dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代半ばで、独身女性です。一度も結婚した事がありません。
みなさん、40代半ば・独身女性というと、どんなイメージですか?

20代、30代は、仕事を追いかけて、気が付くと、この年になっていたという感じで、
特に自分では焦ってもいませんでした。

が、仕事も激激減してきて、
家にいる時間が増え、同居の親と話すことが多くなりました。

母が言うには、「世間からすると、あんたの事を、結婚もできない”かたわ”と
思って、心の中では、馬鹿にしてる」と言います。
結婚してないというのは、仕事においても、信用できない人、
人から馬鹿にされている、仕事が減ったのも、結婚してない事で馬鹿にされてるから・・・
という事も言います。

「早く孫の顔が見たい」「誰でも良いから結婚してほしい」、好きでなくても、
結婚してほしいとも、母は言います。

自分としては、真面目にやってきて、
その結果が、コレ???と思うと、哀しくなってきます。

見た目は、年相応で、特に健康上も問題ありません。
結婚はしたいと思っているのですが、
世の中では、私のような人間は、「かたわ」のように思われていれば、
婚活もできませんよね。。。

みなさんの率直なご意見、教えてください。

A 回答 (23件中21~23件)

いや、基本母の言うとおり。

どこかおかしいと思ってるし、見ててそうだという結論はある。仕事に一生懸命しても、誰が責任取ってくれる?そこに気づかず、ヒト本来の生き方をしないのは、親の結婚の見本が悪いからだと思う。
病気で死にかけて思ったが、けっこう冷静に自分の葬儀の見積もりなどとれたのは、家族が居て、もう死んでも「ま、いいか」と思えたからだと思う。ひとりなら無理で怖すぎることもわかった。
    • good
    • 0

たこおじさんです。



>「早く孫の顔が見たい」「誰でも良いから結婚してほしい」、好きでなくても、
結婚してほしいとも、母は言います。

親心なのでしょうが、ちょっと、ひどい母親ですね。
はやく孫の顔がみたいなんて、自分のことしか考えてないですね。

それと、失礼ながら、40代半ばであれば、新規に子供を産む場合
かなりのリスクがあると思います。

自民党の女性議員で、以前は注目されていたが、今はあまりマスコミにも
露出度が減った議員さんがいますよね。

なかなか結婚をしなくて、たしか40代半ばのときに結婚して
子供が欲しい欲しいということで、いざ産んだら、たしか今でもチューブで
繋がれている、お子さんがいますね。
結構大きくなったのではないかな。
その女性議員も二世、三世議員ですから、確か三世かな。
跡継ぎが欲しかったのかな。女性として子供が欲しかったのかな。
いずれにしても、40代半ばで子供を産むということはリスクが
あるわけですよね。固有名詞をだしませんが。

それでも産みたいは、親のエゴだと思うのです。
こう書くと、欲しくて欲しくてたまらない女性からみれば
「だって、だって」なんでしょうが。

ひとりの女性として、仕事を一生懸命、趣味に関しても多数あり
生活をエンジョイしている、独身を貫く女性は素敵だと思います。
それが50代、60代であってもね。その人なりの生き方ですからね。
人として、女性としての魅力があり、自分というものをきちんと
持っているのであれば、他人や親に何を言われて動じない女性は
好感が持てますよね。
決してカタワではないですよね。

一方、婚期を逸したのは、各々にその理由があるわけですが、
「結婚しなくてはしなくては」と、思っている女性もいますよね。
そして結婚ができないからと、自信喪失したり、世間を斜に構えて
みたり、全く元気がなく、女性としての輝きもない女性って
いますよね。

貴女の質問に戻りますが、何歳になろうが、その女性の生き方
心のありかた次第で、評価は変わるものではないでしょうか。

結婚をしたいが先ではなく、貴女を認めてくれる、ひとりものの男。
こういう男と恋愛をすればいいのではないかな。
そうなると、ある程度の年齢ということになりますよね。
40代後半、50代の男ということになりますね。

こちらのほうが先ではないかな。

ただ、子供さんはあきらめたほうがいいと思いますよ。
ある程度の年齢になったら、すべてを欲しいと思わないことでは
ないかな。欲張ったらキリがないもんね。

その年代なりに、捨てるものは捨てないとね。
そういう気持ちで臨んでいれば、子供さんがいなくとも、とても仲がよい夫婦も
いるわけで、そういう方向にいけばよいのではないかな。

人生なんて、他人と比較しないほうがいいですよね。
各々にいきかたも、考えも、環境も同じではないのですから。

今が仮に苦境であっても、そのうち幸せになる人もいれば
今が絶頂だと思っている人でも、そのうち思いもよらないことが
起きることもあるしね。

母親には、子供さんはあきらめてもらったほうがいいですね。
つくればいいというものでもないしね。
そして、母親が自分の子供を「カタワ」だなんて言うなんてね。
力づけてあげる母親でないとね。

おじさんは、こういう回答です。
    • good
    • 7

別に現代は、40代女性の半数だからねぇ。

20年前なら数割、30年前ならほぼ0なんだけど。
さらに今の40代が厳しいのは、真ん中を境にバブルの前後にあたり、バブル崩壊後の氷河期世代まですでに40代だから、40歳と49歳は価値観の世代が違うし、高卒、短大卒、4大卒で社会人経験が全く違うし、公務員と会社員の価値が逆転した世代でもある。昭和・バブル・平成時代だから。
上の世代にとっては結婚しないのは非常識だし、下の世代からはなんで結婚するの?て非常識。

当事者じゃない他人には正当評価できないのです。革命で価値観がひっくり返った世界の正義なんて。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!