dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月はじめに「親が運転免許を取るのを許してくれません。」と言う質問をしたnamerinです。
あれから無事に実習も終わり、7月3日には無事にホームヘルパーを取れることになりました。

さて、本題なのですが。
福祉人材センターにもいい求人があり、すぐに面接を受けて再就職したいと思ったのですが、やはり「要普通免許」という最大の難問が訪れてしまいました。
求人に「要普通免許」と書かれていなくても職員さんに聞くと、福祉業界で免許を持っていることは「当たり前」なんだそうです。

しかし親に「免許を取る」と言うと、話を逸らしたり、別の話題を持とうとしており、どう考えても「自分に免許を取らせたくない」素振りを見せるのです。
とうとう自分もキレ、今日住民票を取ってきました。
あとは自動車学校に予約の電話をするだけです。

一体、こういう頑固な親をどう説得させればいいでしょうか?

もし反対されても、自分は強行突破を考え、それでもダメならば許してもらえるまで「一切食事をとらない」つもりです。水分も。死んでも構わないと思っていますから。
こうでもなきゃ、うちの親は許さないですから。

A 回答 (9件)

大変なご努力をされているようですね。


敬服いたします。

さて、ハンガーストライキを考えておられるようですね。
御自身の決意を示し、説得するためにそれも無駄ではないと思います。
しかしながら、これはいささか問題の所在とは異なる方向になると思います。

私の感じる限り、既に「説得」するということ自体が一種の「傲慢」と言われかねない状況にあるように思います。

お母様はなぜ、それほどまでに、免許を取ることを嫌うのでしょうか。
この点からみると今後の対応は、次の2つの方向以外になくなっているように思います。

(1) monchan1209さんのいわれるように、仮に、とてもひどい(悲しい)思い出がある場合・・・・
必要性や安全性を論じての説得は、ある程度行った後に速やかに打ち切る必要があります。
思い出(トラウマと呼んでいいでしょう)が軽度であれば、説得により受入れられますが、重い場合、「説得により解決する」ことはできません。これを続けることは、相手に傲慢さを感じさせる以外の何の役にも立ちません。
それは、「必要性を論じて悲しみを癒すことができるか」ですから、愚かなこととご理解いただけると思います。
精神科の専門家であれば、いろいろな方法があるかもしれませんが、そこまでするレベルでない場合、普通の人ができる「悲しみを癒す」方法は、「その理由を、何の反論もせず、ただただ聞いてあげる」ことしかありません。

一方、これは賭けです。その結果、悲しみが癒されなかったとしてもあなたは免許をとる必要があります。
お母様は、「あれほど聞いてくれたから、解かってくれたと思ったのに裏切った」との思いを持つかもしれません。
これに対し、あなたは、無言で耐えるしかないのです。反論は悪いことにしかつながりません。

(2) 「ある食べものが嫌い」と同じように、単に「娘が免許を取るのが嫌い」な場合・・・
こちらの場合も、必要性や安全性を論じての説得は、ある程度行った後に速やかに打ち切る必要があります。
どうしても「椎茸が嫌いな人」は、脳の回路がそのようにつながってしまっているから。これは、努力で「好きになる」というものではありません。
「説得」で「我慢してもらう」ようにすることはできても、「嫌いな気持ちをなくす」ことができると思ったら、それは傲慢以外の何物でもありません。

それでも、あなたは、免許をとる必要があります。
そして、これは、「好きか嫌いか」の問題です。お母様には申訳ありませんが、ただの「子供のわがまま」です。この場合も、あなたは、耐えるしかないのです。(ただ、「子供のけんか」ですから、多少の言い争いをしてもいいでしょう。)


問題は既に、「お母様をどう説得するか」ではなく、「免許取得までの期間、あなたが如何にして険悪な雰囲気に耐え切るか」でしょう。
免許取得までの期間は決して短くなく、教習所通いは、それだけでもストレスですが、とにかく、永久に続く訳ではありません。

さらに、大変幸いなことに、人間には、「慣れる」という機能が備わっています。
如何に反対するお母様でも、免許が取れたら(場合により、毎日車で通勤するのを目の当たりにするという地獄でも)、「好き」にはなれなくても、「我慢でき、気にならない」ようにはなるでしょう。
これは、あらゆる説得より有意義です。

すでにあなたは十分に説得の努力をされたようです。
それが上手な説得であったか下手であったかも、もはや問題ではありません。
あなたの努力は賞賛されるべきです。これが「傲慢なやりすぎ」にならないうちに、「お母様を尊重するがゆえの決別」にむけて踏み出してください。

あなたにはまだまだやるべきことがあり、あなたがこの仕事につくことを待っている人が既にいるはずです。

ご安全に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
自分の兄は初心者のときに事故っていますから、両親としては取らせたくなかったようです。
免許を取って、1日でも早く福祉の仕事に就くように頑張ります。

お礼日時:2001/06/26 20:38

なんで免許を取るのに親の許可を取るんですか?そんな厳しい親は、裏切るのが一番いいですよ。

もう大人なんですからね。
いつまでも親に縛られていたらだめですよ。
そして、強行突破を考えたら即実行だよ。
親は、裏切る!!これ常識!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何とか親を説得しました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2001/06/26 20:27

前も回答しましたdebugonです。



namerinさんには、付き合いの深い親戚、特におじさん、おばさんはいますか?
いるようでしたら、相談してみてはいかがでしょうか。
もちろん、両親には内緒で。(後でバレてもいいんです)

両親の兄弟ならば、反対する理由がわかるかも知れませんし、そうでなくても、
namerinさんの現状は理解してくれるのではないでしょうか。
仮に両親同様に反対だとしても、きちんと説明はしてくれるでしょう。

もし、親戚がいなくても、身近な友人にも話してみてはいかがでしょうか。

ともかく、文面を読むかぎり、1(あなた)対2(両親)だけの戦いでは、
現状はそう簡単には打破できそうにありません。
周りを巻き込んで、味方を一人でも増やす、そういう作戦はどうでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

近所の茶飲み友達(母親の友達)を口説かせました。
父親としては取らせたくなかったようです。
友達はみんな自分の見方でしたよ!

お礼日時:2001/06/26 20:29

こんばんは


運転免許に限らず、実社会で必要なのに親に反対されるというケースは多いですね。
親に納得してもらう方法についてアドバイスです。
親に手紙を書きます。内容はnamerinさんが、なぜ免許が必要なのか。そして、免許をとるための費用を自分はどれだけ捻出できて、親にはいくらの負担をお願いしたいのか。これは仮にnamerinさんが全額だせる場合でも書きます。そして、自分がどれだけ安全に対して真剣に考えているか。これらをまとめて出されたらどうでしょうか。
 少なくとも、namerinさんがだめなら死んでもいい、というような短絡的で子供っぽい態度であれば、親御さんとしては心配で心配で、とても車の免許などさせられない、と思われるのもむしろ自然だと思いますよ。
 ただ、理由がどうあれ、社会人のマナーとして、先に挙げたような文書を整えれば、まずは納得いただけるものと、私の実体験をふまえて書かせていただきました。
 厳しい言い方とは思いますが、この壁は乗り越えられると思います。がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無事、自動車学校に行けることになりました。
今日生協行ってパンフもらってきて、それを茶の間のテーブルに置き去りにして、近所の茶飲み友達に談話を交えさせて…茶飲み友達が両親を口説かせて様なモノです。
料金は定期の満期(24万円)を使い、残りはローンを組んでいきます。

お礼日時:2001/06/26 20:32

わかりやすくお伝えします。


免許がないと就職活動や実際に社会に出てもハンディになります。
それだけ免許は必然なアイテムです。
自分の子供に心配だからと社会での範囲を狭めるのもいいですが、歳をとってからの免許取得は実に困難です。
家族で良く話し合い、運転する事には充分注意する事と、自分の責任で一切の覚悟を忘れない気持ちを伝えましょう。
親は万が一の事故や負担に重く考えるのは無理のない事ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親は自分の身のために免許を取らせたくなかったようです。
23才で免許を取るのは遅くありませんよね?

お礼日時:2001/06/26 20:35

こんにちは。


前回回答させていただきましたranakoです。
ご両親に取ってはいけない理由を聞いてみてください。
ただ単に危ないからとか女の子だからという理由なのか、
きちんとした根拠のある理由なのかによりますね。
もし前者でしたら、現在ご両親に預けてあるお金は
あきらめてこれからバイトして貯めてから自力でとるように
がんばるしかないような気がします。
もし後者で、その理由に納得されたなら
免許を取るのは取りやめにするのもやむをえないと思いますが、
納得されないのでしたら、説得を続けつつバイトに励みましょう。
いづれにしても免許取得に関する費用は、これから貯めるように
しなくてはならない状況だと思います。
ちゃんと手に職もつけられて、自分のビジョンを持っている
namerinさんですから、きっと大丈夫です!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自動車学校に行けることになりました。
今日生協行ってパンフもらってきて、それを茶の間のテーブルに置き去りにして、近所の茶飲み友達に談話を交えさせて…茶飲み友達が両親を口説かせて様なモノです。
ちなみに、自分の貯金は使われていたらしい…。
定期の満期は無事でした。
(それ使っても足りないので、ローン組むことに)

お礼日時:2001/06/26 20:40

以前の質問と回答も拝見しました。

相当煮詰まっている様子ですね。
これから書くことはあくまで、私の考えですので、namerinさんに
そのまま当てはまるとは思いませんし、もしかしたら、失礼に
なるかもしれませんので、あらかじめお断りしておきます。

以前、私の母が免許を取ると言いだしたときに、
母はそのころ自転車を主な移動手段としていたのですが、交通事故に遭い、
膝を痛めて自転車に乗るのが多少、苦痛になったからです。しかし、
私と父、姉は全員反対しました。

それは母に車を運転させるのがとても危険だと思ったからです。
母はそれほど強く免許を取りたいとも思っていなかったようで、
素直にあきらめ、今では電動補助付きの自転車に乗っています。
ちなみに50過ぎの専業主婦です。

私は18歳で免許を取って以来、毎日のようにくるまで片道約10キロ
を通っています。友人にも免許を取っている人は大勢います。
が、何人かは、この人に運転させるのは間違っている。と
感じることがあります。とっさの判断が遅いとか、
すぐにキレルとか。でも、そんな人でも免許は取れてしまうんです。

namerinさんのご両親がどんな方かはわかりませんが、
あなたのことをもっともよくわかっている人の一人、二人
であることは間違いないと思います。ご両親のなさり方に
問題がないとも思えませんが、逆説的に、そこまでしてでも
止めたい強い理由というのがあるのでしょう。

介護の方が要介護者を乗せるときに必要な免許は
1種ですか?2種ですか?
ご両親以外のあなたをよく知る方に、運転に向いているかどうか、
を判断していただいてはどうでしょう。
「必要だから取得する」だけでは、説得するのは無理だと思います。
一度でも事故を起こしたら、即、免許を返上するとか、
将来的には2種を取得するとか、そういう条件を付けて
交渉してみてはいかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

免許は1種です。2種は介護タクシーなんかを運転するのに必要です(それにプラスホームヘルパーの資格。2級が望ましい)
友達は運転に向いているといっていますよ。親は向かないといっていますが、仕事のためだからと言うことで観念したようです。

お礼日時:2001/06/26 20:45

namerinさん、こんにちは。



通帳は返してもらえましたか?

合宿などで免許を取るのでなかったら
普通に、親に黙って自動車学校に通うっていうのは、
だめですか?

あと、以前の質問でもアドバイスしましたが、
バイトをして、お金をためて
一人暮らしというのは、できないですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自動車学校に行けることになりました。
ちなみに、貯金は使われていたらしい…。
定期の満期は無事でした。
(それ使っても足りないので、ローン組むことに)
一人暮らしする資金もないです。

お礼日時:2001/06/26 20:46

前の投稿から拝見しました。


お母さまのご様子から見ると、よほどのことがあったのではないでしょうか?
あなたの知らないところで、親しいお身内の方を事故で失ったとか
他人を巻き込んだ事故を起こしてしまって、相手の方の生活をめちゃめちゃにしてしまったとか、
多額の損害賠償を背負っている方があるとか・・・。
いい大人になった娘に、泣いてまで反対するのにはそれなりの理由があると思います。

「死んでも構わない覚悟」で強行突破する覚悟はもうできておられるようですから
いまさら「説得」もなにも・・・、という感じは受けますが、
お母さまとは一度「なぜそこまで、なぜ泣いてまで反対するのか」を
きちんと向き合って、話をはぐらかさずにお話ししたほうがよろしいように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

多分、兄が事故ったときのことを思い出したようです。
(大したケガではなかったけど)
両親は免許をとらせたくなかったようですけどね。

お礼日時:2001/06/26 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています