dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学一年の女子です。

異性の年上の先輩にお祭りに2人で一緒に行こうと誘われました。
が、私はその人に対して恋愛感情はないのですが、純粋にお祭り自体には行きたいです。
仮に、(自意識過剰かもしれませんが)先輩が私に好意を持ってくれているのだとしたら、思わせぶりになってしまう気がして申し訳ないのですが、

お祭りのお誘いを断った方がいいのでしょうか?また、断るのならどのような断り方が良いのでしょうか?

A 回答 (7件)

2人で行こうというのは、


あきらかに好意を持っていると考えていいでしょう。
好意を伝えるために誘っていると言ってもいいかと。

思わせぶりな態度にしたくないのであれば、
2人で行くべきではないと思いますし、
スタンダードな対応としては、「みんなで行こう」がいいと思います。

まともな男性なら、そこで気がつきます。

断るなら、#1さんが書かれていらっしゃるように、
すでに友達と一緒に行く約束をしている、がいいでしょうね。
    • good
    • 1

『大人数の方が楽しいから みんなを誘っていかない?』


って言えば?

先輩は、あなたの事が好きだから二人っきりで行くと期待させちゃうよ?

君と二人だけがいいんだけど…と言ったら

お祭りデートは彼氏と行くものだと思うからごめんなさい って言えば脈なしだと諦めるでしょう。
    • good
    • 0

その人と一緒に行ってもお祭り楽しめるなら良いんじゃないかな?


先輩は貴方に好意あると思います。
思わせぶりが気になるなら同性の友人と行くとか、他の人も誘っていくとかかな?
    • good
    • 0

異性が二人で一緒に行こうと誘うというのは、好意があるからだと思いますよ。



嫌でないなら、お祭りには行きたいわけですから、行ってみてもいいんじゃないでしょうか?

お互いに一緒に過ごしてみるというのは、お付き合いしてもいいと思えるくらい仲良くなれるか?というお試しのようなものです。

一緒に遊んでみて、楽しくて、あなたも相手に好意を持てるかもしれませんし、そうでないとはっきりわかれば、告白されたら断ればいいだけですよ。

自意識過剰とか、思わせぶりかもなどは考えずに、単純にお祭りを楽しんで来ればいいと思いますよ。
    • good
    • 0

行っていいと思いますよ?


貴女が当日に期待させるような態度を取らなければ大丈夫かと思います。
もし、心配なら友達を誘うことにして『先輩も誰か誘って来てくださいよ!』と言ってみては?
その時の反応で先輩の気持ちが分かるかも知れません。(お祭りに行く約束がなくなってしまう可能性もありますが…。)
    • good
    • 0

その先輩とでもお祭りに行きたい気持ちがあるのであれば、行っても良いと思いますよ。



「そのお祭り、行きたかったんで嬉しいです」といった感じでお祭りありきであるように言えば良いんじゃないですかね?告白されていないのであれば。

もしかしたら、お祭りで好意を持つようになるかもしれないし、もうどこであろうと2人で出かけるのはちょっととなるかもしれないし、それは気持ちに素直に返事すれば良いのでは。友情に近いものが芽生えるかもしれないですしね!

もし他に好きな人がいるのであれば、誤解されないようにお断りしたほうが良いかなとは思います。
    • good
    • 0

別に行ってもいいんじゃないですか?


2人で行くのに抵抗があるのであれば、友達を誘って数名で行くとか、方法はあると思います。
もし、断るのであれば、友達に誘われててとか言って断ればいいと思いますよ。

私は全然一緒に行けるなら行ってもいいと思いますけどね(^^)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!