大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

年少の娘がいます。

夫の兄弟にも幼稚園児のお子さんが合わせて3人いて、みなさん夫の実家の近所にお住まいです。
そのため、他の兄弟たちは週に一度は必ずご実家に遊びに行っていて、お子さんたちも慣れていることもあり、お子さん方と義父母だけでお泊りをすることもしばしばあるようです。

うちの娘もこの度幼稚園に上がったこともあり、先日、今度娘と娘のいとこ(上記の「お子さん方」です、念のため。)でお泊り会をしよう、と義父母からお誘いがありました。
ママっ子の娘は乗り気でなく、「ママがいないならお泊りしない」と言ったので、今回は話が流れたのですが、いずれ娘も私がいなくても平気になって、かつ、お誘いがくれば泊まるようになると思います。
お誘いは義父母が健在のうちはあると思います。そう思う根拠はあるのですが、諸般の事情により伏せておきます。

いとこたちと祖父母との思い出や絆を深めるお泊り会は素敵だと思うのですが、
私があまり行かせたくないのは、義父母の家が築50年で、私は耐震性に不安を感じているのですが、義父母には全く危機感がないので余計に不安になっているからです。
1981年以前の建物は地震に弱い、という話がリフォーム時にたまたま出たときも「うちはしっかり建ててあるらしいから大丈夫。柱も多めなんだって」と、耐震診断もしませんでした。
その上、捨てられない本やら食器やらを壁面収納に押し込んでいて、建物が崩れなくても、頭上は危険だと思います。
私が付いている時は、極力そばにいて、いざという時にせめて庇えるようにしているのですが(苦笑)、子どもだけでさらに就寝中に何かあった時を想像すると、笑顔で送り出せそうにありません。
私達は夫の実家から車で1時間以上かかるところに住んでいるので、助けに行くにも時間がかかります。

私が「地震が起こったら危険なのでお泊りはさせたくないのですが」なんて言っても、私がアホ扱いされるだけでお泊り会の開催には影響ないと思います。
実際、私自身、夫の実家に遊びに行くたびに、地震が起きた時のことを考えて脳内避難訓練をしては結局無事に帰ってきているので、ちょっと自分が神経質なんじゃないかな、とも思います。

みなさんはどう思いますか?やっぱり私は神経質でしょうか。
お泊り会を安全に開催する知恵や、お泊り会を上手に回避する知恵もありましたら教えてください。

A 回答 (6件)

神経質でしょうね。


だってお子さんはこれからますます大きくなり
義実家に限らず小学校、中学校では宿泊有で修学旅行があったりします。
そのように学生の団体を受け入れるような処はそんなに新しい建物ではありません。

そんな時だって地震がくる可能性はあるわけですし
園や学校だって絶対に安全とは言い切れませんよね。。


どこにいても安全な場所なんて絶対にないと思います。それよりこれからはお子さん自身に災害があった場合の対処を少しずつ教えていくのが先決だとおもいまいすよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

子どもに災害にあった場合の対処を教えていく

まさにそうですよね。
そうして自立を目指すのですよね。
今から少しずつ教えていって、泊まりたい年頃になるまでに自分の身のまわりの危険を少しでも察知・回避できるようにしていけたらと思いました。


ちなみに学生の団体は普通どのようなところにとまるのですか?
私自身学校の旅行で泊まったのは、何かあったら客室係が誘導してくれるであろう普通のホテルばかりなのですが、そうではない場合が多いのですか?
むしろホテルってそんな誘導してくださらないのかしら…
ホテルで何かに巻き込まれたことがないのでよくわかりませんが…

お礼日時:2016/05/06 23:44

No.5です。



回答お礼ありがとうございます。

「お片づけ」「お手伝い」は、私も、6歳と3歳の孫に

「お片づけしましょう」「お手伝いしてね」とは言いますが、

こういう公のサイトでは、「手伝う」「片付ける」でいいのでは

ないでしょうか?

文面から、貴女のお子さんへの愛情が溢れている気持ちが伝わって

きます。

「母原病」(ぼげんびょう)という言葉を聞かれたことはありますか?

子供が病気した時は、母親を子供の側に置いておくと子供の

病気の治りが遅くなる、、、と言われているものです。

それは、母親の子供を心配する念が、子供の治りを遅くしてしまう、、

ということだそうです。

あまり、地震が来る、子供が潰されてしまう、、という

心配の念を送ると、本当にそのようになってしまう、、と

言われています。

(貴女が、神を信じておられるかどうかは分かりませんが)

ある程度、子供の命は、神に全託する、、という、

あなた任せ、神任せ、、くらいの、余裕を持たれたら、

spellegrinoさんも、楽になられるのではないでしょうか?

ただ、お子さんの、周囲の危ないと思われるものは、

どけられた方がいいと思います。

万端の準備は必要と思います。

母親として、舅姑と喧嘩?になっても、状況の改善はされた方が

いいと思います。

私も、地震の多い関東に住んでますから、水、食料、、などといった

地震対策はしていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ございません。

母原病は初めて聞きました。
ただ、言霊に関しては私も信じている節があるので、kurikurichan様に言われてハッとしました。
悪い心配ばかりしてるとそれが実現するような暗示にかかってしまいそうですし、ここは母親としてしっかりしなければいけませんね。
不満を言うだけでなく、前向きに改善策を提示して行動に移すことで娘へのリスクを減らしていく。あとは神様なり天国の祖父なりに、娘の加護をお願いしつつどーんと構えて待つ。
やっぱりそれがいいように思えてきました。

今回の件でまたいろいろと(敬語も含めて)勉強になりました。
ありがとうございます。
もしかするとまた違ったら意見をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんので、もう少し開いたままにさせてください。

お礼日時:2016/05/09 23:14

回答ではありませんが、自分の身内に敬語を使うのをやめましょう。



兄弟の子どもに「お子さん」とか、夫の実家に「ご実家」とか、

義父母から「お誘いが」ありましたとか、、、、。

ちょっと、こういう敬語の使い方は、どうかと思います。

もう、社会人なんですから、最低限の敬語の使い方は学んで下さい。

お子さんが、貴女を見ています。


さて、地震の件ですが、人はいずれは「死にます」

お泊まり会に行かなくても、通園の途中で車が飛び込んできたり、

通り魔に刺されたり、、。

昔からは、考えられないような事件も多発しています。

通学途中で声をかけられ、拉致される、、とか。

でも、お子さんを24時間監視している訳には行けません。


ご自分で八方美人と自覚されておられるようですから、

八方美人を止めて、舅姑に地震対策のために

捨てられない本やら、食器やらを片付けてもらうように

言いましょう。

舅姑に嫌われてもいいではないですか!!

我が子を守るためなんですから。

我が子を守る、、といいながら、舅姑には嫌われたくないという

八方美人を止めて、お子さんを守りましょう。

子供を守るためなら、舅姑に嫌われることぐらいどうということは

ないのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

敬語の件、自分の身内には敬語を使わないのはわかっていて、実家の両親や自社の人間などの話には自然とそのようにしていましたが、考えてみればもう夫の両親や兄弟も「身内」なんですよね…
未だに他人のような気がするところもあり、つまり仲間のように思えなくて信頼しきれずこういった問題を質問しているベースになっているようにも思います。
ちなみに私は「お誘い」は「おまんじゅう」「お水」くらいの感じで使ってしまっています。
誰から誘われても「お誘い」です。
過剰敬語というのでしょうか?気をつけたいです。
勉強になりました。ありがとうございます。

親より先に亡くなることが一番の親不孝、とよく言われるのは、それほど子どもに先立たれることが親にとって辛いことだからだと思います。
それは孫に先立たれる祖父母も同じように辛いはず、それなのになぜ万が一を考えずにあんな危険な部屋で寝かせようとできるのか、と憤っておりましたが、常識や思考が違う人にはちゃんと伝えないとわかってもらえないですよね。
どっちが正しいとかではなく、みんな違ってみんないいのですよね。
ただやっぱり世間的には私の考えは神経質なようなので、無理を承知で、お片づけも必要があればお手伝いできる感じで伝えてみようと思います。
ちなみに「お片づけ」「お手伝い」も過剰でしょうか?つい言ってしまいます。
まだまだ勉強不足ですね…がんばります。

お礼日時:2016/05/09 00:06

神経質・・・。

そうでしょうね。

 この先、お子様が学校でプールの授業がある・・・プール=水の事故 修学旅行=集団食中毒や交通事故など、お子様が成人するまで自分の意のままに(心配ない範囲で)生活させるおつもりでしょうか。これでは飛行機に搭乗するなどもってのほか!今一度、冷静に考えられてはどうでしょうか。世の中、地震だけではないはずです。確率から言えば交通事故やいじめによる自殺の方が心配ではないですか?
 質問者様がお母さんであることで、お子様がいじめられそうですね。本当にお子様の事を考えるなら、もう少し大人になってほしいのですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ少し論理の飛躍があるように思いますので、訂正させてください。

別に私はあれもこれもダメ、といってはいません。
「防げる事故で子どもを失いたくはない」旨は書きましたが、
質問文中でもお礼での補足でも、そんなに広い範囲で心配性であるとは述べたつもりはありません。
むしろ「ホテルならまだしも」とお礼中で書いているので、食中毒フォビアである想像はお止めいただきたかったです。
まぁそう書いててよくわかったのは、家が危ない以前に、私の根底に義父母への信頼が欠如しているため、子どもを預けるのが不安なのでしょう。
真っ当なホテルなら、客の安全を守るために精一杯がんばってくれるだろう、という期待があるので、泊められる気がするのでしょう。

ちなみに水泳は積極的にやってほしいです。
なぜなら水の事故時に泳げないとパニックになって危険だからです。
もちろん水泳教室は安全なところを選びますよ笑
それで泳ぐのが好きになって、泳いでいたら突然シャチに喰われた、とかはもう仕方がありませんが、ただ、サメが確認されたのに娘が泳がされそうにされていたら止めたい、というレベルの話を地震でやっているという認識で私はいます。

他の方のお礼でこう書くのも失礼かもしれませんが、
せっかくpaganita様からの回答で思考の転換ができかけたところでしたので、
文が長いし多いしで読むのが大変かとは思いますが、ちゃんと読んで理解した上で、私が納得できるような論理的で冷静なアドバイスが増えるのをもう少しの間待たせてください。
よろしくお願い申し上げます。

お礼日時:2016/05/06 23:16

あなたの家に全員呼んで泊めてあげてはいかが?



それが無理ってんなら流れにまかせてみては。

先の回答者の方も言っていますが、あれ駄目これ駄目ではどこにも出かけられないし、子どもさんがすごく萎縮し、神経質な引き篭もりのような子になるおそれもありますよ。

人間どこで死ぬかなんてわかりません。

自宅でさえ決して安全と言うわけではありません。

それなら、幼少期に祖父母やいとこたちと泊まれるドキドキワクワク、親元を離れるちょっと切ない体験をさせてあげる方が、子どもによっぽどプラスになりますよ。

いつ起きるかわからない地震に意識をやるのも結構ですが、情操教育にも目をむけられては?

子どもは夫婦2人で育てるよりも、いろんな大人や子どもと関わらせて育てる方がいいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

人間どこで死ぬかなんてわかりません。

そうですよね。
娘が私より先に死んでしまう、しかも止められたかもしれない状況で…
なんて考えただけで辛すぎますが、そういう運命を受け入れなければいけないこともありうるのでしょう。
どんなに守っているつもりでも、その手をすり抜けて旅立ってしまうこともあるのでしょう。
かわいい娘にそうなっては欲しくない一心でしたが、子育てとはそんな覚悟もした上で「かわいい子に旅をさせる」のが必要なのでしょうか。
しかしながら、どこかのホテルならまだしも、あの家に置いてくる勇気を持つには、親としてまだまだ修行が必要なようです…

お礼日時:2016/05/06 15:18

軽率なのかも知れませんが、熊本の地震であるように、1981年以降の建物でさえ、倒れる可能性はあります。


あなたの今住んでいる家も同じです。
あなたの実家はどうですか。
どこにいても、危険はあります。
道を歩いていても危険はあります。
耐震を気にしていては、旅行にも、友達の家にも、学校にも、コンサートにも、行楽地にも行けなくなりますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
熊本の地震は未だに揺れが続いていて、被災された方々はさぞ不安な思いをされているかと思うと、こんな質問をしているのも不謹慎な気もするのですが、この地震から得た教訓を生かしていきたいのも事実です。
たぬきさんの仰る通り、1981年以前の建物でも倒れないとは限らないでしょうが、人命に関わるほどの倒壊は新しい基準に従うにつれ激減しているというような新聞記事もよみました(具体的な数字が出せなくて申し訳ないですが)。
1981年以前の建物でも耐震補強をすれば安全性も高まると聞いています。
学校や通学路は子どもと危険箇所をチェックするつもりです。
普段歩く道は道路沿いの建物の安全性などもチェックしながらより安全な道を選んでいます。

私たちは以前大きな地震に見舞われたこともあり、我が家と私の実家は耐震性の高い新築マンションに買い替えました。
家具などの転倒対策もしました。ひどい建築偽装がない限り安全です。
これでダメなら仕方がない、くらいの心積もりで住んでいます。

夫の実家だって、買い替えろとはいいませんが、せめて収納を考えたり、子どもを寝かせる部屋を変えることだってできるのです。
ただ、「もし地震が起きたら」という視点がないのです。
夫にそれとなく言ってもらったことはありますが、「はいはい、そうですねー」くらいなもんでした。
嫁の私がしつこく言うのも気が引けますし、夫にご両親の文句を頻繁に言いたくもありません。
しかし何かあった後で悔やんでも遅いのです。私の大事な娘ですから。
義父母も大事な孫達の命を守る対策をして欲しい、と思ってしまうのです。
私は神経質な上に八方美人なのでしょう(笑)
そんな私に何かアドバイスをお願いします。

お礼日時:2016/05/06 07:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報