dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔からどんくさかったのですが、高校に入ってからさらにヒートアップしてるようなのです。

最近では、2度自転車でこけました。
一度目は横滑りをしてこけ、2度目はボーっとしていたのか電柱に激突してこけました。
そして、その傷が癒えてきたころにドアで思いっきり指を挟み重症です。

部活をしているのですが、このいろんな怪我でほとんど参加できていません。

先輩や同級生にもかなり心配(呆れ)をかけている状態で、本当に申し訳ないというか、恥ずかしいというかで……

それにこのままではいつ事故にあってもおかしくないんです。(部活内案)

親や学校の先生や部員にもっと危機感をもって慎重に行動しろと言われているのですが、なかなか上手くいきません。

どうしたら危機感をもって慎重に行動することができるのですか?

どんくさいの本当に治したいです。

良い治し方を教えてください!

お願いします!

A 回答 (1件)

つまり注意散漫なんでしょう?


発達障害のADHDか、ADDか、お調べください。
ADHDは注意散漫で多動です。
ADDは頭の中が注意散漫で気が散りやすい、でも行動は多動ではありません。
知り合いにADHDの方がいます。頭は良いですが、過去に滑落事故をおこされて
顔面から落ちて顔がくずれてしまったようです。
あなたも気を付けてください。
私もADHDのけがややあるので、気を付けています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

ネットで診断のようなものをしてみましたが、ADHDの可能性はかなり低かったです。

お礼日時:2017/04/11 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!