dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
法律に詳しくないので、お願いします。
主人は再婚で、前の奥さんとの間に小学生の子供が一人います。
毎月4万の養育費を払っているのですが、私との間にも子供がいて
生活が苦しいです。
主人にとっては、どちらも自分の子供なので、払うのは仕方がない
と思い家計をやりくりして、何とか払っているのですが、最近、
前の奥さんが再婚したと聞きました。
前の奥さんが再婚して、お子さんと結婚相手が養子縁組した場合、
養育費の減額ができると聞いたのですが、本当にできるのでしょうか?
養子縁組したが知るにはどうしたら良いですが?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>養育費の減額ができると聞いたのですが、本当にできるのでしょうか?



養育費は、離婚した子供に対して経済的援助を行なうものです。
ですから、離婚した相手が再婚し、裕福な生活を行い、子供が養子(養女)になっている場合は減額する事が可能です。
あくまで、可能であって、確定ではありませんが・・・。(双方の合意が必要)

>養子縁組したが知るにはどうしたら良いですが?

相手側の戸籍謄本を見るしか、方法はありません。
あなたのご主人が「自分の子供の謄本が必要だ」と申請すれば、謄本を得る事が可能です。
養子になっても、親子関係は切れません。
(例えが悪いですが)ご主人が死亡した場合、別れた子(養子・養女)にも相続権が発生します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
勝手に、もう払わなくて良い、という主人なので、なんとか
確認して養子縁組していたら減額できるか相手と話してからに
してもらうようにしたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/11 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!