
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足になります。
動かすことに関しては、キャスター付きの台座などに置くと、動かしやすいなどですね。
もちろんカーペットなどで引きずっても良いかも知れません。
重量についてですがグランドピアノを例にとると分かりやすいと思いますが
あれは普通足が三本付いていますよね。
例えば300㎏とすると、一本につき100㎏が床にかかる重量になりますが
一点に100㎏かかると、そこは当然へこみます。
でも、床との間に板を敷くと、板は平面なので、同じ一点を見ても、かかる重量は軽減されます。
既にご理解されているとは思いますが、こういうことがタンスなどでも言えると思います。
四つ角の脚に重量がかかると、どうしてもそこがへこんだり構造にダメージが入りやすいですから
四つの脚をカバーし、かつ外にはみ出ないような板を敷くと、見た目も悪くならず、
へこみやダメージの軽減にもなると思います。
特に、二階に重いものを置くときに、二階の構造が貧弱になると
乗っているものの重量で傾いたり、その傾きでまた構造が変形したりと
良いことはあまりありません。
タンス一つで、という感覚にもなるんですが
長年使っていくことを考えると、少しでも対応策を取っておいた方が
より長く使える可能性は広がりますよね。
へこんでいる場所の修理については、
表面上だけならば直し方は専門のサイトやお店にお任せした方が良いですね。
その上で、重量分散の策を講じ、ダメージを軽減すると良いかも知れません。
ただ、カーペットなどだと、重いものには効果が薄いでしょうから
そういうものには、板を敷くなど、重量をある程度肩代わりしてくれる素材が良いでしょう。
タンスとか本棚でも、「4つの足」と考えたほうが良いんですね。
ベットは分かるのですが、タンス本棚は底が平面だから、ベットほど重要に考えていませんでした。
とりあえず、へこみを気にするならば、そもそもを修理するか、家具の下にある程度頑丈な板を敷くか、になりますでしょうか。敷くものとしてカーペットはあってないようなもの、と見ても。
とりあえずフローリングにしておくことにします。
へこみについて細かいことはまた後で考えることにします。
詳しくありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
傷や日焼け意外となると、見た目ですかね。
インテリアなので、直接床に置くことによってこそ綺麗に見えるものもあるし
逆に、直接おいてあるとどうにもお粗末に見えてしまうものもある。
それと、影響はほぼないか、かなり少ないですが
マットなどを敷かずに設置することで、重量が集中して、構造が傷みやすい、などでしょうか。
グランドピアノなどの重量のある家具(というか楽器ですが)であれば、
そもそも建物の構造からして考えるべきところではありますが。
あとは、掃除がしにくい、動かしにくい、ということもありますが、
置く家具の種類と場所に影響されるので一概には言えませんね。
一つが見た目ですね。
動かしにくい、というのはあれですか。カーペットの布で滑らせ家具を移動できるみたいな。
その、「重量が集中する」が気になるのですが。
場所は2階です。家具は、本棚・ベット・タンスをメインで考えます。
カーペットをしくことにより、重量が分散されるとか、あるのかな。一応検索してはみたんですが、そういう話をチラッとみたことはあるものの、基本的に話題には出てこない感じだったので。
ただもうすでに、へこんでる(壁と床がベリッと離れてる)ところが2箇所ぐらいあるので気になりました。
うーん、へこんでるんだったらカーペットうんぬんより、板敷いて簡単に治す方が良いですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック 本の日焼けは 布で防ぐことはできますか? 本棚を部屋に置くと、レースカーテン越しに直接日が当たる位置 2 2022/08/07 13:07
- その他(住宅・住まい) 家具(タンス)に傷を入れて補修をしようと考えています。 今まで修理をした事がなくネットで情報を 探し 3 2023/06/01 23:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 床のフローリングの上に、ベッドやテーブル、冷蔵庫等家具を設置する際、フローリングを凹ませないようにす 3 2023/02/18 08:39
- 家具・インテリア クラシックな部屋に合うグランドピアノ 1 2022/11/20 16:50
- 家具・インテリア 実家暮らし同士が一緒に住む時に、家財道具を全て揃えるのに掛かる日数。 5 2022/05/09 20:28
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去費用で画びょう跡による壁の全面張替費用のみで50万は安いほうですか? また冷蔵庫や食器棚やタンス 5 2023/08/06 08:06
- DIY・エクステリア こういったクローゼット(家族で使う物置)幅70 奥行80 高さおそらく2メートル程。 収納する物は例 6 2023/02/13 15:16
- 猫 事情があり、同じ家の中で猫と居る部屋を変えるのですがどうしたら猫がストレスを抑えて変えることができる 2 2023/03/31 17:27
- カップル・彼氏・彼女 同棲は籍を入れる前にした方がいいんですか? それとも籍を入れた後の方がいいんですか? 両極端の意見が 12 2022/07/20 11:03
- 文学 日本人が純文学をやたら特別視するのは何故ですか? 日本では芥川賞受賞者のような純文学者が直木賞受賞者 3 2023/07/06 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
室内に使えるモルタルのような素材
-
この階段に食器棚は通りますか?
-
リビングの配色で悩んでいます...
-
ペチカをマンションで楽しめるか?
-
薄い電源プラグの延長コードに...
-
君が望む永遠(ネタばれ?)
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
レンタル工房ってどういう人が...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
ファブリックの名称について
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
お薦めの引っ越し業者 教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
いつも優しい人が 怒ると物に当...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
大塚家具の値引きについて
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
おすすめ情報