dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は10年前から、そう鬱病で精神科へ通院してます。
主人に子供が三人居て、別れた奥さんが引き取ってます。
当然、主人が養育費を払ってますが昨年、私が膠原病の合併症から
養育費が滞納して、給料差し押さえされて生活が苦しかったです。
それで養育費減額調停したのですが、別れた奥さんが認めず不成立に終わりました。
別れた奥さんは私達の自宅の近くで、働いてます。
資格(保育士、建設経理事務)があるのに、わざと自宅の近くの会社の事務してます。
自宅の前を通ってる事を考えたら
鬱病が悪化して、自宅から出れず引きこもりになりました。
別れた奥さんは主人が初めての男性だったので、再婚もしてません。
友達に相談して
「養育費を一括で払ったら楽になるかな?」
言ったら友達が
「調子にのるから今のままがいいよ」
言われたのですが考えたら、イライラするし落ち込んで、薬飲んで寝込む毎日です。
法律で罰則はなぃでしょうか?

A 回答 (3件)

なんですぐに法律で罰則とか言うかねえ。

あるわけないでしょ。別にお宅の旦那と連絡をとりあってる証拠があるわけでもない。それであなたが騒いだって、あなたのひとりよがりの妄想なので、何もできません。下手に相手にしかけたらあなたのほうが損害賠償請求されてもおかしくないくらいの言いがかり。
別れた旦那の家のそばで仕事しただけで罰するような法律作れるわけがない。その女性は仕事場に行くためにあなたの家の前を通ってるだけでしょ。資格あったっていまどきそれだけで食える資格なんて数えるほどしかないのに、資格があるんだから、家のそばで働くななんて自分勝手でどうしようもないわがまま。だいたい給料ちょっと差し押さえられただけで生活が苦しくなるような経済状態で、3人の子供が成人するまでの数十万、数百万の養育費を一括で払えるとは思えない。

この回答への補足

私は近くで働いてる事で悪化してるのです。
一括で払え言ぇば払い間ます。
困ってる人に対して言って良い事の区別がつきませんか?

補足日時:2011/08/02 09:06
    • good
    • 0

元奥さんには職業選択の自由があり、御質問者様の自宅近くで働こうがどこで何の仕事をしようが、それは憲法で保障されていることなので、罰則は何もありません。


罰則がない以上、精神的苦痛による慰謝料や損害賠償請求はできないことになってしまいます。

現実的な解決としては、
(1)旦那さんに養育費減額調停ではなく、家事裁判を行ってもらい養育費の妥当な金額を裁判官に査定してもらうこと。不当に高額な養育費を請求されているのならば、減額されるはずです。

(2)旦那さんに未練がないならば、離婚して御質問者様自身が生活保護を受けること。そして事実婚状態にするのはいかがでしょうか。

鬱病の辛さは体験しているのでわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
同じ鬱病の経験してる方に回答してもらい感謝です。

お礼日時:2011/08/01 22:03

罰則もなにも、元奥さんは何も悪いことしてないですが…。


お気持ちは分かりますが、数いる男性の中からそのような旦那さんを選んだのはあなたです。
自己責任ですから仕方ありませんね。結婚する前に子供がいて養育費も払っていることは知っていたはずですし。

こうなることも予想できた範囲内であったと思います。
一括で払える方法があるならそうした方が、ご自分のためだと思いますよ?少なくとも、あなたの鬱病の要因はなくなるはずですから。調子に乗るからという友人の言葉の意味が理解できません。養育費を払い終われば関係はなくなり、怯えることもなくなりますよね?それ以上の支払いをする必要もないですし、あなたの病気もよくなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

養育費の事は知ってました。
裁判所へ行って養育費を一括で支払う相談をしてきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/01 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!