dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガス代について教えてください。5月1日からアパートに引っ越したのですが10日間の使用料金が4500円だったのですが、普通なのでしょうか?ちなみにガスはほとんど使わないようにしてます。ご意見お願いします。

A 回答 (8件)

ガスはほとんど使わないで4500円高い


出来るなら、見積してから業者の取り替えを。
    • good
    • 0

ガスの種類や使用量、また4500円の明細等を合わせて質問すると回答し易いと思います。

    • good
    • 0

プロパンガスと都市ガスでは料金は違います プロパンガスは使用量が少ないと基本料金があるので割高になります


また 業者により価格が変ります
    • good
    • 1

我が家は東京ガス、大人3人、毎日風呂(節水には心掛けています)に入り、料理もします。

先月分が5千円くらいでした。
プロパンガスは都市ガスの2倍以上の価格の場合が多いですね。プロパンガスの料金は不明朗です。アパートの隣家と価格が違う場合もあります。文句を言わないと安くなりません。ほとんど使わないなら契約を切ったらいいと思います。

>ほとんど使わないのに
1か月分の基本料金(異常に高い)を取られた可能性あり。前の住人の使った分が上乗せとか。
とにかく料金の内容を問い合わせすべきです。引っ込み思案は損です。

プロパン業界は玉石混交です。
    • good
    • 0

使用量が分からないとなんとも言えません。


大半のアパートは機器代金回収のため、単価は高めです。
    • good
    • 0

プロパンガスで、毎日お風呂沸かしたりしてるとガスコンロ使わなくてもそこそこ高いですよ。

    • good
    • 0

高すぎます。


殆ど使わない=独り暮らし=
食事1回15分程度x1日3回。x30日でも半分前後でしょう。
(都市ガス)
ーーーー
今一度確認して似た方が良いとは思います。m(_ _)m
    • good
    • 0

プロパンですか、都市ガスですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!