アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6人家族、母子家庭で育ちました。

家はゴミ屋敷。
兄の1人に夜這いされていましたが、寝たふりで我慢。他の兄にも嫌な感じに触られたりしてました。何となく相談しにくい家族なので相談もしていないし抵抗もしていません。
生理が来た時も勝手に母のナプを適当につけてました。よく漏れて制服のスカートの下に履くズボンが真っ赤でした。買うという概念はありませんでした。
万引きしたり友達の家のものを盗んだりしてました。
排泄のタイミングがわからずお漏らしもしたし、パンツにウンチが付くのはしょっちゅうでした。(そのまま洗濯機にポイです笑手洗いする事やウンチがついたら捨てる概念はありません笑)今も少し漏らします笑

他の家族が何か話していて、質問すると貴女には分からないからと教えてもらえなかったり、私が自分の意見を話すとそれは違うとすぐ否定されたりする事がありました。私は疎外感や何で聞いてくれないの?という気持ちでいっぱいでした。
母は絶対的な存在でした。母が正しくて自分が間違っていると思っていました。

全て中学くらいまでの生活です

家を出たくて出会い系で出会った人と子供を作りました。

出来たと分かってすぐに母に話しましたが後で話そうと言われたまんま話し合う事はありませんでした。

私は自分で作っておいて少し怖かった、母に話しを聞いて欲しかったんだと思います。彼にはできたよやったねと話してたから彼と母が話したときにそういう話になったんだと

そのまま妊娠について話す事も病院にも連れてってもらえず、学校には妊娠の事を秘密に辞めました。
臨月になり彼が迎えに来て、他の家族は私が妊娠している事を知りました。修羅場にもならずと私は家を出ました。

表面は普通の家族のようだけど深い話はしない家族でした。秘密が多いと感じてました。

母は朝から夜中まで仕事をしてました。たまの休みには旅行に連れてってくれました。子供が風邪の時は一緒に寝てくれました。悪気は無く良かれと思ってやった事が私にとっては苦しかったと思うんです。

こんな家族は機能不全家族でしょうか?
それとも私がおかしい?今ではちょっと知恵遅じゃないかと思うような事が多々ありました笑

私はアダルトチルドレンなのでしょうか?

もう子供は3歳になりました。母性なんて初めはありませんでした。
旦那が私の事を愛してくれている子供も私の事を必要としているそんな事に気付いて、やっと人に愛を与えたいと思うようになりました。母性が芽生え始めました。

こんな私は子供を幸せにする事が出来るでしょうか
自分に自信を持つこと愛することが出来るでしょうか。

A 回答 (3件)

人を愛せるようになったのですから、素晴らしいではありませんか。


過去は忘れ、人は許し、ステキな新生を生きてください。
不安があるのであれば、そちらの地域の
こころの健康(相談)センターか、
保健所か、
保健センターを訪れて、相談してみてください。

【愛とは、お互いに向き合うことではなく
お互いに同じ方向を見つめることである。
       Antoine de Saint-Exupéry 『人間の土地』】
ご家族が同じ方向を見つめながら、
気配り・思い遣りの精神で
暮らしていれば確実に幸せになれます。

Good Luck!
Ciao.
    • good
    • 0

機能不全家族とかアダルトチルドレンとかいうのは、


今の自分を幸せにするのに、そのような認知が修正が必要な場合に、はじめて考えることです。
過去に学習した誤った価値信念を変えないと、現在を幸せにすることが難しい場合に、過去の生活環境が異常なものだったと認知することがとても重要になるのです。
しかしそのような必要性がなかった場合は、特に機能不全家族であっても、それを気にしたりする必要はないと思われます。

仮にアダルトチルドレンだったとして「自分はアダルトチルドレンだったなー」と思って、それで終わりです。
特に治療法はありません。
ただ歪んだ考え方や行動様式は変えましょうくらいです。(それが重要なのです)

お母さまはいっぱいいっぱいだったのでしょうね。

問題はあなたが、現在抱えている苦しみがどのようなものであるかです。
他人に助けを求める必要があると思うなら、求めてください。

幸福な育ちの人間だから幸福になれるわけではないし、
不幸な生まれだから不幸になるわけではないです。

お子様が幸せになるかどうかも、最終的にはお子様自身の力と意思によります。
大人にできることは、足を引っ張らずに、我が子の可能性を伸ばしてやることくらいです。

***
私が思うに、質問者様はいま、上昇過程にあるみたいなので。
自分に自信がなくてもお子様を愛することはできますし、いま、母性が出てるんなら大丈夫でしょう。
精一杯やってるうちに自信も出てくるかもしれません。
確かなことは、自信が無くても前には進めることです。

不安な場合は、どんどん他の人に頼って質問してみてください。
    • good
    • 0

できることなら、地域の保健所に行って、ここに書いたことを話して。


今後の手助けを頼んでほしいと思います。
専門な方が判断を下します。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!