dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産でアパートの手続きをして帰宅したのですが、大変なことに気付きました。

書類を読み返していたところ、家賃引き落とし日が毎月27日となっているんですが、私は給料日が毎月28日なんです。

毎月の支出を計算してみたら、家賃分のお金が給料日前日に残るのは難しいです……


入居の際(最初の引き落とし)に、前もって2ヶ月分のお金を通帳に入れておけば、その後は自然と繰り越しになるのですよね……?


(数字に弱く、簡単な計算が出来ないです……)


手取りは145000円ほど。

毎月の支出としては、

・家賃(40480)

・奨学金返済(22000)

・ガスと電気(10000以内)

・食費(10000以内)

・化粧品や日用品などの雑費(5000以内)

・スマホ(9000)


この額で可能でしょうか……?


食費が少なすぎるというのは重々承知です。

A 回答 (6件)

間に合うかはありますが、回避策はあります。


クレジットカードを早急に作ってください。
早いのはこのあたりですかね?
http://card.yahoo.co.jp/
https://www.rakuten-card.co.jp/

年会費無料でJCBのものを選ぶとよいです。
引き落としが月末でないことを確認する
のがポイントです。

そして光熱費とスマホは全部クレジット
カード払いに移行してください。
他のものもできるだけ、クレカ払いに
してください。

そうすることで、引き落としタイミングが
後ろにずれ、資金に余裕が出ます。

リボ払いのカードにしないようくれぐれも
お気をつけください。
クレカの審査の際、キャッシングは
なるべく低く設定することもポイントです。

あと『スマホ』も見直した方が
よいですね。
最近では半分にはできると思うのですが...
私は3300円です。

健闘をお祈りします!
    • good
    • 0

2です


食費30日計算して、1日300円でお弁当までは賄えません。
400円月に12000円で何とかならないかなぁ?という感じです。
お弁当は水分有ると汚くなるので、玉子やウインナー等、予算が取られます。
お茶や冷たい物も考えるとこれでもどうでしょう?と思いますが行けるかと思います。

スマホは格安SIMにして動画を見なければ2*3千円になりますよ
私は3ギガ契約して1800円です
    • good
    • 0

今月入居予定なら


 今月の日割り家賃と、27日支払の来月分は(契約時に)支払っていないの・・普通2ヶ月分先払いだと思いますが
 そうすると来月の27日引落の8月分から支払うようになるはずだけど
 それだと、今月28日の給与から家賃分(8月分)を口座に残しておけば問題はないですよ
    • good
    • 0

一月だけ 貧乏生活をすれば 4万円くらい貯金できるだろう

    • good
    • 0

水道が入っていませんね


電気ガス水道で1万円では基本料に近いのでは無いですか?
交通費は考えなくていいのですか?
今出ている数字に1万円プラスが固定費かと思います。

多分、電気使用料と水道使用料だけで1万円になると思います。
ガスが5000円前後
お弁当持参前提だと食費も足りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

水道代は家賃に含まれています。(定額2000円)

ガスは都市ガスなので、プロパンに比べて安いと聞きました。


弁当持参だと、食費はいくら位に抑えれば良いのでしょうか……?
(正直、食費を切り詰めなければ生活していくことは難しい感じですかね……?)

お礼日時:2016/06/09 04:41

不動産会社(または大家さん)と、引き落とし日変更の交渉をしてみてください。


ダメモトですが、向こうも家賃滞納よりはマシなので、事務的な手数をかけても応じてくれる可能性があります。
2ヶ月分頑張って銀行に入れておけませんか?
それより何食べていきてるの?その方が心配です。
体壊して収入得られなくなったら家賃どころじゃないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

引き落としの通帳と、給料振り込みの通帳は同じです。
(別にすべきでしたか……?)

最初の引き落とし日に2ヶ月分入っていれば、その後は自然と繰り越し(?)で引き落とされていきますよね……?

お礼日時:2016/06/09 04:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!