プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は、農業高校に通う1年生なのですが、確かサツマイモの定植?で、水平植え、船底植え、直立植え、斜め植えがあると習いました。

そこで質問なのですが、何故、このような様々な植え方があるのか教えて下さい!よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

学校用語で言うと、適地適作。


質問主様の年だと判らないかと思いますが、サツマイモを始めて作る畑だと、凄くデカイ物が出来ます。
よく見聞きするので言うと、出来た芋を孫に担がせて写真を撮る。(次の年の年賀状の写真になる)
でも、一升瓶みたいなサツマイモ、使い道が限られますよね。
なので、色々な植え方で、焼き芋サイズのイモを作る努力をします。
それが植え方の違い。
    • good
    • 1

植え方によってメリットデメリットがあるからだよ。


だいたい
さいつまいもの量
形が均一
実のおおきさ
雑草防止のマルチング
干ばつへの強い
これが植えるときの条件になる

例えば水平植えは
メリット たくさんの量ができる
     形が均一
デメリット 大きさが小さめ
      干ばつに弱い
      マルチングができない

で干ばつに弱い土地は干ばつに弱いを無くしたいから形が均一をあきらめて斜め植えにする
メリット たくさんの量ができる
     干ばつに強い
デメリット 大きさが小さめ
      形が不均一
      マルチングができない
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!