dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノラ猫から飼い猫にした事のある方に質問したいです。
数年前からノラ猫【メス、5歳くらい】に餌をあげに通っていました。
飼ってあげたかったのですが、ペット不可の部屋で家に連れて帰る事が出来なかったからです。
数ヶ月前にノラ猫がいる近所の方が保健所に連絡し本当に連れて行かれてしまうと思い、引っ越しを決断し、そこから車で1時間くらいのペット可の部屋に引っ越しました。
ノラ猫を引き取り、虚勢手術や健康診断をしてもらい新居でエリザベスカラーがついたそのノラ猫と生活を始めました
外から室内への違和感にエリザベスカラーは酷くストレスだったため。ずっと泣いていました。
可哀想だったのですが一週間の我慢と思い一緒に生活していました。一週間で抜糸をしエリザベスカラーもとれ、だいぶ落ち着いたと思ったら、ほんの一緒の出来事で外に逃げ出してしまいました。
先週6月4日の土曜日に逃げ出してしまい、毎日探しています。逃げ出した後の2、3日は姿を確認出来たのですが、ここ4日間ほど全く逢えなくなってしまいました。
警察、保健所、ポスティング、コンビニ、動物病院、ペットショップへの張り紙はしてあります。
今の住まいの地域にはノラ猫が沢山いて、大通りも近くにあり、梅雨の時期で雨の日も多く凄く心配しています。ノラ猫の時からとても人懐こくて餌を出すと膝の上に乗って食べるくらいの子でした。
ノラ猫が多い場所なのでイジメられたりしてないかも気になります。ただ、餌をノラ猫に与える方は沢山いるように思えます。昨日で一週間になり捕獲器も借りたのですが、まだその子に逢えていないので何処に設置したらいいのかも考えている感じです。
目撃情報なのども、二、三日前までは連絡があったのですが私が逢えなくなった時くらいから目撃情報もなくなっています。その子が心配で物音一つで、かなり反応してしまうほどです。
何処か遠くに行ってしまっているのでしょうか?まだ近くにいるのでしょうか?今後、どんな事をしたらいいのでしょうか?
沢山質問してしまいすいません。
逃げ出してから数日間は夜中に探す時間帯に逢えました。猫砂撒きや餌置き場などは近所の方々にも力になって頂き設置してあります。餌はなくなるのですが、ノラ猫が多い場所なので、どの子が、食べているかはわかりません。本人がいつも寝ていたクッションも餌と外に置いてあります。長年ノラ猫をしていて新しい土地に連れてきて、新しい環境でも生活出来るのでしょうか?帰って来て欲しいのですが、一週間経って不安が募って来てます。
沢山質問してしまいすいません。
新居に連れて来た時にノラ猫から家猫にする事で我慢する事も増やさせてしまうと思うけど、必ず幸せにすると誓いました。
こんな形で知らない土地でお腹を空かせているかもと思うと心が傷みます。
猫探偵にも、昨日問い合わせしたのですが金額も高額で本当に見つけて頂けるか分からないようなので、説明だけ聞いて保留にしてあります。
皆さんは猫探偵などは使って見つけているのでしょうか?
どんな些細な事でもいいので、帰って来てくれる方法などあったら教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

車で1時間くらいの距離でしたら、元の場所に戻っているのではありませんか?


お時間とれるようでしたら、一度見に行ってみてはいかがでしょうか?
1時間の距離でしたら、猫は最短距離で移動しますから、1日で移動できると思いますが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!
やはりそうなんですね!
まさか、その距離は帰れないのでは?と思っていたのですが、5年ほどそこでノラ猫をしていたので、居なくなってから、半信半疑で
何度か足を運んでみたのですが逢えなかったので、引き続き通い続けてみます!ありがとうございます!本当にありがとうございます!

お礼日時:2016/06/17 07:29

私は何匹かの猫の捜索に関わっています。


その猫達は運が良かったのか、全て見つかっております。

私がそれらの中で必要だと思ったのは、しらみつぶしのポスティングでした。
漏れの無いよう、細かくポスティングをし、目撃情報が消える前に範囲を広げるという事でした。

ポスティングに関しては、プロの方がおられますので有料になりますがそれを使うのも手の一つかと思います。

そして、昼間のチラシ配りも情報を得る為には必要でしたので、夜と昼の担当を別けて捜索に参加していました。

昼は、チラシを持ち近所の方に話をしながら歩くと「実は・・・」と、目撃情報を教えてくれる方が多数おられました。
捜索されている猫に似ていても、なかなか連絡をしにくいとおっしゃる方が多かったです。
それは、探している私達と猫に対しての配慮からでした。
確実かどうかわからない事を伝える事に躊躇したという事です。

チラシの写真に関しては、部屋の中の写真であっても猫だけに編集すると良いです。
特徴を解りやすく羅列、情報は最小限というのが良いと思います。

見つかった猫の中には、死亡していた猫もおりました(病気持ちだった為)。

見つかった時の為に、脱走防止対策は完璧にお願い致します。
検索すればたくさんの情報を得る事が出来ます。

そして、アニマルコミュニケーターに関してですが、私もお願いしました。
アニマルコミュニケーターに関しては、一般的に誤解が多くあると思います。

通訳者さんですから、アニマルコミュニケーターは、居る場所を教えるという事ではないという事をご理解の上お願いすると良いかと思います。
*アニマルコミュニケーションとは他にサーチを得意とする方もおられますので、通常は、という認識でお願い致します。

早く猫が見つかるよう、お手伝いの方にお願いするのも良いかと思います。
餌ややりさんがいるのでしたら、その方とコンタクトを取っておくと良いと思います。

応援しております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

繊細に沢山の事教えて頂きありがとうございました!
早速、今日ポスティングの量を増やし、ポスティングの場所も地域を広めて来ました。ノラ猫に餌をあげているお家にもポスティングのみだったのですが、直接お話もして来ました!他にも教えて頂いた事をやって行きたいと思っています!
アニマルコミュニケーションの事もありがとうございます!前向きに実行したいと思っています!
応援して頂き、沢山の事教えて頂き本当にありがとうございました!

お礼日時:2016/06/15 03:08

はっきり言うと成猫の野良は人間に対して強く警戒心を抱いています。


人間が嫌というほど邪険に扱っているからです。
あなたに対して信頼していない、なつく心を養う前に逃げ出してしまった野良は決して帰ってきません。
あなたの言うアニマルコミュニケーションはいい方法ですが、なついていない猫に対しては何の効果もありません。
警察、保健所、野良世話奇特人間の情報を待つ。
一番のいい方法はプロの猫探偵です。成果で報酬額が決まる探偵を探すことです。
以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。厳しいご意見ですけど、頭に入れておきます。プロの探偵も考えてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2016/06/14 02:45

とても心配ですね。



私はノラを半ノラにした後、連れて引っ越しし、閉じ込めて生活しています(ただ庭を囲って出られるようにしています)。
やはり最初は泣き続けでしたね(出して出して~戻して戻して~って)。
引っ越し1週間目にリードを付けて庭に出してみたら、ものすごい勢いで逃げようとしました。
それで2か月間家の中だけで生活し、2か月後また庭に出してみたら、今度は逃げようとはしませんでした。
今1年経ちましたが、一応落ち着いて生活しております。ただ時折外を見て泣いていることはあります。

ミン蔵さんの猫ちゃんも、閉じ込められた所から元の場所に戻りたくて飛び出したのではと思います。
でも知らない場所でどっちへ行っていいのかもわからず、混乱不安恐怖などと戦っているのではと、とても心配です。
泣き声はきこえませんか?あまり泣かないコでしょうか?

ただ近所にノラ猫が多い場所とのこと、うまくそのコ達とコミュニケーションがとれ仲間に入れる可能性もあると思います。
ノラ猫たちにご飯をあげている人が何人かいるはずなので、その人達に最近新しい猫を見てないかと聞くことができればいいと思います。そういう人達は近所の猫をよく気にして見ていますから。

猫探偵についてはわかりません。
捕獲機は何度も使ったことがあります。よく同じコが何度もかかったりするんですよね。で、警戒心の強いコは一度も捕まらないんです。
なるべく奥の方にニオイのするものとか、好物を置いてみてください。設置場所は猫の通り道で人の来ないような所がいいですよ。場所によっては不審に思う人がいるかもしれないので、貼り紙をしておくといいと思います。迷子猫捕獲中とか。

あとは、念を送るというか、テレパシーで話が出来るはずなので、ここは安心できる場所だからここにおいで、というようなことを猫ちゃんに話しかけるといいと思います
アニマルコミュニケーションが出来る人に猫ちゃんの写真を見せて聞いてもらうという方法もあります。
私は3回違う人にアニマルコミュニケーションしてもらったことがありますが、皆さん素晴らしかったです。ただ捜索はやらないという人もいるみたいですが。

ミン蔵さんの猫ちゃんが幸せでいることを願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます!返信を読み居なくなった日から日々物音や環境に緊張していたので涙がでました。真剣に考えお返事下さった事に感謝します。
名前を呼びかけたりするとよく鳴く子です。居なくなった自分の鳴き声を動画に取ってあったので、流していたら、居なくなった三日間くらいは返事があり居場所が見つけやすかったのですが、ここ4日間は全く見かける事が出来なくなりました。
その動画を頼りに探して居たのですが、全く反応が無いので近くに居なくなってしまったのでは無いかと心配しています。
近所の方は本当に猫が好きな方が多くノラ猫に餌をあげている方が多く沢山の方に情報提供をお願いしている状況です。
それも逃げ出した2、3日は情報があったのですがここ数日は見ていないようです。
私も夢などにもその子が出てくるので、毎回心の中で話しかけてはいます!
アニマルコミュニケーションですね!
ありがとうございます!調べてみます!

うちの子の幸せを一緒に願って下さって本当にありがとうございます!
一刻も早く暖かい布団で寝かし、美味しい御飯を食べさせたいと私も頑張ります!
本当にありがとうございます

お礼日時:2016/06/13 17:42

じゃんじゃん置きエサ、じゃんじゃん捕獲設置!


なぜ迷う?
置かなければ離れます!
野良さんが多いからこそ、猫はその場所から離れない。
餌場があるから。
猫さんたちに言ってみてください、ゴハンあげるからウチの子連れてきてと。嘘か誠かちゃんと聞いてくれます。
ただし、本当にちゃんとゴハンをあげてください。

昼夜を問わず、同じ場所でもなんども探してください。
また、物置に閉じ込められたり、首輪が引っかかったり、そういうチェックもして下さい。

早く保護できますように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
ハイッ!前向きなご意見ありがとうございます!諦めきれません!言われた通りにやってみます!
ありがとうございます!

お礼日時:2016/06/13 16:41

無理でしょう。


野良は所詮は野良です。自由な生き方をしていたのですから、窮屈なところに押し込まれてまで、飼われようとは思わないでしょう。餌を置いておくのも手ですが、ほとんど他の野良猫に食べられるだけです。
2~3ヵ月の間に運良く戻ってきたら、2度と外に出してはいけません。今度逃がしたら、近寄りもしなくなります。
最初から室内で飼っておけば、外を怖がって出ることも無いのですが、1度出て外の楽しさを知ると、戻ってこなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
そうなんですね。。
2、3ヶ月の運良くを願いたいと思います。
ノラ猫の習性を教えて下さってありがとうございました。頭に入れておきます!

お礼日時:2016/06/13 04:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!