
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フレーバー(食品香料)は、口から摂取する食品に付与することを目的とした香料のことです。
味は、それ単独ではなく香りと一体となって知覚され、この感覚を食品学では、フレーバー(Flavor:風味、香味)と呼んでいます。一般に、おいしさにはこの味(Taste)と香り(Aroma)が大きく関与しているとされ、よりおいしく食べられるようにするために食品に香りを付けます。http://jffma-jp.org/flavor/
cacao95さん、回答ありがとうございます。
参考になるサイト、見させていただきました。
香料=糖分 ではないのですね。
確かに料理は五感で楽しむと言いますね。
主人にも見せようと思います。
スッキリしました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
原材料の中でも、「香料」は後ろの方に書かれていると思います。
使われている量の順に表示するように法令で定められていますので。
後ろの方にかかれていると言うことは、使われている量は(相対的に)少ないはずです。
また、糖分が気になるならば、「栄養表示」を確認してみてください。
「エネルギー」「炭水化物」の値が0かかなり小さければ糖分はほとんどナシです。
rukukuさん、回答ありがとうございます。
なるほど、栄養表示ですね。
見てみると、フレーバーによって違いますが、糖分がたくさん入った飲み物よりは少ないようです。
子供に飲ませるのに、お水やお茶、牛乳以外で何かと考えてたので、これからは気をつけて表示を見て購入しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酒粕が好きすぎて困っています。
-
ヤクルトって。
-
キャラメル 食べすぎ
-
身長152cm、体重35kg〜36kg何で...
-
ジュースをのむと太りますか こ...
-
奈良漬け用の酒粕は食べられま...
-
開封済みの豆乳を2週間くらい冷...
-
100グラムって何ミリリットルで...
-
オロナミンC好きです。 友達は...
-
一週間前に開封した常温のコー...
-
コカコーラと三ツ矢サイダーは...
-
豆乳がどろどろになってしまっ...
-
おはぎって餡子、ごま、きなこ...
-
豆乳の美味しい飲み方を!
-
豆乳メーカー、ソイリッチ等を...
-
牛乳と豆乳では、どちらが好き...
-
抹茶オレオベーグル焼きました...
-
今どうしてもマックシェイク飲...
-
マクドナルドのコーラの作り方...
-
なんとなく思ったことなんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報