dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都市ガス仕様の購入を予定しています。
将来を考えて、プロパンガスでも使用できるようにしたいです。
機種により都市ガス炊飯器をプロパンガス仕様にできるって聞いたのですが、
ガス会社に聞くと、地元のプロパンガス会社で部品交換できるって言われました。

その際の大まかな部品代、交換作業料金はいくらぐらいでしょうか?
機種はリンナイRR-055MST2です。
本体は4万円前後で買えますが、交換費用が高くつくなら別の機種を検討しようかと思います。
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

プロパンガスでも使用できるでは無しに、



都市ガスでの使用かプロパンかのどちらかです、

内部パーツの交換ですからそうなります、
切り替えで使えるのでは無いです、

費用は出張費やパーツ代に技術料払っても一万でお釣り位ですかね?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

Walkure1500さん
ありがとうございます。

失礼しました。交換のことです。
書き方がまずかったですね。

一万弱ですか。参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/10/11 06:30

あまり情報が無いのですが、


ガスコンロだと1万円程度(部品代込みの費用)
ガス給湯器だと3万円程度
と、検索できましたが、炊飯器の情報は見つかりませんでした。
随分前ですが、ガスストーブで、交換しようとして見積もりを取ったら、
新品購入金額の半額位で、諦めた事があります。

尚、交換部品は、一般には売っていないので、部品の価格は分かりません。
交換は、リンナイが直接行うか、リンナイから認定を受けたガス屋が行うはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

yucco_chanさん

詳しいご回答ありがとうございます。
リンナイに聞いてみました。
部品代200円、作業料約10000円とのことで、おっしゃっていただいた金額とほぼ同じでした。

かなり高いとは思いますが、長く使いたいと考えていますので、仕方ないかなと思っています。

お礼日時:2019/10/11 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!