dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になっております。

最近、養命酒の”ハーブの恵み”を当初は小さなグラス1杯だったのが、
おいしいもので最近はコップ1杯になってきてしまいました。

糖分が多いような感じもするのですが、毎日約400mlから500mlは飲みすぎですか?
本日会社の先輩から糖分取りすぎといわれ気になっています。

因みに兼健康診断はほぼALL Aで、、しいて言えば尿酸値が少々高い位です。

アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

「ハーブの恵み」はアルコール度数13% 大体ワインと同じくらいですね。



で、あれば「毎日約400mlから500ml」は明らかに飲みすぎです。

厚生労働省の推奨する飲酒量は、ワイン換算だとその半分の200ml程度とされています。
(ちなみに、日本酒換算だと1合、ビール換算だと大瓶1本)

健康の為の養命酒で依存症や膵炎や肝炎などになってしまったら笑い事ではありませんよ。
(今は大丈夫でも、将来的には・・・ね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。

甘い甘いとは感じていましたが、やっぱ糖分取りすぎですよね。
どうせ呑むなら養命酒と思っていましたが、やはり適量を越してしまっては、
本末転倒ですよね。

有難う御座いました。

お礼日時:2012/06/18 22:35

養命酒は私も飲んでいたことがあるのですが、毎日オチョコ一杯が適量ですよね。


糖分がかなり高いので400~500mlは、糖分の摂り過ぎでもあるしアルコールの飲みすぎでもあると思います。

少しは参考になるかと思います。

コカコーラ1缶にどれだけ砂糖が入っているのか、一目で分かる写真:らばQ
http://labaq.com/archives/51197015.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。

甘いものは余り好きではなく、薬だと思って飲んでいましたが、
知らず知らずのうちに増えてきていました。

コーラ1缶で角砂糖10個ですか!!!

確かにそれ位か以上の甘さがあります。

上記サイト参考になりました。
有難う御座いました。

お礼日時:2012/06/12 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!