dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建設業をしてますが、人が集まりません。人材派遣では高すぎて雇っていけず、困ってます。ハローワーク等にも募集してますが、なかなか来ません。このままでは仕事を請けることすら出来なくなってきました。何か良い方法はありますか?

A 回答 (6件)

12万の給料を払うと成ると、派遣会社は3割のピンハネをしますので15万6000円も会社は払い事になります。

じゃあ14万位を初任給で払って、1年後には数千円基本給を上げるという経営をした方が確実ではないでしょうか。新人が何人いても仕事には成りません。2年目とか3年目が新人を鍛えて、先輩は新人に負けないように仕事をすると考えなければ人材はいなくなります。
 10年も仕事続けたベテランには当然相当の賃金を払って勝ち組になれるとモデルを示すことが出来れば良いのです。
 いっそ女性を雇いませんが、美人である必要はありません。男に負けないぐらいの体力があれば良いだろうと思います。
    • good
    • 1

雇用側も大変と思われますが、現時点を見ていては損失です。



生き残る会社とは何か?皆さん研究しておられます。

本等にもたくさんなっているテーマですね。

アイデアとなる売り
待遇
業務魅力
人間的魅力
メリットである生涯雇用と資格の先

などなど…自分が働くとすれば、自分自身が好きな会社になる事から始まると思います。

おそらく派遣は、雇いも雇われ側もトラブルを抱えていて現状人気も減少ぎみですね。

人材管理は、人材管理のプロに聞けば良い。仕組みが似た雇用形態参照すれば人員確保に問題無いと思います。

どちらかと言えば現場獲得状況を工夫してみてはいかがでしょうか?

警備では、中 外 イベント 特別 などの分類があるみたいに 人材も受注も価格をあらかじめ明示して
 更に イベント 残業 への工夫取得など 考えれば数多く楽しみですね、

どちらへも提案していき、喰われないことです。

その中でも、商品へはへりくだってはいけません。

それだけは気をつけて下さい。
    • good
    • 1

>人材派遣では高すぎて雇っていけず



建設業にもいろいろありますが、本来、仕事に見合った金額が設定されているはずです。

派遣では高すぎるってどういう事ですか?

建設業の場合、仕事の取り方も、その仕事をやり終えたら幾ら、という取り方と、
その現場に人を入れたら1人につき幾ら、という受け方があると思うのですが、
後者の受け方をすればどうやっても赤字になる事は無いと思います。

二次、三次と下に行けば行くほど、金額が下がるのは当然ですが、
建設業だと最低でも1万3千~1万5千円ぐらいは貰えるはずです。

それで労働者へは1万ぐらい普通に支払えて、尚且つ、利益が出る商売なのですから
自分の利益を抑えて1万数千円を労働者に払うつもりになれば
求人は幾らでも集まるはずです。

言葉は悪いですが、少ない人数(従業員)から
大きくボッタくろうとする基本姿勢が問題なんじゃないでしょうか?

一人頭2~3千円抜ければ良いや、という考えなら
おそらく相場より高い日給が出せると思いますし、そうすれば人も集まるはずです。

人が集まれば最終的に利益も大きくなるのですから
仕事さえ請けられれば、そんなに困る事は無いと思います。

最終的には貴方の力量の問題じゃないでしょうか?
    • good
    • 2

>人材派遣では高すぎて雇っていけず


って、如何に安く使うかしか、
考えて居ないでしょう。
そんな会社に、
誰が就職したいと思います?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。安く使おうなんて思ったことは一度もないですけどね。そういう風に見えてるのかもしれませんね。

お礼日時:2016/06/25 12:07

人材派遣でこれまで解決してきたら失敗したのです。

ます終身雇用を明確にして、貴方はまたは部下がマンツーマンで教えるしありません、金は掛かりますが、たまには酒でも飲ませて上げて会社の不満を聞く子とも大切です。建設現場にはいろんな資格があるでしょう。その資格を取ったらいくら給料を上げると明確にするとモチベーションが上がります。建設女子最近はふえているそうです。そうなると女に負けるなと発破を掛けることも出来ます。特に熊本の復興の為に人材不足は深刻です。正社員を雇って優しく厳しく消えていくしかないのです。残業はなるべくしない数年後には給料を上げると約束すると絶対に人は来ます。
    • good
    • 1

知り合いの会社は、他の同業社から従業員の応援のやり取りしてます。

自分は一人親方で、同業者で定年になった人にキツイ時だけ頼んでますね。鉄筋工や土方や型枠大工は、中国人が増えてますよ。自分が今までに、若いのを3人使ってみたけど、全然ダメでした
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちなみに外国人は雇っても上が使ってくれませんでした

お礼日時:2016/06/25 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!