
新築マンションに先月入居しましたが、
フローリングも凹むということを知らず、
たんすや本棚をフローリングの上に直に置いてしまいました。
先日フローリングの説明書を読み、
重量のある家具を長期間置くと凹むと知り慌てています。
調べてみると木の板、コンパネ、コルクマットなどが
対策には良いようですが
直床(歩いた感じふわふわしています)には
どれが一番効果的でしょうか。
またどのくらいの厚みがあれば安心ですか?
そもそも何か敷くべきなんでしょうか?
逆に色移りとかカビとかで余計フローリングがダメになったりしませんか?
考えすぎてだんだんわからなくなってきました・・。
敷いている方、敷いていない方、両方のお話を伺いたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フローリングは消耗品だと思って使った方が住んでいて気兼ねがなくていいよ。
賃貸の場合は退去した際に修繕費用がかかる可能性もあるので配慮した方がいいけれど。
本件のように家具で沈むというのは、脅かしや予防線という要素もあるよ。
重量物を置いてフローリングが沈んでもメーカーの責任じゃないよ、という。
家具程度の重さなら跡が付くくらいはあっても、沈んだり、床が落ちるということはない。
そんなやわだったら怖くて住めない(笑
床をどうしても大切にしたいという場合。
家具の下に木の板(コンパネ等)を敷き、その下にパラフィン紙を敷く。
家具よりも大きな板を置くことで重さも散るし、パラフィン紙を敷くことでフローリングと板との癒着が起こらない。
パラフィン紙を敷くことでコルクボードやゴムでも癒着は起こらない(紙にはつくが)けれど、柔らかい素材だと地震の際に揺れるから転倒防止具を天井側に付けたとしても少し怖い。
転倒防止用の下敷きゴム製品もあるので、そういった製品を使う場合にもパラフィン紙はいいよ。
パラフィン紙はamazonや楽天市場でも売っているし、パラフィン紙以外でも癒着しなそうだなと思う紙なら何てもいいと思うよ、試したことはないけれど。
新聞紙等はインクが移るため、あくまで無地・無色がオススメ。
御礼が遅くなりすみません。
メーカーの予防線ですか!確かにそうかもしれませんね。ちょっと楽になりました。
木の板の下にパラフィン紙は思いつきませんでした、ありがとうございます。

No.1
- 回答日時:
ホームセンターなどで、円形で片面がシールになったゴムやスポンジの緩衝材が売ってます。
それを家具の底面の四隅、テーブルの脚、椅子の脚などに貼ると、フローリングが傷付きません。
家具の底面に貼るので緩衝材は完全に隠れて見えませんし、テーブルの脚、椅子の脚の太さより小さいのを貼れば、これも完全に隠れて見えません。
フローリングを大事にしたいなら、家具よりも先にテーブルの脚、椅子の脚に緩衝材を貼る事です。
テーブルや椅子は、立ったり座ったりする際に、テーブルの重さや人間の体重がかかったままの重さで床と擦れるので、あっと言う間に床に傷が出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- リフォーム・リノベーション フローリング材とコンパネ+クッションフロア 8 2023/02/28 01:02
- リフォーム・リノベーション フローリングの劣化、重ね張りについて(同じような質問すみません) 3 2022/09/04 00:19
- リフォーム・リノベーション 6畳和室の中央が1cm下がっていて、(基礎のコンクリートから 敷居の底辺までの高さ→空洞部分 は、1 6 2022/06/07 01:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオボードの効果について。 現在12帖の鉄筋コンクリートの部屋に、ソナスァベールのフロア型スピ 3 2022/07/10 16:15
- リフォーム・リノベーション フローリングの沈みと巾木の隙間について 6 2022/06/23 23:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート 床のフローリングの上に、ベッドやテーブル、冷蔵庫等家具を設置する際、フローリングを凹ませないようにす 3 2023/02/18 08:39
- DIY・エクステリア フローリングの十分な強度とは? 1 2022/12/04 03:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに入居して2ヶ月ですが、裸足でフローリングを歩くと足の裏に薄くキラキラとしたワックスが剥 4 2023/05/04 13:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸のフローリングです。 今月末退去予定なのですが、ベッドから何度か携帯を落としてしまい凹みができて 2 2023/01/14 13:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
重い書棚を設置する場合何か敷くべき?
DIY・エクステリア
-
フローリングに大型家具を置く際に何に気をつければいいでしょうか
その他(住宅・住まい)
-
フローリングに重い家具を置くとき床を傷つけない対策は?
家具・インテリア
-
-
4
木造2階に本を1000冊置きたい
家具・インテリア
-
5
フローリングに直接家具を置くデメリット
家具・インテリア
-
6
床は抜けますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
フローリング床はソファの足で凹みますか
家具・インテリア
-
8
書棚の棚が書籍の重さに耐えられずに変形しました
インテリアコーディネーター
-
9
新築一戸建て。二階の床が落ちることってありますか?
一戸建て
-
10
床が沈んで壁(巾木)との隙間ができてしまいます。
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フローリングの隙間 2mmの隙...
-
フローリング(直床)大型家具...
-
フローリングが浮いている!?
-
賃貸マンションで、水2リットル...
-
ベニヤ板の上にタイルカーペッ...
-
マンション上階からの水漏れ 相...
-
床にオイルステインをこぼして...
-
フローリングが白くなることに...
-
フローリングの隠し釘が目立ち...
-
床暖房だとフローリングの床は...
-
スタイロフォームによる畳から...
-
床のきしむ音
-
絨毯をはがして、コンクリート...
-
築2年の住宅の床のきしみ
-
フローリングの沈みと巾木の隙...
-
8畳フローリングの接着剤は何...
-
青い火の玉
-
フローリング なぜ、交互に張...
-
フローリングのデコボコならし
-
フローリングの隙間の許容範囲
おすすめ情報