重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供(高校生)なんですが、
部活をしていまして試合にもたまに
出して貰っています、

その試合を応援していると
試合に出ていない子供の母親が
試合に出ている子供が失敗すると
聞こえるように失敗をその母親同士が囁きます。

父親同士は普通に観戦出来るのに
何故母親はうちの子が一番みたいは分かりますが
何故女は冷静に見れないのでしょうか?

A 回答 (3件)

うちも息子が中学の部活でたまに観戦に行きます。

エバーさんの気持ちわかります。一番良いのはお母さん同士が仲良くなることですよ。試合にミスなんてつきものですから…
惜しかったね、なんて言葉に変わりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

息子が1年生の時はBチームで試合は勿論ベンチにも
入れない時はその保護者同士は仲は
よかったように見えますが、
進学してAとBとで別れたら
難しいのでしょうね。

お礼日時:2016/07/01 07:45

やった事がないから失敗の原因が判らずそのものずばりの感想が口をついて出てしまう。

仮に男であって、少しでもその競技を齧った事があったなら、「こうしろ」、「ああしろ」といった方向の有る意味愚痴や叱咤激励が出るのです。

判ってないな、と軽く受け流しましょう。知識のない者にキリンがどんな形をしているか口で説明するのは大変です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとございます。

〈軽く受け流しましょう。〉
なんで聞こえるように言うのかな?

自分もそうだったりして。

お礼日時:2016/06/29 14:56

理屈や理性ではなく 感情が優先され 表に出てしまい勝ちなんでしょう。


嫉妬を抑えられない。妬みです。

女は腹を痛めて産んだ我が子に対する思いが男より強いのでしょう。
分身というより同身に近い感覚なのだと思います。
でも 必死で感情を抑えて口にしない、もしくはそういう考えは醜いと思う母親も中にはいますよ。

そして父親の中にもたまに冷静でない人いますよ。
自分の息子が可愛くてついつい囁いちゃう人。
父親も母親も一緒です。
ただ比率的に母親の方が感情を口に出しやすい傾向はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

早々の回答ありがとうございます。


〈嫉妬を抑えられない。妬みです。〉
感情が先にくるんですね。

お礼日時:2016/06/29 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!