
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
比喩とは、物事の状態や様子を他の物事にたとえて表すことをいいます。
次のようなものがあります。①直喩(ちょくゆ)…口語では「ようだ」「みたいだ」、文語では「ごとし」など、たとえていることを直接
示す言葉を用いた比喩。「明喩(めいゆ)」ともいう。
例 綿菓子のような雪。タラコみたいな唇。野菊のごとき君なりき。
②隠喩(いんゆ)…「ようだ」「みたいだ」「ごとし」など、たとえていることを示す言葉を用いない比喩。
「暗喩(あんゆ)」ともいう。
例 彼女はかごの鳥だ。君は僕の太陽です。紅葉の手。
③擬人法…無生物を生物にたとえたり、無生物や人間以外の生物を人間にたとえたりする比喩。
「活喩(かつゆ)」ともいう。
例 機械は箱の中で泣いていた。山が笑う。犬は無罪を訴えていた。
※擬人法の場合、直喩とともに用いられ「機械が泣いているような声」などと表されることもあ
る。その場合、どちらか一方の種類を選ばせるような無茶な試験問題も時折見受けられるが、
その場合は「擬人法」を答えに選ぶ方が無難である。
No.2
- 回答日時:
比喩とは、
比喩とは、物事の状態や様子を他の物事にたとえて表すことをいい、
①直喩(ちょくゆ)
②隠喩(いんゆ)
③擬人法(ぎじんほう)……の3つが主です。
①直喩(ちょくゆ)…「〜ようだ」「〜みたいだ」「〜のごとし」など、
何かにたとえていることを直接示す言葉を用いた比喩。
(例)まるで天女のような美しさ。 大根みたいな足だ。 野菊のごとき君なりき。
②隠喩(いんゆ)…「ようだ」「みたいだ」「ごとし」のように、
何かに例えていることを示す言葉を使っていない比喩。
(例) 君は僕の太陽。(太陽のように明るく温かい人を太陽と表現)
あのコはカゴの中の鳥。(閉じ込められて自由のない人をカゴの中の鳥と表現)
③擬人法…モノを生物に例えたり、モノや人間以外の生物を人間にたとえたりする比喩。
(例) 山が笑う。 空が泣いている。
などです。。。
No.1
- 回答日時:
宿題なら教科書かプリントに詳しい説明があるんじゃないかと思います。
たとえば「比喩とは何か」についての説明などが。一応、比喩は ↓ こういうものです。「赤」という色を「りんごのよう」と喩(たと)えたり、猫の顔を「満月のよう」と喩える表現方法のことを「比喩」といいます。必ずしも「よう」という言い方をしなくてもいいです。
http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/tyu_kokug …
ちょっと立ち上がって、ぐるっと周りを見てみてはどうでしょう。何なら窓の外も見てみるといいです。なにか、「あ、これって何々みたいだなあ」と思える物はありませんか? それを中心にして、その物に対する思いをふくらませていって、詩に書いてみるといいんじゃないかと思います。
あるいは、昨日は母の日だったから、お母さんのことを書いてもいいかも。べつに、お母さんを天使に喩えなくても、鬼に喩えたっていいんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「心臓に毛が生えたような‥」の...
-
5
朝鮮語で「親愛なる金正日(キ...
-
6
羅生門
-
7
文章での方言について
-
8
「とはずかたらず」の恋の多か...
-
9
相手に反撃すると同類とか言い...
-
10
漢文にでてくる『可』は「でき...
-
11
「ついで」
-
12
「感謝」より重い言葉は?
-
13
鳴いて血を吐くホトトギス?
-
14
時間の繰り上げ・繰下げについて
-
15
「3つ」の言葉
-
16
「寄贈」と「 贈呈」の言葉の使...
-
17
数千円、数万円、数百匹の・・・
-
18
羅生門 sentimentalismeの表現
-
19
「嗣業」の意味
-
20
羅生門の問題で分からなかった...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter