
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
過去にこんなのがあったようです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1476854.html
しかし、心理学ってなにか、心理学の実験って何かを学生さんに考えてもらう一つのきっかけ、思考をするためのトリガーにするために、前置きというか、そういうネライで、《もっともらしく心理実験》をしてもらい、実験をするときの条件検討やコントロールの大切さ・先行研究などから研究目的を明確化することの大切さを感じ取ってもらえれば、この実験とレポート作成課題は達するのかもしれません。
上昇や下降の実験で、ステップごとの時間間隔はどうしました。
単純に上昇あるいは下降させるのではなく、一度の実験中に間隔を広げたり狭めたりをして報告閾値の安定性はどうでした。
実験部位が内腕ではなく、下腿、足の裏、頭頂、背中、喉、襟首、手の甲、舌、あるいは間隔の取り方の方向を変えても、同じ結果が出ると思いますか。
同じ人で、30分置いてから、同じ実験したときの再現性、数日後の再現性はどうでした。
とがった先端で軽く突いたときと強度を強くしたとき、軽く触れる程度で刺激したときでどうでしたか。
静かに刺す・押す刺激ではなくて、振動刺激をしたとき、閾値は同じでしたか、変わりましたか。
とがった先端でなく、面的なものを使って刺激間隔を変えてやったときどうでした。
男女とか、20歳/40歳/60歳のような年齢、事務員/工作作業者/料理人、女性の生理周期との測定時期、疲労度、安静時/運動直後、早朝/深夜、皮膚感覚が鋭敏なもの/普通の人、糖尿気味/普通の人 でどうでした。
ひっかいたり怪我したりして炎症を起こしている状態でその付近を刺激したときにも、閾値は同じでしょうか。
条件をきっちりして実験するか、実験結果をみてさらに条件追加してより条件コントロールした実験をしないとなにもわからないとか、ある実験結果で思いついたメカニズムなどを結論として述べてしまっては見当違いになるとか、そういうことも、大事なんじゃないでしょうか。
また、そうした付加的条件設定がなにもないとしても、ある単純な条件で触覚の二点識別に関する能力やなにかの特徴に初めて気付いたら、それを今後の研究の課題や出発点に出来るということもあるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- 訴訟・裁判 以前通っていたやばい塾のGoogleのクチコミに下記の内容を書き込みたいのですが、名誉毀損にあたるか 1 2023/06/24 22:03
- 物理学 時定数で実験で求めた値と理論値に誤差が生じる理由はなんですか?自分は実験で使用した抵抗やコンデンサの 3 2022/09/26 11:32
- 大学受験 私は高校1年生です 偏差値64程の高校に通っていて、定期テストは上位層にいますが、模試はボロボロです 5 2023/01/02 00:14
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 高校の新学習指導要領では、統計的仮説検定の基本的な考え方が必修単元となった 5 2023/05/23 21:00
- 大学・短大 大阪大学理学部に現役合格したい高校2年生です。 私は偏差値72の高校に通う理系生徒です。 高2の4月 5 2022/08/16 01:47
- 大学受験 新高一の者です。僕は今、旅客機の操縦士を目指しており、大学は航空専攻(正式名称が長いので省略させてい 2 2022/04/06 00:03
- 高校受験 中学生の志望校について。みなさんならどちらの高校に行きますか? 5 2023/01/13 20:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンターバランスについて
-
良いレポートの作成方法
-
「~と~を」と「~と~とを」...
-
「知っていない」という日本語...
-
パス解析
-
尺度の作成について
-
WinMergeはファイル名を比較す...
-
「危険分子」と「危険因子」は...
-
厚生労働省 職業適性検査結果...
-
卒論のテーマが決まらなすぎる ...
-
今、卒論のテーマを考えていま...
-
バリマックス回転って?
-
医療統計(検定で困っています...
-
T検定と分散分析間で異なる有意...
-
製図の尺度でNTSってどんな...
-
交互作用について
-
統計のp値 = 1.000って?
-
知能検査の偏差値とIQの換算に...
-
項目ー全体相関について
-
勘違い片思い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カウンターバランスについて
-
良いレポートの作成方法
-
射撃の名手が 通常の状態で射撃...
-
赤シートによる暗記法について
-
サークルの入会条件を厳しくし...
-
心理学実験のプロトコル分析に...
-
今高校1年生なんですけど将来...
-
危機的状況になった男女は恋に...
-
ホーソン効果とジョン=ヘンリ...
-
心理学実験 『触2点閾』について
-
脂肪燃焼の効果について
-
t検定について
-
サブリミナル広告に関して
-
心理学のレポートについてです。
-
マグニチュード推定法について。
-
どうして白衣を着ているの?
-
実験者の名前を教えて下さい
-
要求水準(心理学実験)について
-
マザコンについて皆さんの意見...
-
心理学的にミステリアスとは?
おすすめ情報