dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年アルバイトを続け、2年前から扶養から外れ国民年金保険・国民健康保険を個人で払い、週20時間を超える勤務状況でしたが雇用保険にも加入されていませんでした。
(給与明細では所得税のみ引かれていた)

今年に離職し今は無職ですが、会社と折半することになるが会社に健康保険と厚生年金へ切り替えることで、過去に遡ってある程度の金額は戻るとハローワークにて説明を受けました。
還付金を受け取るには、その際に以前勤めていた会社に手続きを先に取って貰わなければならないとも年金事務所でも言われました。


元々会社勤めで離職をきっかけに国民年金へ切り替え…というケースがとても多く、Webでは私の方なケースの記事が見つからず、特に上記の失業後に以前勤めていた会社に厚生年金へ切り替えて貰い還付金を受け取るというくだりがその方面に大変疎く、理解出来ていない状況です。

ひとまず前会社の社長へ連絡は取れる状況なのですが、どういった説明をすれば適切でしょうか。
お詳しい方の目に留まりましたらご意見をお聞かせ願います...。

A 回答 (2件)

ハローワーク・年金事務所で受けた説明を、そのまま、お伝え下さい。


前会社の社長が、そのまま受諾されるか、疑問ですが、その場合は、
再度、この『教えて! goo 』へ。
    • good
    • 1

>今年に離職し今は無職ですが、会社と折半することになるが会社に健康保険と厚生年金へ切り替えることで…



もう少し他人が理解できる日本語を書いてくれませんか。
離職して無職なのに、何で会社と折半するんですか。

>過去に遡ってある程度の金額は戻るとハローワークにて説明を…

離職した会社に、在職中にさかのぼって健康保険と厚生年金に加入していたことにしてほしいと、交渉するという意味ですか。

もしそうなら、そのような話は聞いたことがありません。

いずれにしても、八百屋で魚の調理法を聞いてもとんちんかんな回答しか帰ってこないのは当たり前です。

辞めてからさかのぼって交渉可能かどうか、年金のことは日本年金機構
http://www.nenkin.go.jp/
に、健康保険のことは前の会社が協会けんぽだったのなら全国健康保険協会
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/
に、前の会社が健保組合を持っていたのならその健保組合に聞いてみてください。

>前会社の社長へ連絡は取れる状況なのですが、どういった説明をすれば…

その前に、制度としてそのようなことが可能なのかどうか、ご自身で調べる努力をしないといけません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!