dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同志社と千葉大学なら知名度はどちらが有名ですか?

A 回答 (10件)

さんまんさん、こんばんは。


兵庫出身の私からすれば「同志社」ですが、
関東の人からすれば千葉大学の方が有名だと思います。
    • good
    • 2

割と上智とか埼玉、千葉、明治学院、武蔵、、一橋、御茶ノ水なんかは関西では無名ですよ(聞いたことはある、と思うけど実際の難易度や学校のイメージは持てない人が多いと思います)。


中にはすごく詳しい人いますけど。

どうしてもメディアで出ることが少ないので知名度は小規模な大学は不利だと思います。
GMARCHでも青学や明治は関西でも知名度高いのですが、
立教がこんなに人気あるんだ、ってのは関東に出てきて初めて知りました。
中央の法学部は有名でしたね。
最近はちがうかもしれないけど、当時も難易度は慶応の方が上だけども、もろもろの人気とか知名度は圧倒的に早稲田だと感じてました。これは九州とかでもそうみたいですよ。
東京に来てからは慶応の方が早稲田より人気があるんだと感じることが多かったです(細かい話で言えば埼玉から通えるので早稲田は人気があり、神奈川では慶応が人気があります。そして若干、人口や学力やおしゃれさは神奈川が上?みたいな扱いです)。

僕は大学は関東だったので、そこで上記の大学の知名度を知りました。
関東圏では上記の大学は知名度が高いと思います。
逆に関西では有名国公立である、大阪市大や神戸大の知名度は関東では低いと感じました。
阪大なんかも実際の難易度より下に見られている(当時の僕らの感覚では早慶よりずっと難関)と感じました。
僕の関西的な感覚では「京大、阪大、神戸大」だったんですが
東京では
京大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大>>>>>>>>>>>>>>>>神戸
みたいな感じで見られてる気がしましたね。
実際のところは受験や就職の担当者とかは分かってると思いますが。


東北大とか帝大やカンカンドウリツぐらいの歴史、規模あれば別ですが、
基本的に地方の大学は不利だと思いますよ。
教授のリクルーティングや自大学の情報発信で言えば。
金沢工業や国際教養、奈良先端のように独自で考えて成功してる事例もありますが全体から見て少数だと思いますね。横浜国立は有名でした。名前?ですかね。 
千葉大は関東でも地味な印象はあります。千葉県民とかは感じ方違うと思いますが。
あと例の事件ですかね・・・
    • good
    • 0

圧倒的に同志社です。


関東でも同志社レベルになると知ってる人も多いと思いますよ。
    • good
    • 0

全国的な知名度なら同志社でしょう。

確かに教科書で「三大私学の祖」として福沢諭吉、大隈重信とならび新島襄を習った記憶があります。マンモス私大は芸能人がAO入学したりスポーツなどでもメディア露出度が高く、いわゆる「人口に膾炙する」状態になりやすい。

同志社なら歴史もあるし「有名大」「名門大」とはいえるだろうけれど、「難関大」「入るのが千葉大より大変」と言われると物言いもつくでしょう。
    • good
    • 2

はるかに千葉大です!比べるに値せず!所詮同志社は昔からラグビー大学で有名な三流私立大学です!勘違いされませんように!千葉大学に大変

失礼です!
    • good
    • 9

一般論で言えば、その土地以外に住む人にはどちらも無名です。


普通に暮らす人々が地元以外の大学名を知るきっかけは、知り合いが行っている、またはマスコミからがほとんでしょう。
東大と地元の大学を除けば、箱根駅伝に出る大学が一番知名度が高いと言えるかもしれません。

大学進学者は18歳人口の5割です。(短大まで含めても6割に届きません)
指定校や推薦ではなく、一般入試で地元国立レベル以上の大学が視野に入る人は2割程度。日本国民の8割は、「身近な大学以外は知る必要もないし、興味もない」のです。
    • good
    • 0

質問者さんは


都留文科大学・静岡県立大・愛知県立大学・岡山大・長崎大
知名度があると思いますか?
今初めて聞く名が多いと思います。
千葉大の全国的な知名度はそれくらいです。

千葉及び千葉周辺では千葉大もそれなりに有名でしょう。
それ以外の地域では同志社です。
さらに言えば
千葉の人でも「大学受験していない」人に限定すれば
同志社の方が有名でしょう。中学校の教科書にも、その名が出てきますから。
    • good
    • 1

全国的な知名度なら同志社だと思いますが、千葉大は薬学部なんかがあるので進学校出身の人は知ってると思いますよ。

    • good
    • 1

単純な知名度だったら同志社大かな。



後は住んでる地域にもよるよ。
私なんかは関東だから、国立の千葉大の方が認知度はやはり高いよ。
特に医学部や薬学部などの理系だったら全国的にもけっこうなブランドだから、その認知度はもっと高いね。
就職率も早慶よりも上だからかも。
一方で同志社は関東に住んでると名前はよく知ってるけどって感じ。
もちろん良い大学なんだろうけど、細かい事はよく知らないって感じだね。
    • good
    • 0

福岡に住んでいる大学生ですが同志社の方が有名かと。


(周りに進学者が居ないだけかもしれないけど)千葉大学はこの質問で初めて聞いたような気がします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています