
No.5
- 回答日時:
あまり大した意味はありませんね・・。
「言葉にならないくらい」とか、「上手く言えないけど」と言うニュアンスで、語源的にも「どうにも言いようがない(言葉にならない)」などから、「どうも」となった様です。
「どうも〇〇(例:ありがとう)」の場合、英語の「Thank you very much」における「Very」などに近い、強調語句的な用法で。
厳密には「言葉にならないくらい感謝してます」と言うところですが、実際には、もっとカジュアルな接頭辞的に使っていますよね。
一方、「どうも様子がおかしい」などですと、「良く判らないけど」「明確な根拠はないけど」みたいな意味を生じますが、コチラは「上手く言えないけど」的な用法例です。
挨拶に限って言えば、「どうもありがとう」とか「どうもこんにちわ」の省略形の理解でよろしいかと。
ただ、「どうも!」だけだと、程度の軽い感謝や、会釈程度の挨拶語句で、「どうもありがとうございます」「毎度どうもお世話になっております」と言う、丁寧なお礼や挨拶の省略形というニュアンスは、全くありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
「大切な」という意味の外国の...
-
【あてがう】のニュアンスを教...
-
提示と呈示
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
「これは」「これが」「これで...
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
「小夜(さよ)」とか、「小夜...
-
「知らない人は少なくない」
-
知見の使い方
-
マクロスF「オケアドス!ボル...
-
「されたし」は何でしょうか。
-
『こころ』の「上十五」1
-
追従?追随?
-
ことわざ、四字熟語の質問
-
「立ちかえる」と「立ちもどる...
-
「いいっちゃいい」とは?(外...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
「わたしはそうでもない」と「...
-
韓国語 持つの가지다と들다の違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
に対するとに関するの違いは
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
「ではある」と「である」と「...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
意味が通るってどういう意味で...
-
楽しからずや
-
知見の使い方
-
『こころ』の「上七」2
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「のなら」や「なら」について...
-
追従?追随?
-
何してんねんやと、何してはり...
-
「かまいません」と「結構です...
-
「されたし」は何でしょうか。
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
『すみません、ありがとうござ...
おすすめ情報