
生、もしくは半生のうどんやそばをゆでる時なんですが、茹で湯に塩を入れたりしますか?
先日義母が、私の留守中に子供にそばを作ってくれたんですが「塩が見当たらなかったから、新しいのを開けたよ」と言われ、事情を聞いたら、茹でる時には塩を入れるとの事。
私的には、スパゲティは多量の塩(orオリーブオイル)を投入して茹でますが、うどんやそばは初耳でした。
讃岐うどんなどは、入れなくてもうどん自体にかなりの塩分が含まれているし、あまり合点がいきません。
増してや「子供達に蕎麦湯飲ませたよ」と言われた日にゃ「そりゃ、塩汁だろ!」と突っ込みたくなりましたが(笑)
みなさんのご経験上、塩を入れて茹でることが一般的なのかどうかを教えてください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私の会社では、お土産用の半生うどんを作っています。
うどんを茹でるときは決して塩を入れないでください。
可能なかぎりたっぷりのお湯を使って茹でてください。
そして冷水でしっかり洗って締めます。
まともなうどんなら茹ですぎるくらい茹でても腰がなくなることはありません。
ややこしい理屈は知りませんが、茹でる時にうどんに含まれている余分な塩分を抜くんだと聞いています。
かつて「おたくのうどんを貰って食べたんだが、やけに塩っ辛い」とお客様から電話があったことがあります。
どう調理したか詳しく尋ねると茹でる時に塩を入れたと
伺って、讃岐人としては仰天したことがあります。
スパゲティじゃあるまいに!
こんなんじゃ調理の仕方に「茹でる時に塩は入れないで下さい」と但し書きをせないかんですね。
勉強になります。
業者さんですか!お待ちしてました。
やっぱり塩入れて茹でる人いるんですね・・・
でも恥ずかしながら、うちの義母は讃岐人なんです。
なので私も「もしかして本場香川では、塩を入れて茹でるのが正統なのか」とちょっとだまされかけた次第です。
いつも田舎から讃岐うどんが送られてきていますが、確かにふにゃふにゃになることはありません。
自分の舌を信じて良さそうです。
有難うございました。
No.7
- 回答日時:
追記
浸透圧は 説明するためのたとえとしてつかったので
そんなに突っ込むところではないですね。
通じにくかったですね。すみません。
半透膜となると、たとえていうと
ん~ うどんの周りにある
グルテンの層とかになるかな?
ま~たとえですから。 あまり深くいくと
違う方向になっていきましたね。
以上うどんそばの話でいきましょうどうぞ(^o^)丿
No.5
- 回答日時:
参考までに
塩をいれるかどうかの判断は
そのゆでる対象の具材の中に塩が入っているかどうか
です。
塩がはいっているのに 塩をいれないでゆでると
浸透圧のかんけいで 具材(麺)に腰なくふにゃふにゃに
ゆであがってしまいます。
回答 塩をいれて作るうどんは
塩をいれてください
塩を入れないで作るそばは
塩を入れないでください。
ということは
無塩うどんの場合は
塩をいれないでください。
まーためして 判断ください。
ご回答ありがとうございます。
試してみたんですが、やっぱり塩を入れない方が美味しかったです。
正直食感はあまり変わらずで、塩味がきつすぎて参りました。好みもの差もあるかも知れませんね。

No.4
- 回答日時:
うちも塩は入れません。
聞いたことも無いです。塩を入れるのはスパゲティだけです。
でも、牛乳を少し入れます。
ゆでた後、麺をざるにあげるのに、ゆで汁を捨てながらザアーっとざるに麺を入れるとき、ゆで汁がなくなると麺が鍋の底に張り付いてしまうのを防いでくれるからです。
テレビでやってました。
ぜひ、お義母さんに間違っていることをお伝えください。
え、牛乳ですか?なるほど、少なくとも塩よりは納得がいくし、少しなら味もあまり変わらないですよね。
いや、間違っていることは伝えたんですがね、自分の価値観が基本の人なんで、私が間違っていると信じてます。
普段を見ても私の方が料理が上手いのは明らかなんですが(自画自賛・・・)
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
私も塩を入れるなんて聞いたことないのですが・・・。
今手元に、そうめんと、干しうどんもありますが、この商品にも書いてないですし。
多分、お母さんは、茹でものをするときには全て塩をいれる人なのではないでしょうか?
沸点を上げるために塩を入れたりしますよね。
きっと、なんでもそれにならってしているのでは?
そうです、沸点を上げるためと本人は言っています。
逆に入れないと言った私の方が、変な目で見られました。
その方が美味しければ、どこかの商品に書いてあるとかするはずですよね?
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
入れないですよ。
うどんはもともと塩が入ってるので、塩味がしないように茹でることはありますが・・・
#1さんがおっしゃるように、お母さんの勘違いだと思います。
そば
http://allabout.co.jp/gourmet/soba/closeup/CU200 …
うどん
http://homepage3.nifty.com/hikosan/udonyude.html
そうですよね?
うどんの塩味も気になりますよね?
パスタは下味を付ける意味もありますが、うどんとか蕎麦は???だと思います。
でもそのうどんや蕎麦に、つゆをダブダブに付けて食べているのを見ると、健康を心配してしまいます。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
塩は入れませんね。
私は自分で蕎麦を打ちますが、間違っても塩を入れることはありません。折角の蕎麦の味がおかしくなってしまいます。うどんもnine-oさんが書かれている通り、それ自体に塩が入っていますから必要はずないですし、買った商品で塩を入れて茹でるよう指示されたのも見たこと無いです。お義母さんの勘違いじゃないですか。や、やっぱりそうですよね?
その時も蕎麦だったので「それじゃ、蕎麦の味が・・・」と言ったら、「塩入れた方がお湯の温度が上がるから、うどんでも塩入れるでしょ?」と逆に不思議がられました。
讃岐うどんなんて、そのまま食べられそうな位しょっぱいのもありますよね。
勘違いっていうか・・・思い込みでしょうかね?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 マカロニ茹でる時のお湯に塩0.2%くらい入れたら塩味が薄くなり味がぼやけたりしますか? 1 2022/05/05 11:16
- 医学 推定塩分摂取量 4 2023/04/05 22:02
- その他(悩み相談・人生相談) 一週間前から相手のアプローチで仲良くなった子がいて、映画デートまでこの一週間で行きました。 自分の友 1 2022/05/23 18:14
- 会社・職場 日雇いアルバイトで酷い目に遭いました。どうしたらいいでしょうか? 1 2022/08/27 15:37
- レシピ・食事 オクラを下茹でしないで 塩揉みしたものを冷凍保存しました。 その方が食感がいいとか… この場合、どう 2 2023/06/11 11:41
- 化学 残留塩素入りの水道水に、酸性の粉末を入れてもいいの? 4 2022/04/27 15:11
- 食生活・栄養管理 今日職場の人から聞いた話ですがこれって本当なのでしょうか? 日本人は塩分過多が多く高血圧になったり腎 4 2023/03/13 20:00
- 糖尿病・高血圧・成人病 推定食塩摂取量 4 2023/03/11 15:16
- 食生活・栄養管理 体にいい簡単なドレッシングの作り方を 教えて頂けないでしょうか? 血糖値、悪玉コレステロールの 数値 10 2023/07/29 23:28
- その他(料理・グルメ) ベーコンの塩抜きの仕方について ベーコンの塩抜きは流水ではなく30分とか40分茹でて、茹でた水を捨て 5 2023/05/09 23:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
塩抜きが不十分な高菜漬の利用法
-
海水から食べられるレベルの塩...
-
塩をミル(砕く)することに意...
-
しょっぱい高菜の塩抜きについて
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
塩で洗う食器洗い機について
-
ホットケーキミックスでマフィ...
-
パン作り。無塩バターを有塩に...
-
清めの塩を忘れて家に入ってし...
-
なると巻、かまぼこ、ちくわ、...
-
塩鮭と鮭の見分け方
-
マクドナルドのハッピーセット...
-
トイレの厄落とし
-
きゅうりなど 塩もみしたあとは?
-
塩数の子食感について
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
塩1Kgは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
白菜の塩漬けを作ったのですが...
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
塩まいときな!
-
オマンコに塩を入れると良くな...
-
たぬきの塩漬け
-
塩をミル(砕く)することに意...
-
ししゃも、塩抜きする方法
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
イワシの丸干しを買ったんです...
-
塩を振るは、正しいか?
-
塩漬けの砂肝を茹でたら中が真...
-
お相撲さんが土俵上で、よく、...
-
生タラは塩分ありますか?
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
関西弁でしょっぱいことを「か...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
温めると塩気が飛ぶ?
おすすめ情報