プロが教えるわが家の防犯対策術!

減額調停をするには。もしくはできるのか。


現在の状況
夫 年収約550万自営業
私 専業主婦 収入0円
長女1歳9ヶ月、次女0歳7ヶ月

夫は前妻との間の子供(11歳)に毎月7万円の養育費を支払っていますが、この額を決めた当時(5年前)は夫の収入が800万円超、前妻が無職、夫は私と再婚しておらず扶養家族無し・・・という状況により調停離婚の際に7万円という額に決まったようです。
(ちなみに離婚理由は前妻の家事放棄と浮気です)

そして前妻はどうやら再婚したらしく、子供を高い習い事に通わせたり身なりが派手だったりと、生活に困窮しているわけではなさそうです。(養子縁組したかどうかは不明)

7万円の養育費を決めた5年前と現在とでは状況は異なり、私としては減額して欲しいのですが前妻が住所を明かさないので調停を起こせるのか疑問です。
探偵や弁護士を雇わないと減額調停は難しいのでしょうか。
余裕がないので減額して欲しいくらいなので費用はあまりかけたくありません。

教えてください。

A 回答 (4件)

裁判所が使う養育費の算定表はご存じでしょうか。


http://www.courts.go.jp/tokyo-f/vcms_lf/santeihy …

夫側の収入と妻側の収入から養育費額が導かれるのが原則ですが,収入が自営なのか給与なのかで金額がかなり変わってきます。。

現在,夫は自営ということですが,5年前も自営だったのでしょうか。
5年前に自営の年収800万円で前妻が無職だったとすれば養育費は12万円くらいが原則となり,7万円はかなり安かったということになりそうです。そうであると,いまから減額調停をやっても,あまり減額されないかもしれません。

5年前はサラリーマンで年収800万円だと,自営の年収550万円とほとんど同じ水準になりますから,やはり減額はなかなか難しいかと…。

前回の離婚事由がDVでない限り,養育費減額調停を理由に前妻の住民票を入手することは可能と思いますので,住所がわからないのはそれほど障害にならないでしょうが,減額が認められるかどうかは結構厳しいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。

ちなみに5年前も今も業種変わらず自営業です。5年前の時点で既に安かったのですね・・・前妻は今働いているようですがよっぽどの稼ぎがない限りやはり減額とまではいかないのでしょうね。

算定表は見ていましたが、単純に子供の数で見るものなのかわからず難質問致しました。
ありがとうございました!

お礼日時:2016/05/20 06:54

前妻の子供が養子縁組している可能性もありますし、前妻が働いているのなら減額が認められるケースもありますので、一度、弁護士に相談してみた方がよろしいかと思います。



月一万円でも減れば、将来的には100万の差が出ますから、大きいですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり弁護士代はケチらずにきちんと相談したほうが良いのですね。
養子縁組をしたようなのですが、突然養育費をストップすることはよくないと思うので、その辺りのやり方も弁護士に相談しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/20 13:08

≫逆の立場でも減額のことは考えると思います。

彼の子供として3人とも平等であるはずです。なので私は今も前妻の子供がひもじい暮らしをすることは望んでいません。ただ、7万円は多いのでは?そして我が家の家計を圧迫しているので平等ではない、と考えたのです。

では、まずあなたが減額の権利を放棄すべきでしょう。
人のマイナスを認める訳ですから、それが公平です。
再婚なさっている訳ですから、二人で家計を支えてください。
何旦那におんぶに抱っこなんですか?

相手の奥さんは権利の行使を行っているのです。
分かって再婚したなら、減額云々は別問題ですね。
まず働くべきでしょう。

また、どのように離婚されたかで変わると思います。
DVなどの場合では、相手を特定することは弁護士であっても無理です。
それは探偵でも。

後はご自分でお調べになるしかありません。

できないのであれば、あきらめるより仕方ないのです。
.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。

減額要求は正当な権利です。前妻が養育費請求することと同じです。私が放棄する理由がわかりません。

私が夫におんぶに抱っことは、専業主婦ということからきているのでしょうか。下の子が1歳になったら復職するつもりです。とにかく今家計が苦しいので悩んでいる件なので私が専業主婦なことは突かれる筋合いはありません。そして11歳の子育てをしている前妻が働いていないことより問題でしょうか。

ちなみにどうやら前妻は再婚した際に養子縁組をしたそうなので、養育費の支払い義務はなくなりそうです。
お騒がせ致しました。

お礼日時:2016/05/20 13:06

あなたが逆の立場で考えてごらんなさい。



もし自分が貰ってる立場で承認しますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

逆の立場でも減額のことは考えると思います。彼の子供として3人とも平等であるはずです。なので私は今も前妻の子供がひもじい暮らしをすることは望んでいません。ただ、7万円は多いのでは?そして我が家の家計を圧迫しているので平等ではない、と考えたのです。

お礼日時:2016/05/20 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!