
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>他に方法ないんでしょうか?
ありません。
>フォーマット? 記憶方法が違うのでしょうか?
ARIB(一般社団法人 電波産業会)の運用規定でデジタル放送を単体で「著作権保護機能のない一般的なUSB接続の外付けHDD」等に記録する場合は「録画に利用するテレビやレコーダーの占有」として初期化が必要でデジタル放送番組は録画機器の個体情報で暗号化して記録する事が義務付けられています。
※ARIBの運用規定を順守していないテレビやレコーダーはB-CASカードが貸与されません。
No.5
- 回答日時:
TVにつないだHDDは共用はできません。
外付けHDDには、B-CASの情報やTVの情報がフォーマットの時に書き込まれています。
なお、PCに繋いでフォーマットした時には、データー用と共用は可能です。
No.3
- 回答日時:
パーティションを切っても、TV に録画用に接続した時点で全域がフォーマットされますので、パソコン側では使えないでしょう。
因みに TV 録画用のフォーマットは、非 Windows 用なので Windows のパソコンでは使えません。もしかすると、TV メーカー間でも記録方式に違いがあるため使えないかも知れません。自分の家には AQUOS TV があり番組を録画できますが、録画用 HDD はハブを使って一度に 4台まで接続できます。ただし、TV 側で認識できる HDD は 1台ずつですが。
なお、パソコンに TVチューナーをつけた場合は、フォーマットは共通ですので、パソコンのデータも保存できます。

No.2
- 回答日時:
パテーションを切って2つのハードにすれば利用できます。
PCでのTV録画と TVやBD/HDDレコーダーに取り付けての録画では話が変わります
TVやBD/HDDレコーダーでは1つが基本(1つしか取り付けられない)なので エラーがでてダメな場合があります。
No.1
- 回答日時:
>外付けHDD TVも録画できるが、その場合 パソコンでは利用できない
と書いてます
TVやBD/HDDレコーダーで使用する外付けHDDをPCでは併用できません(フォーマットが違うため)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
衝撃に強くて、軽いノートパソコンを教えて下さい
ノートパソコン
-
-
4
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
-
5
PCの enterキーが左側にないのはなぜ
中古パソコン
-
6
パソコンが起動しません
デスクトップパソコン
-
7
ノートパソコンのキーボードの無効化
マウス・キーボード
-
8
グラボのことで質問です! 今使っているパソコンがDell デスクトップパソコン Inspiron 3
デスクトップパソコン
-
9
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
コンセント→USB変換アダプタ→USBハブで充電ができません、、できないものですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
mtsファイルの動画を高画質のままDVDで見たい
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
12
OSのパーティションの容量はどのくらいでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
13
モニターの画面解像度の誤認識
モニター・ディスプレイ
-
14
外付けHDDの買い替え 1TBのデータの移動方法・所要時間
ドライブ・ストレージ
-
15
パソコンが起動しなくなった。windows10のロゴから進まない
デスクトップパソコン
-
16
【ノートパソコン】メモリ4GBと8GBの決定的な違いはありますか?
ノートパソコン
-
17
突然PCモニターが HDMI no signal と表示され 映らなくなった
ビデオカード・サウンドカード
-
18
低スペックノートPCでの動画編集(PowerDirector 14 Ultimate) こんにちは
ノートパソコン
-
19
シリアルポート付きのノートパソコン
ノートパソコン
-
20
スマートビジョンで、外付け光学ドライヴが使用出来ません
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
SSDの故障?その後
-
消去してしまった動画のファイ...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
パーティション、未割当ての利...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
これは購入していい商品ですか...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
旧パソコンから新しいパソコン...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
5.25インチベイにHDDを追加したい
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
内蔵SSDの交換とクローン作成に...
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
M.2スロットに差し込んでもSSD...
-
外付けHDDの購入を検討しています
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取扱説明書が理解できません
-
PCのHDMI出力をそのまま録画す...
-
低スペックPCでゲーム(Switch)...
-
MacでVR_MOVIE.VROを見る方法
-
富士通 ARROWS Tab QH55/M ホワ...
-
OBSでNintendo Switchの録画を...
-
キャプチャーボードMonsterX U3...
-
どちらがいいですか? 今キャプ...
-
ゲーム配信のためにキャプチャ...
-
スライドショーをビデオに録画...
-
TVキャプチャーでの録画の疑問
-
ASUS RAMCache IIIで不安定に
-
日立TV iVDRSから外部機器への...
-
パソコンのTV録画について
-
Linuxでテレビ録画をしたい
-
PIX-DT295W テレビチューナーに...
-
地デジチューナーの不具合で困...
-
パソコンでテレビを録画→テレビ...
-
外付けHDDをPCで使えない (ソ...
-
HDMI端子の入力端子、出力端子...
おすすめ情報