プロが教えるわが家の防犯対策術!

ヤフーアカウントを他人に譲渡することは、利用規約で禁止されていますが、
http://docs.yahoo.co.jp/docs/info/terms/chapter1 …(権利義務などの譲渡の禁止)

この規約に違反して、Aという人物がBに、自分が所有しているヤフーアカウントCを譲渡したとします。譲渡後、AがアカウントCにログインを行った場合、BはAを不正アクセス防止法違反で訴えることはできるのでしょうか?
不正アクセス防止法では、サーバー管理者が被害者であるようですので、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
つまりヤフーが被害者になると思われますが、ヤフーは利用規約でアカウントの譲渡を禁止しているため、ヤフーにとってはAがBにアカウントを譲渡したことは「無効」であり、アカウントの所有者は常にAであるため、AがアカウントCにログインすることは不正アクセス防止法に違反しないという解釈は可能性としてはありますか?

A 回答 (5件)

AーB間における譲渡契約の有効性と、譲渡契約に基づいて権利義務の移転という効果が有効に発生するかどうかは別の問題ではないですかね。



アカウントの譲渡は、単なる債権譲渡ではなく、権利義務の包括的な移転=契約上の地位の移転ですから、契約の相手方であるヤフーの承諾がない限り、契約上の地位移転の効果は生じないでしょう。

とすれば、Bはあくまでも、正当な利用者であるAの承諾を得て、AのアカウントCを利用している状態に過ぎません。IDパスワードは、アクセス管理者が、利用者を識別するための識別符合ですから、アクセス管理者としては、あくまでもAが利用者であると認識しており、Aがアクセスすることは、不正アクセスではないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

utama様

ご回答ありがとうございます。
明瞭なご回答で、とても参考になります。

お礼日時:2016/06/01 07:17

Aが違法であってもIDを譲った行為は有効なので、この場合本来の所有者であってもアクセスすることは不正アクセスと見做されます。



部屋の鍵と一緒です。

前の入居者が合鍵で、元の部屋に侵入すれば当然処罰されます。

なので、誰から見て犯罪なのか?が司法的問題となります。

部屋の例えで理解できないのであれば、車の場合で考えてみてください。

それでも分からなければ・・・諦めてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>Aが違法であってもIDを譲った行為は有効なので、

システム管理者がIDを譲った行為を無効としている場合なのですが。
部屋の鍵で無理やり例えるなら、入居者Aが大家に無断で第三者Bに部屋の居住権利を譲渡し、鍵を渡しており、その後、入居者Aがあらかじめ作っておいた合鍵でその部屋に侵入し、Bに不法侵入で訴えられるようなものです。
また、住居侵入は居住者が被害者になりますが、不正アクセスの場合はシステム管理者、つまり、上記の場合ですと大家が被害者になることになりますので、大家に無断で部屋の居住権利を移動させたわけです。

お礼日時:2016/05/31 07:56

Bは訴えれません。



先ほど回答した通り、規約そのものの違反なのでヤフーに通知すればIDが停止するだけの話であって、なんら刑事罰はありません。

むしろ違法に浄土しようが、Aの不正アクセスは確かなのでそちらは刑事罰がございます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bを訴えられるかどうかという内容の質問ではありません。
要は譲渡は禁止されていますので、AからBへのアカウント譲渡は無効なため、
システム管理者(ヤフー)から見たら、アカウントはAの所有のままのため、
この状態でAがアカウントにログインしても、不正アクセスになるかどうかという話です。
不正アクセスは「他人の識別符号(パスワード・生体認証など)を入力する」行為を対象にしていますので、譲渡が無効ならば、識別符号の所有者はAのままで、その識別符号を用いてアカウントにログインしたAは不正アクセス違反に問われるかということです。

お礼日時:2016/05/31 00:38

譲渡したことと、不正アクセスは別犯罪なので、BはAを訴えることが可能です。



AはBをID譲渡では訴えれません。
処罰する権限はあくまでヤフー側にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>AはBをID譲渡では訴えれません。
>処罰する権限はあくまでヤフー側にあります。

ID譲渡で訴える?というのが良くわかりませんが、
不正アクセスの被害者(ヤフー)から見た場合、
AからBへの譲渡行為が無効となるので、
BはAに対しその責任を問えるとかという質問です。

お礼日時:2016/05/30 23:43

>BはAを不正アクセス防止法違反で訴えることはできるのでしょうか?


犯罪者が犯罪者を訴える感じですね。 アカウントの取引が違反で無効なので不正アクセス防止法違反にはならない気がします。

それ以外は私もそう思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいいちろう様

早速のご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/30 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!