dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガス衣類乾燥機をつけようと思い、地元のガス機器販売店に電話しました。

15万円位という話を伺ったんですが、都市ガスを前提としていたようです。当方はプロパンガス。そしたらプロパンガスの取引業者(クミアイプロパン)のほうに問い合わせてくださいと言われました。

美味しい仕事だと思うんですが、なぜ丁重に断られたんでしょうか?今回はガス衣類乾燥機と配管増設工事(5mほど)でした。

A 回答 (3件)

資格がなかったのでしょう、プロパンの配管だと液化ガス設備士の資格が必要です、都市ガスだと何とかスペシャリストとか言う資格です、名称はカッコイイのですがその資格だと、プロパンでもホースやコックの取り付け位はできる様ですが鋼管を使用した配管を行う事が出来ません、その為に断ったのではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。異なる資格が関係あるんですね。なるほど、また勉強になりました。

お礼日時:2013/11/22 11:46

>美味しい仕事だと思うんですが、なぜ丁重に断られたんでしょうか?



 他人の所有物に接続出来ないと、考えたのでしょう。

ガス設備事業者に、勝手に配管をいじられた(増設された)と、
トラブルになるのを、避けたものと思いますよ。

 プロパンガスは、ボンベのガス消費量(消耗品)+配管(設備)利用料で
管理されるのが、一般的だからですよ。

 ガス配管の所有権が、質問者様に有れば、自由に工事されてもOKでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。プロパンはそういう具合なんですね。納得です。

お礼日時:2013/11/22 11:44

ガスはガスでも、都市とプロパンは全然違うので


最初のお店は、都市ガス専門店だったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうやらそうみたいですね。

お礼日時:2013/11/22 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!