
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ごめんなさい、私はたいへん申し訳ないのですが、カラス好き人間です。
対処方法はみなさんが書かれている通りだと思います。後ろから来るので私は日傘がおすすめです。
私は、カラス好きなので、カラスを見るとつい「カー子おはよう!」とか話しかけたりしてしまいます。それでも巣作り・子育てをわざわざ見に行ったりして、ガーガー鳴かれることもあるのですが、「なんにもしないからね~。えらいおかあさんだねえ。」と言っていると、カラスと目が合いそのあとはあまり鳴かれません。
ところで、「カラスの鳴きが悪いとよくないことが起こる」と、よく言われますよね。私も、家を出てすぐにこわい鳴き方をされると、「どうしたんだい。おじさんになにか悪いことが起こるよぉって教えてくれているんだね。わかったよぉ。気をつけるよぉ。」なんて言っています。
復讐するくらい頭のよいカラスですから、そのうち恩返しもしてくれるかなぁと目論んでいるところです。
まぜっかえしてすみません。
嫌われ者のカラスも観察すると結構楽しいですよ。雑談でした。
No.4
- 回答日時:
カラスは利口な鳥です。
あなたが 怖がれば、攻撃して来ます。
タオルを持参し、カラスが近づけば、
タオルを振りまわし、戦う意思表示をすれば、
攻撃しなく なります。
また、近くカラスの巣が有り、中に子供がいると、
母性本能で、攻撃してきます。
もし、巣をみつけたら、散歩コースを変更 しましょう。
No.3
- 回答日時:
オイラの隣んちにカラスが巣を作ったときにも、何度か襲われました。
一回は、足で蹴られてびっくりした。とりあえず、巣を撤去すれば襲ってくることはなくなるので、公園なら役所に連絡すると、対応してくれるところもあります。
カラスは縄張りがあるらしく、毎年同じようなところに巣を作るので、、、一回対応しても来年もまたってなるかもしれませんけど。
背後から飛んでくるので、傘をさしていると、とりあえず大丈夫だと思います。

No.2
- 回答日時:
まず、なぜ襲われたかを考えると、やはりこの繁殖の時期、子どもを守るために人を襲うったのだと思います。
繁殖期自体は3~6月ですが、カラスが凶暴になるのは5、6月がピークのようです。ちなみに、襲われる人は女性や子どもが多いようです。
対処方法ですが、一番いいのはそこを通らないようにすることですが、仕事の関係からそれができない人もいます。私もそういう職場にいるのですが、でもまだ攻撃を受けたことはありません。カラスから攻撃を受けないようにするには、いろいろコツがあります。大切なのはカラスが怖いからといって背を向けて逃げないことです。
よく「カラスと目を合わせると襲われる」と言いますが、それは逆なのです。なぜなら、カラスにとって人間は数倍も大きな動物なわけで、やはり人間は怖い存在なのです。繁殖期にはそれでも人間を追い払おうと必死なのですが、そういうわけで攻撃をしてくる時はカラスから見ればなるべく安全な、人間の背後から来るのです(後頭部から後頸を狙うことが多いです)。
私流対処法はこう。カラスが怒ってきた場合、「ガー!ガー!」とか「カッカッカッカッ」とこちらを向いてけたたましく鳴いてきます。まずそれがサイン(威嚇)です。通常はこれを察知してすぐその場を離れれば問題ありません。しかし、これに気づかなかった場合、もしくはそれでもそこを進まなければならない場合は、カラスはさらに声を荒げ、電線や枝をつつくようになります。そして低空飛行で本格的な攻撃行動が始まる…。
こんな時は、ひるまずにカラスに正面を向いて静かにじっと見つめるようにしています(いつ攻撃してきてもいいように、というのもあるんですが)。そうするとカラスも怒りの声は挙げますが向かってくることはなくなります。それで、視線をそらさないようにしながらゆっくり立ち去るのです。「スキ」を見せないというのがポイントなのかもしれません。ここで調子に乗って騒いだり棒を振り回したり、余計なちょっかいをかけてはいけません。完全に「キレて」なりふり構わず攻撃してくることが考えられます。
あくまで私流なので「それで襲われた」と言われても責任は負いかねますが、背を向けて逃げるよりはよほど安全だと思います。逃げることはカラスに自分の方が弱いということを示していることになります。弱いと判断すればカラスも攻撃しやすくなりますよね。「攻撃して来ても逆にやってやる」くらいのつもりでいればカラスもそれを察知し、おいそれと攻撃して来られなくなります。冗談のような話ですが、私はこうすることによって威嚇はされても直接攻撃はされたことはありません。
No.1
- 回答日時:
私も数匹のカラスに追いかけられた事が何度かあります。
でも数年前に解決策を見つけてから追われる事はなくなりました。
方法は手をパンッと鳴らすだけ。何度か数回鳴らす事もたまにあります。
いつもこの方法ですぐ飛んでいってしまいます。
銃の音に似ているからとかなんとか。
理由はどうであれ、効果があるのだから私はこれを続けようかと思っています。
試してみてはいかがでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) カラスに指名手配されているかも カラスが家の近くの木に巣を作っていて、その2匹がいると必ず襲われます 5 2023/06/10 10:04
- サングラス・カラコン カラス vs にゃんこ マジで戦ったらどっちが勝つ? 5 2022/07/04 20:54
- その他(ニュース・時事問題) 『カラスが逆恨み?通学路変更に』。これ、「逆恨み」じゃないですよね。 6 2022/05/21 15:35
- 鳥類 ハトの巣をカラスから守りたいです。 去年もうちの家の気にハトが巣を作っていたのですがカラスに襲われて 3 2022/07/29 17:23
- 鳥類 凶暴なツバメこわい 2 2023/05/14 06:25
- その他(暮らし・生活・行事) 急がないと!今すぐ全頭駆除をお願いします。 5 2023/05/24 07:51
- その他(ペット) 一般的に、猫、犬、鳥さんはどれくらい、人間の言葉がわかるものでしょうか? 4 2023/06/12 19:33
- 鳥類 昨日朝ツバメの巣が 少し崩れてしまっていました。 去年に巣を作って、今年また戻ってきて 少し巣をリフ 1 2023/05/26 10:28
- その他(暮らし・生活・行事) ゴミ出しにモラルが無い人がいて 困ってます。カラスにより散らかってるゴミをその度に私を含め、数人の人 6 2022/05/25 07:04
- その他(悩み相談・人生相談) 飛び降りを見てしまった 6 2022/07/07 20:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
カラスに攻撃すると復讐として、あっちが攻撃してくる可能性はありますか?