プロが教えるわが家の防犯対策術!

あくまでも噂ベースの話なので、前提がそもそも間違っているのかもしれませんが……

消費期限(販売期限)切れで食品を廃棄する際、「スーパーだとスタッフが持って帰っても良い、コンビニはダメ」というのを聞きました。
コンビニスタッフでも持ち帰れる店舗もありますが、それはフランチャイズ店で、店長が店長の責任でこっそりやっており、基本的にコンビニは廃棄食品をスタッフに与えることがNGとのこと。
それに対し、スーパーはOKと聞きました。

複数の人がこう言っているのですが、何か食品衛生法など、スーパーとコンビニでは何か法的な扱いが違うのですか?

A 回答 (4件)

私の知っているスーパーはだめです。

だから会社によって違うのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/30 23:47

法的な根拠はありません。

強いて言うなら会計というか税務上の問題だけです。

廃棄物の扱いは法律的には「占有離脱物」といいます。
これは、所有者がそのものを処分する(捨てるなど)するために、自分の手元から話してゴミ収集業者に渡すようなことをいいます。

お店の場合難しいのは、商品は資産であり税金をかける基本になっていることです。勝手に処分したりすることはできません。消費期限切れのものは、会計帳簿に「期限切れにより廃棄処分」として占有離脱物にするのです。

で、ここからは普通はゴミ収集業者に任せるわけですが、期限切れとはいえ食べられないものではないので、店長などの許可で持って帰ることもあります。コンビニの場合は、店長とかオーナーに権限があるので許可されれば持って帰っても法的には問題なのですが、実際にはフランチャイジー(7-11などのブランド)が契約で禁止しています。

なぜ禁止しているかと言うと、それが横流しされてホームレスの集まる場所などで、安い値段で不法に売られている場合が度々あるからです。こうなるとブランド価値に傷がつくので、禁止せざるをえない、という判断になるわけです。

スーパーも事情は同じですが、スーパーは全国ブランドではない場合のほうが多いこと、必ずしも地域にホームレスなどがたくさんいないこと、またたぶん一番大きいのは「パートのおばちゃんの力が強いこと」でしょう。
 ある程度残り物を持って帰れる、ということを役得にしているお店もあるはずだからです。

しかし、イオンやヨーカドーのような大手は禁止していることがほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
転売で利益を得る人がいるから、末端の見えない大手では社内規定でまるごと禁止するしかない、コンビニは大手ばかりでスーパーは中小が多い、ということですね。納得いきました!

お礼日時:2016/05/30 23:47

>基本的にコンビニは廃棄食品をスタッフに与えることがNGとのこと。



コンビニチェーンは数が限られており、そういうルールになっていますがあくまでコンビニの私的ルールです。
法的な根拠はありません。従ってコンビニのオーナーや店長などの責任者の判断で持ち帰らせたり
内部で食べることを認めているところは少なからずあります。私の知人は2軒のコンビニオーナですが
廃棄食品を会計処理をしたうえで控室で食べることを認めています。持ち帰りは認めてないそうです。
オーナー自身は持ち帰っているそうです。

>スーパーはOKと聞きました。

大手で持ち帰りや所内で食べることを公式に認めているというところを聞いたことがありません。
こういうルールを作っている背景を考えると公式に認めることはないと思います。
従業員が仕事を終えて帰るときは、どこも出口に居る警備員にバッグの中を開けて見せています。

中小のスーパーとなると数限りなくあり、廃棄品の持ち帰りを制限するような法規は無いため
食べたり持ち帰りを公式に認めるところがあっても不思議ではないと思いますが
それを公言しているスーパーを聞いたことはありません。

大手で持ち帰らせるスーパーがあるとすれば、そこの責任者(店長、課長、係長、主任など)が
それを黙認しているだけだと思います。「警備員に見つからないようにうまくやれ」くらい
言っているかもしれません。

スーパーはコンビニと違い値引き販売は普通にやっています。賞味期限や販売期限の近づいた
商品を半額よりも更に値引きしたうえで従業員だけに販売するくらいならやっているでしょう。
箱などが汚損し、客への販売はできなくても、例えば1/4とか1/10の価格なら買ってもよいという従業員に
販売すれば、廃棄よりはましということで現実にやっているところもあります。

>何か食品衛生法など、スーパーとコンビニでは何か法的な扱いが違うのですか?

違いはありません。

>複数の人がこう言っているのですが、

そういう人たちが廃棄品を持ち帰っていることを誰かれなく話していると
好意で持ち帰りを黙認してくれた責任者に迷惑をかけることもあるでしょうし
スーパー本部の耳に届くと、チェックが入って持ち帰りが出来なくなる場合もあるでしょう。
「口は禍の元」ということですね。
コンビニの場合も同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、コンビニとスーパーでは値引きをするしないの違いがありますね。
私に話してくれた人たちも、働いていたスーパーの名前は言っていませんでした。やはり厚意でなのですね。

お礼日時:2016/05/30 23:44

スーパーでもコンビニでも同じで、消費期限(販売期限)切れで廃棄処分された食品を勝手に持って帰ると、刑法第254条(遺失物等横領)への違反に問われます。



刑法第254条(遺失物等横領)
 遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、一年以下の懲役又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。

ここで言う遺失物等は「占有離脱物」とも言われ、それを自分の物にすると刑法第254条(遺失物等横領)でいう横領罪になるんです。もったいないからと言って廃棄処分された食品を勝手に持って帰ってはいけません。責任者の了解があればOKです。「スーパーだとスタッフが持って帰っても良い、コンビニはダメ」というのは一般論ではなく、そこのスーパーやコンビニでの取決めによるものと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あれ?法的には「すでに所有権を放棄したもの」なので、盗んでも罪に問えない(社内規定違反にはなる)とも、別のところで聞いたのですが……
遺失・漂流のように、所有者の本意でなくて元を離れたものとは扱いが違うのでは?
今回の質問とは趣旨がずれてしまいましたが、新たに疑問が出てきました。
特に横領する予定もないですが、知識として気になります。

お礼日時:2016/05/30 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!