
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
☆生焼けとしっとりの違い
粉っぽかったら、生焼け。
しっとりは、火が通っている。
☆お腹壊すか?
クッキーに入れたものに、完全に火を通さなければならないものがあれば、その危険性はあるかと思いますが、通常は、粉っぽくても、余程古くなけりゃ、大丈夫でしょ。( ´艸`)
☆対処法
生焼けの場合、さらに5分程度加熱。余熱時間分が抜けちゃった時に起こることがあるようですね。
☆冷やせば
確かに難くなり、一応食べられるようになるようです。その前に、もう一度、加熱した方が、良かったかな?
☆参考になれば......
絶対失敗しないクッキー☆お菓子作りビギナーが守るべき作り方3箇条 | ギャザリー http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1 …
手作りお菓子の定番!クッキー☆絶対失敗しない黄金レシピ | ギャザリー http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1 …
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
パティシィエです。オーブンの温度や焼成にかかった時間などの記述がないので
断言は、できませんが たぶん大丈夫だろうと思います。
仮に生焼けだったとしても クッキーの生焼けが原因でお腹を壊したとは、聞いた事がありません。
食感が粉っぽいだけだと思います。
クッキーの配合は、おおむねバター、砂糖、卵、小麦粉です。
食中毒の原因となるのは、卵だけで それもクッキーには、大量に入りません。
> 心なしかオナカが…。
気のせいではないかと思います。
こんなところですが もしご参考になったなら職人として幸せです。
ジルより
本職の方からのご回答、とても心強かったです。食べた私も、再度加熱後のものを食べ人も、みんな元気です。
改めて作り方を勉強して、もっと上手に作れるようになるために頑張ります。
No.4
- 回答日時:
#2の補足です。
アップするのに、時差があるので( ´艸`)回答と補足がちぐはぐですね。( ´艸`)
しっとりは〇 粉っぽい×
食べちゃったのは、手遅れ。お腹を壊すかどうかは、その人の腸の調子次第。
理由は、β化したでんぷんが、胃で消化されずに、腸に入って、腸を刺激するから。
でも、ここで勘違いしちゃいけないのは、日頃、ご飯食べてませんか?
ご飯は、βでんぷんが豊富。だから、パンの人は便秘になりやすいけど、ご飯派の人は、便秘になりにくいとも言われるくらいです。
その日の調子によって、また、食べた量により、多少、老廃物が緩くなったり、お腹が痛くなる場合も、ゼロではありませんが、日本人は、納豆食べたり、ヨーグルト食べたり、必ずしも、超新鮮なものばかり食べているわけではないと思うので、気にしない!気にしない!ドンマイ!ドンマイ!
落ち込まずに、コメントの参考部分を見て、次回、がんばろう♡
丁寧になんども、ありがとうございますー…。日頃私はパンばかりなんですよねー、晩ご飯はご飯なんですけど…。今日はたまたまお腹痛くて。日頃便秘気味だし…それが、余計に不安を煽ったんだと思います。多分、大丈夫だと思います。食べてから三時間は経ったし(^_^;)
参考のURLありがとうございます。見ておやつ作りの練習しますね。
No.3
- 回答日時:
クッキーは、焼きたてとか、クッキーそのものに熱をもってるうちは、しっとり柔らかいものですよ。
で、冷めてから固くなるものなので、心配しなくて大丈夫です。
ちなみに生焼けのときは、焼き色が薄いのもそうだけど、味見したとき、粉の味がしますよ。
焼き上がったとき、表面よりも裏面に焼き色がしっかりついてたら、問題ないので、一枚試しにひっくり返してみて、それで良かったら、冷めてからの味見でいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
生焼けの可能性大です。
完全に焼けていれば、中もサクサクのはずです。
しかし、それを食べたからと言って、お腹を壊すような心配は無いでしょう。
残りが沢山あるのでしたら、レンジでチンしておいた方が良いかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
農園直伝!旬が短い「生あんず」のおいしいレシピ
梅雨の時期から夏にかけて、スーパーや青果店で見かける「あんず」。さわやかな香りにそそられるが、食べ方がわからないという人は多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「あんずの食べ方、利用の仕方はある...
-
イチゴ専門家に聞く!おいしい時期に作りたい、イチゴスイーツレシピ
春になると、スーパーや果物屋で主役のように輝きはじめる「イチゴ」。そのまま食べるのはもちろん、お菓子作りにも最適で「教えて!goo」にも「苺を買ってきたのでスイーツを作ろうかと」という投稿があった。そこ...
-
アルコール入りお菓子は未成年でも買えるのか?食べてもよいのか?弁護士に聞いてみた
本格派チョコレートなどでもお馴染みのアルコール入りお菓子。味や風味にアルコールを感じるが「お酒」として販売されている印象はない。おいしそうだと思い、買ってみたら強めのアルコールが入っていたなんてことも...
-
11月15日は「冬アイスの日」! この冬食べたい新作商品をチェック!
寒さが徐々に厳しくなっていくこれからの季節、おでんなどの温かい食べ物もいいが、寒い時期だからこそアイスが食べたくなる、という人もいるのではないだろうか。「冬にアイスを食べますか?」という質問が「教えて...
-
はちみつの上品な甘みがクセになる!今の季節にしか食べられない絶品スイーツを満喫!
はちみつやローヤルゼリーなどのミツバチ産品の製造・販売で知られる山田養蜂場から、10月9日、「はちみつダックワーズ」および「ひとくちはちみつ金時芋」が発売された。どちらも品質保持や原材料の安定確保のため...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッキーって腐りませんよね?
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
-
焼き菓子の「高温多湿を避け常...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
未開封袋のスナック菓子を1ヶ月...
-
洋菓子の常温放置可能な基準
-
お礼をもらい過ぎてしまいました
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
夏場に溶けたチョコ食べれる?
-
ケーキ屋さんの桃はなぜ変色し...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
最近はチョコレートを。
-
spi 非言語 教えてください
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
クッキーって腐りませんよね?
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
庭で取れた杏の種で杏仁豆腐?...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
パン焼成用の窯のダンパーにつ...
-
お菓子配りのときのマナー
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
おすすめ情報
皆様、回答有り難うございます。
薄力粉は火を通さなければ、消化不良を起こしお腹を壊すと聞きました。
やはり自分で作るものではないですね…。180℃で25分焼いたのですか…。
ちなみに試食した後、残ってる分は110℃のオーブンで10分加熱しました。
お腹壊した後の対処が知りたいこの頃です…(心配しすぎですかね)。
料理下手は下手なままなのかな。落ち込みます。
粉っぽくもなかったし、ベチャッともしてなかったです。
焼きたてはしっとりしてただけです。
こ、こわい…。