アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

株の源泉徴収無しにすると利益が収入カウントされるので住民税が高くなる。と聞いたことがあります。ここでひとつわからないのは、源泉徴収ありにしても所得税15%+住民税5%は自動的に引かれています。源泉徴収無しにして確定申告すると、所得税15%と住民税5%をあとから直接支払います。であれば合計所得が高くなってしまい住民税の支払い額が高くなる、といいますが、結果支払ってる住民税の額は同じですよね?

当方サラリーマンで株の利益を出したのですが、源泉徴収無しで確定申告してしまいました。先日高い住民税の支払いをしてきたのですが、それは単に株利益の5%を支払ってるだけなのだと思ってましたが違いますでしょうか?

質問を短くまとめますと、サラリーマンが20万以上の株利益を出した場合、源泉徴収ありでもなしでも、支払い方法が異なるだけで結果的に支払う住民税の額は変わらない、であってますか?

A 回答 (4件)

№3です。



>以下のサイトに「利益が収入としてカウントされるため 住民税や健康保険の算出にも影響する」と記載があったので、まさか多めに支払ってるのかも!?
いいえ。
そんなことありません。
前に書いたとおりです。

サイトの情報がすべて正しいわけではありません。
保険料(国保)は確かに影響しますが、社会保険では影響しません。
もちろん、住民税も影響しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しそうな方にはっきり断言していただいて安心しました!再度ご丁寧にコメントいただき感謝いたします。ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/02 14:12

>結果支払ってる住民税の額は同じですよね?


同じです。
株の譲渡所得は、他の所得と切り離して課税される「分離課税」です。
ただ、配当控除を受けるため、配当を総合課税で申告すると住民税は配当も10%の課税となるので、住民税はその分上がります。
でも、所得税の税率が20%以下なら、配当控除により還付される所得税のほうが多いので結果”得”です。

参考
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/k …

>先日高い住民税の支払いをしてきたのですが、それは単に株利益の5%を支払ってるだけなのだと思ってましたが違いますでしょうか?
いいえ。
前に書いたとおりです。

>質問を短くまとめますと、サラリーマンが20万以上の株利益を出した場合、源泉徴収ありでもなしでも、支払い方法が異なるだけで結果的に支払う住民税の額は変わらない、であってますか?
ほぼあっています。
それは、20万円以下でも同じです。
確かに20万円以下なら確定申告の必要はありませんが、住民税の申告は必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
友人に「サラリーマンは源泉徴収ありの方が得だったはず…」と言われて調べてたら、以下のサイトに「利益が収入としてカウントされるため 住民税や健康保険の算出にも影響する」と記載があったので、まさか多めに支払ってるのかも!?もしかしてサラリーマン収入の方の住民税が増えてるとか?などと、今回譲渡利益が2000万くらいになり、その影響も大きいため額が額だけに心配になってしまいました。

http://web-income-knowledge.com/tokuteikouza_gen …

お礼日時:2016/07/02 08:21

合ってます。


納税する住民税は変わりません。

確定申告をすることで影響があるのは、

①主婦や子供で扶養家族となっている人が
 38万を超える利益を確定申告した場合、
 扶養者が配偶者控除や扶養控除を
 受けられなくなります。

②自営業などで社会保険に加入していない
 場合、投資の利益を確定申告すると、
 国民健康保険料の算定対象となり、
 保険料が上がってしまいます。

③配当所得があった場合、総合課税で
 申告し直すことができるため、
 配当控除を
 所得税で10%、
 住民税で2.8%、
 受けることができ、
 税率は
 所得税5%~、
 住民税10%
 として、節税することができる。

といったところですかね。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にすっきりとわかりやすくありがとうございます!元証券会社の友人がうろ覚えで「たしかサラリーマンは源泉徴収ありの方が得だったはず…」と言っていて、調べたらサイトに「収入としてカウントされるので住民税への影響がある」というようなことが書いてあったので、今回支払った譲渡利益分の住民税以外にも、翌年分の住民税だったり、サラリーマン収入分の住民税が上乗せになるのだろうか?と心配になったのです。おかげですっきりしました。ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/02 07:28

>結果支払ってる住民税の額は同じですよね…



サラリーマンならそう考えて大きな間違いはありません。

自営業等の方なら、国保税に影響してきますので、特定口座源泉ありかなしかで大きな違いが出てきます。

>サラリーマンが20万以上の株利益を出した場合、源泉徴収ありでもなしでも…

サラリーマンの 20万以下申告無用とは、

1. 年末調整を受ける
2. 給与支払額が 2千万以下
3. 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない

の 3つすべてを満たす場合限定の話です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

この条件に一つでも外れるなら、たとえ 1万円しかなくてもすべと申告しないといけません。

また、この 20万以下申告無用は国税のみの特例であって、住民税にこんな特例はありません。
したがって要件に合って確定申告をしない場合は、別途、「市県民税の申告」の必要性が浮上してきます。

>株利益の5%を支払ってるだけなのだと思ってましたが違いますでしょうか…

違うかどうかなんて、く゜たいてきなすうじが何一つだされていないのに他人が分かるわけありません。
ご自身で検証してください。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!