dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、弟が亡くなりました。弟は最初の結婚での成人した3人の子どもと、最後の結婚(離婚しています)での未成年の子供が一人います。成人した3人の子供たちは相続放棄をしたため、未成年の子供の母親(中国人)が相続をするといいました。弟は生前に銀行から借り入れをし、また別に不動産のローンのために母の名義の家を抵当に入れています。不動産のローンは団体保険に加入していたため、残は免除になっているはずです。銀行からの借り入れの返済だけでなく、あらゆる手続きを未だしていないため、色々困ったことが起きています。元嫁には離婚しているのだからあらゆる手続きを自分でするのは困難なはずなので弁護士に依頼するようにと言いましたが、お金がかかると言って放置しています。
母の家がどうなるのか心配ですが、このまま放置するとどのようなことが起こるのでしょうか。ちなみに母の家の登記簿謄本には抵当権が明記されたままになっています。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>あらゆる手続きを未だしていないため、色々困ったことが起きています。



何故ですか ?
何がどのように困っているのですか ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日、話し合いをして解決の方向に向かうことができました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/29 15:31

不動産ローンの抵当は 普通は ローンの対象となる不動産に設定されるけど・・・


それはともあれ 母が物上保証人になったら 母が 銀行に話するより方法はありません
ちなみに 離婚している子の母は 相続人ではありません。
こういう質問は 多少のお金を払って司法書士にしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日、話し合いをして解決の方向に向かうことができました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/29 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!