dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月7日に産婦人科受診し、おそらく6w5dで妊娠確定しました。しかし同時に、卵巣に水が溜まっており6cmになっていると言われました。
あまり激しい運動等をせずなるべく安静にし、エコーで経過を見ていくが、4ヶ月過ぎても引かない場合は手術だと言われました。今日まで結婚休暇で休みだったので、なんとなく貧血っぽくてきつくて連日寝て過ごしていました。
しかし昨日の夜出血しました。出血量は手のひらくらいで薄い鮮血でした。コアグラはごく小さかったです。今日受診し、切迫流産と診断されました。

自宅安静を指示され、内服薬も処方されました。職場には結婚休暇に続いて1週間以上の休みをもらわなければならず、しかも卵巣はこの受診でさらに大きくなっており、ストレスで不安で心が潰れてしまいそうです。

そこで、切迫流産&卵巣嚢腫だったけど元気な赤ちゃん出産したよー!という方がいれば、お話うかがいたいです。
そして、無事出産された方だけでなく惜しくも残念な結果だった方の体験も聞かせていただきたいです。そして、出産がどうだったか関係なく卵巣嚢腫がひいたよという方や、妊娠中に手術した方の体験もお聞きしたいです。
すみません、色んな体験を聞いて、大丈夫な場合も手術の場合も把握して安心したいんです…

現在の状況は、おそらく7週1日目、受診後の自宅安静1日目で下腹部が断続的にキリキリと軽く痛んでいますが、出血は昨日の分からはほとんど出ていません。
どうか、回答よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 卵巣嚢腫や切迫流産が発覚した際、みなさんは大きな病院に変更したりしましたか?
    私はNICUもある周産期母子センターを併設する県立病院にしようと思っています!意見お聞かせください(*^^*)

      補足日時:2016/06/11 09:11

A 回答 (4件)

またまた失礼します。


県立病院の場合紹介状が必要な事もありますので、やはり今通っている病院に紹介状出してもらった方がいいかと思います。
また最初から詳しく検査したりとなると出費も痛いかと思います(-_-;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですかぁ(´・ω・`)
明日、かかってる産科に一応行ってみます(>_<)

でも、検査という検査は何もしてないんですよ(笑)
ただ経膣エコーしただけです(笑)
それは転院先に突撃で言ってもエコーくらいしますよね?
血圧も体重も採血もまだしてないし、妊娠と言われたのにまだ妊娠証明くれなくて母子手帳ももらえてません…
こっちも初めてなので色々言えないですが、私も医療者なので不信感は募ってます(^-^;

でも、とりあえず行ってみます(´・ω・`)

お礼日時:2016/06/13 23:16

1ですがまた回答させていただきます。


個人病院で卵巣嚢腫と妊娠発覚だったのですが卵巣嚢腫が結構な大きさだった為周産期母子センターのある県立病院に紹介状を書かれ県立病院で出産になりました。
病院によって手術を薦める大きさが違うようで、ネットで調べると6cmで手術した方がいましたが私が通っていた県立病院では10cm以上が手術対象でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JMYAさん、詳しいお返事ありがとうございます(*^^*)
やはり病院変えるべきですね!
まだ先生が迷っている感じなので、こちらから言ってみます。
なるほど!医療機関によって手術による考えも違うんですね!勉強になります(^-^)
とりあえず、病院に相談してみます(*^^*)
紹介状は時間かかるのでセカンドオピニオンとしていきなり県病受診もありかな、とか思ってます(笑)

お礼日時:2016/06/13 11:10

切迫流産の経験者です。


最初の妊娠の時は切迫流産と言われそれから三日後くらいに流産しました。
その後また授かった時にも切迫流産でした。
でもなんとかとどまってくれて無事に産まれています。
私の場合は切迫流産の間だけ安静にしてその後はいつも通りなんの制限もなく過ごしましたが大丈夫でした。

皆さん口にはしませんが切迫流産・切迫早産の経験者って多いですよ。
むしろ何事もなく産んだって人の方が少ないんじゃないでしょうか?
去年私の周りで産まれた友達や知人の子は皆切迫流産や切迫早産切迫を経験しても皆元気に産むことが出来ました。
なのでお子さんの力を信じてみてください。
無事に産まれることを願っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(>_<)
やっぱり切迫流産は安静にしてたら流産が防げるというもんじゃないようですね…
切迫流産の危機が去ったら、みんなに恩返しするつもりで仕事頑張りたいと思います!もちろん、無理はせずに(*^^*)
2度の流産までは単なる偶然みたいですし、私も今回流れたとしても気を楽に過ごしたいと思います(^-^)

私の職場の先輩妊婦さんは全員1日も休むことなく夜勤も直前までこなして産休に入ってみんな無事に出産してたので、こんなことになってる自分を責めてましたが、そんなことないんですね(´;ω;`)

貴重なお話、ありがとうございました(*´ω`*)

お礼日時:2016/06/11 18:32

切迫流産ではありませんでしたが卵巣嚢腫でした。


2月に妊娠発覚、同時に8cmの卵巣嚢腫発見。
3月に腹痛で入院した時には卵巣嚢腫が9cmまで大きくなっていました。
捻転疑いで入院しましたが筋が引っ張られて痛かったようで卵巣嚢腫の中身を注射器で抜いて病理へ。
結果悪性ではなく卵巣嚢腫もどんどんしぼみ(注射器を刺した所から中身が少しずつ抜けたので)今は半年に一度の様子見で3cmです。
9月には普通分娩超安産で元気な第二子を出産しました。
心配でしょうが安静にして元気な子を産んで下さい!
安産菌おすそわけ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます‼
安産菌までいただいて…♡
やはり大きくなってくると痛んできますよね…痛んでいてもなくても、捻転起こしたり全摘しないといけない大きさになる前に注射器で抜くか手術した方がいいんじゃないかと思っています!
ただ、切迫流産なので、なんとも…
とりあえず、今は産科医院なのでNICUもある県立病院に変えようと考えています。
注射器で抜いて嚢腫が萎んだという体験を聞いて、少し安心できました!ありがとうございました(*^^*)

お礼日時:2016/06/11 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!