来ている」可能性があります。
そのために、踏んでもブレーキの利きが悪い可能性があります。
出来る限り早く整備工場での点検を奨めます。
場合によっては、追突事故や衝突事故の原因になりかねませんので、早急に点検をお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!