
No.5
- 回答日時:
あまり大した意味はありませんね・・。
「言葉にならないくらい」とか、「上手く言えないけど」と言うニュアンスで、語源的にも「どうにも言いようがない(言葉にならない)」などから、「どうも」となった様です。
「どうも〇〇(例:ありがとう)」の場合、英語の「Thank you very much」における「Very」などに近い、強調語句的な用法で。
厳密には「言葉にならないくらい感謝してます」と言うところですが、実際には、もっとカジュアルな接頭辞的に使っていますよね。
一方、「どうも様子がおかしい」などですと、「良く判らないけど」「明確な根拠はないけど」みたいな意味を生じますが、コチラは「上手く言えないけど」的な用法例です。
挨拶に限って言えば、「どうもありがとう」とか「どうもこんにちわ」の省略形の理解でよろしいかと。
ただ、「どうも!」だけだと、程度の軽い感謝や、会釈程度の挨拶語句で、「どうもありがとうございます」「毎度どうもお世話になっております」と言う、丁寧なお礼や挨拶の省略形というニュアンスは、全くありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 《話し掛けて来る》の意味合いについて質問です。 だったら話し掛けなければ良いと言われました。 なんか 2 2023/07/01 15:45
- その他(資産運用・投資) NISA口座について 3 2023/08/11 16:03
- 日本語 《話し掛けて来る》の意味合いについて質問です。 知らない人達から話し掛けて来る 知らない人達が話し掛 2 2023/07/02 03:11
- その他(言語学・言語) 日本語がペラペラな外国人が、 2 2022/05/16 02:49
- 金融業・保険業 日本語の文章の間違いを直して頂ければ幸いです。 1 2022/06/28 14:29
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- 日本語 日本語の解釈について 4 2022/09/20 18:49
- 日本語 日本語の文法についての質問です。 「認められる」の「られる」の意味はなんでしょうか。 受け身だと思っ 5 2023/02/26 21:46
- 英語 高校2年生です! 大学受験英単語覚えやイディオム覚えで 英単語を赤シートで隠して発音して意味答える暗 2 2023/01/30 23:08
- 日本語 以下の日本語の文章の間違い直して頂ければ幸いです。 3 2022/06/28 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
“別に構わないよ”
-
に対するとに関するの違いは
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
知見の使い方
-
「どういう内容なの?」と「ど...
-
「~ぽんじょぎ~」の使い方
-
等等 はどう訳す?
-
「立ちかえる」と「立ちもどる...
-
日本語は語順が自由でしょうか...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
同意義で他の表現
-
「かまいません」と「結構です...
-
看見と看到のちがいは?
-
ことわざ、四字熟語の質問
-
ナンセンスという言葉を日本語...
-
【日本語】電話の受け答えで「...
-
数字で教えて下さい。「もしも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「ではある」と「である」と「...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「恥ずかしい」と、「辱め」は ...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
知見の使い方
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
下記の二つの文にある「送る」...
-
提示と呈示
-
何してんねんやと、何してはり...
-
イタリア語で「住む」
-
意味を教えて下さい!
-
「されたし」は何でしょうか。
-
『すみません、ありがとうござ...
おすすめ情報