プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、大雨の為にタイヤの半分位の高さまで冠水した道路を、数メートルですが軽自動車で走行してしまいました。今のところトラブルはありませんが、今後エンジンなどの不具合が生じてくる恐れはあるのでしょうか?このような場合、何かメンテナンスをしておいた方が良いのでしょうか?クルマに関して知識が無いので心配です。
どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

マフラー下くらい(タイヤ半分くらい?)なら、特にエンジン周りに悪影響は出ないと考えます。


バンパー下に フォグランプ等の照明(ランプ)が有れば
水が入ってないか 点検してみて下さい。

変な自慢をしてはいけませんが、会社の帰り道に突然の
豪雨で、バンパーの上まで水をカブリ、ラジエターから、
白煙が上がったときは、死ぬかと思いました。
周りで 車が プカプカ 浮き始めるくらいだったので!エンジンが止まりませんでしたが、かなり強引な運転だったです。ギアーがセカンドで、10kmしか出ないので、
水の抵抗は 凄いと思いました。

幸い エンジン周り等 どこにも 故障無し。
下部のランプ類は 全部水が入り なかなか抜けません。点灯はしますけど。   
    • good
    • 1
この回答へのお礼

す、すごい経験をされたんですね…!それで故障無しであれば、私も大丈夫なのかな?なんだかちょっと安心したりして…アドバイス有難うございました☆

お礼日時:2004/07/24 09:55

車の走行時で限界と言われている水深は丁度タイヤ半分くらいと言われています。


ほとんどの車の場合重要な部品はそれ以上に設置される様に設計されています。

ただし速度を上げて走行するとそれよりも高い部分に水が浸入する事があるのでそういった記憶があれば一度工場で見てもらった方が良いかもしれません。

エンジン外部から大水を被ってもある程度は平気なのですがエンジン始動ですと空気導入口から水が進入する事があります。
この場合明らかにエンジンに何らかの不調が出てくるので分かりやすいかと思います。
それを確かめるにはオイル交換が一番です。
エンジン内部に大量の水が浸入するとオイルと水が混ざり合い乳化してオイルが白っぽくなります。
レベルゲージで確認は出来ますがその判断は専門家に任せた方が良いでしょう。

あと重要なのがブレーキ関係です。
ディスクブレーキの場合露出しているので塗れやすいのですが逆に露出しているので乾きやすいメリットがあります。
大体前輪ブレーキはディスクブレーキです。

一方軽自動車の場合の後輪ブレーキはドラム式と言ってブレーキ本体が露出しておらずドラムの中に収容されています。
雨等で濡れにくい反面濡れると乾き辛い性質があります。
ブレーキの効きに不具合が生じるので明らかにブレーキの効きが悪くなった場合は要修理ですね。
とりあえず走行してブレーキをかけた熱で乾く事は多いです。

可動部分のグリス切れも考えられますがそれも含めて定期点検として専門工場に見てもらってはどうでしょうか。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

とても分かりやすい説明で助かりました。やはり細部は専門家に見てもらったほうが良さそうですね。アドバイスどうも有難うございました★

お礼日時:2004/07/24 09:58

私も数年前、車に浸水させてしまったことがあります。


そのときはタイヤの半分どころか、座って膝辺りまで来てました。
まあ、それだけ浸かってしまうとエンジンもおじゃんでしたが、
それ以外に意外だったのは、ワイヤー関係でしたね。
私は女性でそんなに力強いとも思えないのですが、
サイドブレーキと、給油口のワイヤーが、
引っ張ったときに切れました。

これがどの位置にあるのか分からないので、
質問者さんの車で当てはまるか分かりませんが、
修理工場の人は、1回つかると、こういうところが
弱くなりやすいです、と言ってました。
あと、エアコンが臭くなります(笑)

なんともないと良いですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

えー!そうなんですか!サイドブレーキは要注意なんですね?今のところワイヤー切れたりしてませんけど、今後わかりませんものね。気をつけてみます。アドバイスして下さって有難うございました★

お礼日時:2004/07/24 10:03

エンジンが掛かるのなら大丈夫でしょう。


たぶん、大雨の時の水は泥水でしょうから、バッテリーのマイナスをいちおう外してから、水に浸かった所を真水(水道)で洗い流した方がいいでしょう。

それから、水がエンジンオイルまで進入することは、まずありません。先に水をシリンダーに吸い込み、エンジン破損となるでしょう。俗に言ウォーターハンマーってやつです。水はさすがに圧縮することができず、コンロッド等が曲がって、2度とエンジンは掛かりません。

エンジンオイルに水が混じるのは、たいていヘッドガスケットが破損した時くらいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

エンジンが掛かれば大丈夫とのことで、ひとまず安心しましたー♪バッテリーなどは専門家に見て貰いますね。アドバイスして下さって、どうも有難うございました★

お礼日時:2004/07/24 10:06

心配ないでしょう。


深さもたいしたことは無いし、その後も以前と変わらないのであれば。
まあ、冠水も泥んこ水なら下部洗車とかしとけば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

幸い、今のところ異常ないので心配ないのかも知れないです。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2004/07/24 10:08

他に回答されている方の箇所に加えて、ホイールハブベアリングと呼ばれる、


ホイールの根元についている軸受けの中に水が入った可能性があります。
タイヤの回転を支えている部分です。

多少の水なら入っても問題が発生しないこともあります。
運が悪いと(?)、錆びが発生したり異物が混入していたりして
走っているとゴロゴロと音がするようになります。
音の度合いはほとんど気にならない程度から、ガマンできないくらいの大きな音までさまざまです。

ディーラーへいって、洗浄および注油をしてもらえば不具合の出る確率を減らせると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うーん…今のところ走行中にゴロゴロとすることはないようなんですが…。今後、異音には注意してみます。アドバイスして下さって有難うございました★

お礼日時:2004/07/24 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!