

こんにちは。塾講師のアルバイトをしています大学4回生女性です。
塾講師は1回生からしています。
塾のシステムですが、1対3の個別指導塾です。先生は固定でなく、毎回見る生徒はバラバラです。どの先生がどの生徒を見るかはコマごとに社員が考えて組み合わせます。いつも一日の勤務で2~3コマの授業をします。
私ばかり難しい生徒を当てられます。
今まで受け持った生徒を書くと
・前回の授業で騒ぐ、反抗的な態度を取るなど問題を起こした生徒→態度を改めるまで私が受け持ち
・悩み事があり情緒不安定な生徒→情緒が安定するまで私が受け持ち
・学校を不登校の生徒
・親がクレーマーの生徒
・発狂するほど英語が嫌いな生徒の英語の授業
・新規の生徒(体験授業や入会後の初回授業を受け持ちます)
・高3の生徒(これはまあいいですが)
などなど。
一コマに絶対この中のどれかに該当する生徒が必ず一人は来ます。
一人ならまだ良いですが、例えば受験に悩む高3の生徒を見る横で騒ぐなど問題行動が目立つ生徒を見たり、情緒不安定な生徒(悩み事とか聞いてあげてと言われます)の横で体験授業の生徒(入会を決める大事な授業だから、雑談も交えつつ楽しくしてあげてとのこと)を持ったりするのが大変です。
他の先生が特に問題のない生徒ばかりを教えてる横で、何で私だけがこんな目に!と思うときがあります。
私にばかり集中させて悪いと社員からは言われますが、そういうのを見れるのは私しかいないからどうかよろしくと頼まれます。他の先生は生徒からの評判が良くなかったり、新人であったり、少し頼りない性格であったりするからです。うちの塾はすぐに辞める人が多くて講師の入れ替わりが激しく、継続して難しい生徒の面倒を見れる人がそもそも人数的に少ないのもあります。
しかし私も他の先生に比べたらマシなだけです。そこまで面倒見が良いわけでもありませんし、内心では問題行動を起こしたりクレームをしょっちゅう言うぐらいなら退塾しろと思うこともあります。
つまり得意なことを任されているのではなく、消去法で考えてまだ一番無難に対処できるのが私というわけです。
なので正直そういう生徒をたくさん見るのが嫌です。最近ではバイトに行くとき、今日もまた難しい生徒が絶対いるんだろうなと考えてしまいます。
しかし大変なことばかりではありません。うちは先生固定ではありませんが生徒が先生を指名すれば優先的にその先生を当ててもらえるシステムがあり、生徒からの指名は私が圧倒的に一番多いです。逆に生徒からNGを出される先生もいますが私は今まで出されたことはなく、どの生徒ともそれなりに上手くやっていけていると思います。
そうやってがんばってきた成果がこれか…と情けなく思います。
せっかく私を指名してくれる生徒が来ても、難しい生徒で3人分埋められてその生徒を見れなかったりすることがあるので残念です。もちろんそういう生徒もこちらが誠意を持って対応すればなついてくれて可愛いですし、その結果反抗的だった子が私を指名してくれるようになったこともあります。しかしそればかりでは、最初から態度もよく私を指名してくれていた子はどうなるの?と思います。
自分で言うのも何ですが生徒と上手くやり、社員からも何かと非常に頼りにされているので今更辞めるのはもったいないし悔しいです。
しかしもう少し今の状態はどうにかならないのか?と考えます。
正直な私の希望は、私を指名してくれている生徒を最優先して見ることです。しかしバイトの中ではベテラン講師に入るので、ある程度難しい生徒を見るのは仕方ないかなと思います。
他の先生に難しい生徒が当てられない中、このバランスを取るためにどうしたら良いでしょうか?アドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
簡単な話です。
退社を匂わせて、上の態度を見ればいい。
何も対処しないのなら、あなたの評価はその程度です。
頼りにされている、というのが、言ってるだけ見かけだけの話なのか、
本当に頼られているのか見極めるいい機会ですね。
自分の本当の評価というのは、傷つくこと覚悟でないと見えてきません。
もしかしたら自身を失う可能性もゼロではないですけれど、
それなりに貢献してきた自負があるのなら、やる価値は充分あるでしょう。
本当に自信があるのなら、万が一退社することになっても、
同業他社でまた評価されるはずです。
一応、辞めると言ったことはあるのですが止められました。
まあ、頼りにされているということは便利な存在であるのでそれもそうですが…
でも今の塾は家から少し遠いので、家から近い校舎にうつしてもらえないか頼んでみることにします。
No.5
- 回答日時:
バカですね。
いわゆるブラック企業に勤めているのに気がつかないんですか? 「辞めさせていただきます」でいい。早い話いいように使われてるだけです。身辺整理して出ていく、それだけですよ。さっさと転職。問題生徒を
うまく扱うのは塾の担任の役割で、そんなスキル役にたたない。もしかして大手にチューターとして転職できる
かも?というのは笑い話で、「塾講師」としては無意味です。
私は4回生で、もう就職は決まっています。チューターとは全く関係ない職種です。もちろんブラックなのは分かっていますし、社員ならこんなとこ絶対辞めていますよ。バイトって、社会に出てからは経験出来ないようなことを経験しておくチャンスでもあるのではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>辞めると言ったことはあるのですが止められました。
なるほど。随分低い評価だったわけですね。
止める程度で済むのなら安いものです。言うだけなら無料ですし(苦笑)。
本気で居なければ困る人なら、具体的に待遇を改善しますからね。
じゃあ後はもうあなたがどうしたいか、それだけです。
なんだかんだ愚痴は言うけど職場を変えたくないなら居ればいいし、
もっと良い待遇で働きたいなら他所へ行けば良い。
あまり難しく考えないことです。
うちの塾は講師が使い捨てされています。規約違反もあり(1対3なのに1対5をやらされるなど←その分給料は出ますが何せしんどすぎる)、待遇も悪く皆すぐ辞めます。去るもの追わずといった感じなので常に講師不足でもあります。社員も長く続かず、去年うちの塾に来た新入社員は全員数ヵ月で辞めました。
まあ、私はこれも経験と思って今まで続けてきました。これからもそうとらえたらいいですかね。。
No.3
- 回答日時:
オーバーロードというわけではないのですよね。
現状で顧客(生徒)と雇用者(塾)と被雇用者(あなた)の求めるクオリティも保てているわけですよね。それなら「賃上げ交渉」をすればいい。契約書(職務規定書)があるのだろうから、それと現状を照らして規約外の責務があることを主張し、賃上げを勝ち取る。そうすれば少なくともあなたの中の「不公平感」は紛れるはずです。面倒な仕事が回ってくるのは仕事が人よりできるからで、それはある意味やむを得ない。それならそれに見合った報酬を今のうちに主張してください。社会人(正社員)になるとなかなかできなくなるので(笑。
昇給の機会は毎年ありまして、一応そのたびに上げてもらえてはいます。自分でキツいと思ったら自ら交渉してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あなたが問題児を一手に引き受けるのは、塾の方で「そのような生徒は退塾しても構わない」と思っているのですね。
で、あなたはバイトです。
仮に、結果が出ないとかその他の理由で、保護者からクレームが来ても、「バイトですから至らずにすいません」と言えますし、退塾ならそれでも良いのです。
問題児がそれだけいなくなるのですから。
あなたが問題児を扱っている間に、他の先生達で普通の生徒を教えて、それで結果を出せれば塾の評判は保てます。
問題児に対して、まったくの新人では扱いきれないでしょうから、これまで辞めずにやってきたバイトのあなたが適任ということですね。
バイトのあなたではどうしようもないと思います。
塾長から聞いた話では、退塾で多いのは問題児を嫌がる普通の生徒だそうです。だから問題児を何とかするように言われました。あと講師は全員バイトです、保護者もそれは知ってでの入会かと…
担当生徒は自分で選べないので、どうしようもない部分もありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師のバイトを辞めます。正当な理由でしょうか? 私にだけ問題のある生徒を回されている気がするからで 5 2023/05/31 01:35
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- 教師・教員 教師に向いてないと言われました。 8 2022/06/26 05:26
- 会社・職場 大学生です。バイトの悩みです。 塾講師のバイトをしているのですが、教室長と意見が食い違ってます。 私 6 2023/06/24 19:30
- 予備校・塾・家庭教師 個別指導塾のアルバイトを辞めるかどうかを悩んでいます。 辞めることを検討している理由は主に2つありま 3 2023/05/29 21:55
- 予備校・塾・家庭教師 大学生です。 塾講師のバイトをしてます。 バイト先の同い年の人(A)と自分を比べてしまい、劣等感を感 4 2023/07/17 22:33
- 学校 学校の先生と生徒がわかり合うことは一生来ないと思いますけどどうでしょう。 授業しろと頼んでないという 3 2022/10/22 21:39
- 予備校・塾・家庭教師 アルバイト代について質問です。 大学4年生、春から新社会人です。4年間塾講師としてアルバイトをしてき 5 2023/02/17 09:37
- 会社・職場 ある塾に転職しました。 その塾の年下の教室長に最初から気に入られなくて、教室長の授業中に明らかに自分 1 2022/03/30 13:11
- アルバイト・パート アルバイト先の労働環境について、Googleマップの口コミに書くことはトラブルに繋がるかどうかについ 1 2023/05/30 20:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
塾講師です。生意気な小学生に手を焼いています。
その他(教育・科学・学問)
-
個人指導の塾講で、生徒から講師の変更を希望され、私が外されてしまいました
その他(教育・科学・学問)
-
塾講師のバイトをやっていく自信がありません
学校
-
-
4
塾に来てもまったくやる気を出さない生徒
アルバイト・パート
-
5
塾講師のバイトを辞めます。正当な理由でしょうか? 私にだけ問題のある生徒を回されている気がするからで
予備校・塾・家庭教師
-
6
塾講師のバイトって教え方が下手だったりするとすぐに解雇されますか?
アルバイト・パート
-
7
恋愛相談です!!!!! 私は塾の先生が異性として大好きな高校3年生です。 相手は男性の大学生です。先
その他(恋愛相談)
-
8
体験授業での失敗 塾講師をしています。体験授業で生徒を逃すとこっぴどく叱られます。久々に生徒さんを逃
予備校・塾・家庭教師
-
9
小学生の叱り方。 塾講師のバイトをしている大学生です。 バイトでは小学生を担当しているのですが、叱ら
小学校
-
10
塾講師バイトしている女です。 うちの塾は、体験授業をして入塾したら最初の4回は無料授業、それから授業
予備校・塾・家庭教師
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個別指導塾講師が辞める時に担...
-
塾の先生に(恋愛でも人として...
-
個別教室のトライを辞めたい【...
-
塾講師って生徒とLINE交換した...
-
塾講師の人に質問なんですが「...
-
家庭教師をする女子大学生って...
-
これは罪に問われるのでしょう...
-
塾講師が生徒に欲情することは...
-
振替授業を忘れて 塾講師です。...
-
塾の男の先生って、高校生の生...
-
塾講師のクレームについて。 ク...
-
塾を習っているものです。 塾講...
-
生徒にアイスを奢った罰 就業規...
-
続けて質問します。塾講師のバ...
-
個別指導塾講師のアルバイトを...
-
気に入られる生徒とは。 高2女...
-
現在国立医学部1年生の学生です...
-
最近塾に通い始めたのですが、...
-
個別指導塾のアルバイトを辞め...
-
言い訳の多い生徒へに接すると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別指導塾講師が辞める時に担...
-
塾講師が生徒に欲情することは...
-
塾の先生に(恋愛でも人として...
-
塾の男の先生って、高校生の生...
-
塾の先生のインスタをたまたま...
-
塾講師の人に質問なんですが「...
-
塾講師をやめたいです。この時...
-
生徒からの恋愛感情
-
個別教室のトライを辞めたい【...
-
塾を習っているものです。 塾講...
-
塾講師のバイトを辞めます。正...
-
塾講師が生徒に手を出して塾か...
-
高3女子です。 塾の講師の先生...
-
塾講師って生徒とLINE交換した...
-
塾の先生が今月で辞める事にな...
-
家庭教師をする女子大学生って...
-
突然、塾のバイトを理不尽に辞...
-
塾講師で生徒に恋愛感情を持っ...
-
振替授業を忘れて 塾講師です。...
-
私ばかり負担が大きい
おすすめ情報
皆さん回答ありがとうございました。ベストアンサーは一番に回答をくださった方にいたします。