重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

160ギガの外付けHDDを購入したのですが、備え付け後のローカルディスクには空き容量が152ギガと表示されています。残りの8ギガは何処へ行ったのでしょうか??

A 回答 (4件)

コンピュータの場合、1000倍ではなく1024倍単位で計算することがあります。


また、これらを混ぜることもあります(たしかKBは1000で計算することが多いと記憶しています)。
160GBを1000倍単位で表記させると、
160000000000バイト=160000000KB=156250MB=152.5GB
ということで、正常です。

なお、#2さんの参考urlは、ブラウザによっては閲覧できないようです。
下記の参考urlから、Q&A-IDにbuff307と入れて検索してみてください。

参考URL:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
    • good
    • 0

#3です。


最後の2行、「ブラウザによってアクセスできない」という記述は、こちらのミスです。
さっきアクセスしたらダメだったのですが、どうやらインターネットの回線の問題だったようです。
お詫びします。ごめんなさい。
    • good
    • 0

計算方法の違いによる差異ですので、問題ありません。


通常、HDDの容量は1GB=1000×1000×1000で計算され、その値を表記して市販されています。

ですが、Windows上では1GB=1024×1024×1024で計算していますので、差異が生じます。

参考URL:http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
    • good
    • 0

160GBというのは表記の方法により若干少なくなることがあります。



原因は、例えば2の10乗が1024であり端数が出るところにあります。この1024を1024と呼ぶか1000と呼ぶかということに起因しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!