dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、一身上の都合で甘いものをひかえなければならず、
フルーツ以外には甘いものを一切とらない生活を1ヶ月以上続けています。
それにより、体調がとてもよくなり、糖分のとりすぎはよくないことを痛感しているところですが、
だんだんとフルーツ以外の甘いものが恋しくなってきました。

量を気を付ければ太る心配はない(糖分の過剰摂取にはならない)というものや、
体に良い成分が入っている甘いものなど、
なんでもいいので、たまになら食べても大丈夫そうな甘いものレシピを知ってる方
教えてください。

A 回答 (2件)

ごめんなさい、ほとんどレシピではありません。



★単品なら さつまいも、かぼちゃ、スイートコーン。

★砂糖不使用のジャムをクリームチーズやクラッカーにぬると、お菓子を食べる
 ような満足感があります。
★さつまいものハチミツレモン煮。誤解されがちですがさつまいもは食物繊維が
 豊富でダイエットにとても良いです。おかずにもおやつにもいいです。
 買ったさつまいもがハズレで甘くなかったときはぜひ。
★成分無調整豆乳にハチミツ。甘い飲み物も意外と満足します。ダイエットの
 ためにはあまり冷たくないほうが良いです。

合成甘味料は悪い噂がありますのでおすすめしません。

ギムネマをとると甘いものがまずくなる(厳密には甘さを感じなくなる)ので欲しく
なくなります。薬局でギムネマ茶が売っています。私はギムネマそのものの甘さが
苦手なのであまりおすすめしません。

病気による制限ではなく、白砂糖だけを避けたいようでしたら、代替品はいかがで
しょうか。
『砂糖の代わり』でGoogle検索したところ ハチミツ、メープルシロップ、米飴、
玄米水飴、てんさい糖(白砂糖と違って体をあたためる)、甘麹などが見つかりました。
これでしたら召し上がりたいもののレシピに当てはめるだけです。

「砂糖不使用」「糖質制限」や「病名(糖尿など)」で楽天やGoogleで検索なさると
砂糖不使用のお菓子や、そういった商品をたくさん取扱っているお店が出てきます。
三温糖(白砂糖とほとんど同じ)を使っていたりするといけませんので商品検索の際は
原材料にご注意ください。黒砂糖(白砂糖+栄養)は微妙ですね。
手作りにこだわるなら上記のキーワードでクックパッドで検索を。

単におなかがすいても甘いものがほしくなりますが、栄養が足りないときも甘いものが
欲しくなるそうです。タンパク質を増やす、マルチビタミン、マルチミネラルの
サプリメントをとるなどなさってみて下さい。

クロムが不足しても甘いものが欲しくなります。私はこれに当てはまりました。
おやつにアーモンドを食べるようにしてから甘いものを食べたくなる衝動がピタリと
止みました。我慢ゼロで甘いものがやめられましたのでおすすめです(*^v^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報をお教えいただき、本当にありがとうございます!
とっても参考になります。
特に、さつまいもがダイエットに良いというのは知りませんでした。芋ということで、敬遠していた部分もあったので、これからは摂取するようにいたします。
また、砂糖不使用の商品やレシピ検索方法なども丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
「食べたいということは体が必要としている」という観点でもしっかり考えて、がまんせず健康的な食生活を維持できるようにいたします。

お礼日時:2013/07/24 13:47

甘酒がとってもオススメです!!


甘酒は、今流行りの発酵食品。

お米のデンプンがブドウ糖に変わるときにとても甘くなり、お砂糖なみの糖度になるんです。

オススメの飲み方は、豆乳と甘酒を2:1でわって氷を2.3個いれてミキサーでクラッシュ。

すると、バニラシェイクのような甘くてヘルシーなドリンクができますよ♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

甘酒!
まったく考え付きませんでした。
豆乳と割る飲み方は、体にもよさそうでいいですね。
バニラシェイクのようになるというのも魅力的です。
ためしてみますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/07/24 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!