
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
塩には大切な役割があります。
パスタは、強力粉と同じぐらいタンパク質(以下グルテン)を多く含んだデュラムセモリナという小麦粉から作られています。
このグルテンは、塩分・酸・熱で固まる性質があり、麺の美味しさのコシに大きく関係しています。
同じ小麦粉で作られている「そうめん」や「うどん」の乾燥麺には麺を打つ時に塩を使っていますが、
パスタには塩が入っていません。もし、塩を入れずにパスタを茹でるとふにゃふにゃの麺になります、
パスタが一番美味しいといわれるアルデンテな状態に茹で上がらないのです。
また、ソースをからめないでオリーブオイルで炒めるペペロンチーニなどのパスタ料理では、
下味をパスタにつけて味をなじませやすいようにするという役割もあります。
No.3
- 回答日時:
麺ってうどんとかそうめんのこと?
パスタとうどん類との違いはパスタには塩が入ってない事。
パスタを茹でる時に塩を入れるのは下味をつけるとか、プリプリ感を出すという意味。
うどんやそうめんには初め(製造過程)から塩が入っているから茹でる時に塩を入れる必要はない。むしろ塩を入れずに茹でて塩っ気を抜くことが必要。
日本の麺類で言えばほうとうがパスタと同じ塩なし麺になる。それ以外はみんな塩入ってるんじゃないかな。
ふに、ふに、ふに。。。
ほう、解かりやすい回答ありがとうございます。
取りあえず私個人では、麺という麺を茹でる時は塩を少量入れてました。
すると外国の調理学校の先生が「塩を入れる人入れない人がいるけど、塩有り無しに違いは無い。」と言ってたのでこの質問を立ち上げました。
やはり、日本人は味と食感に繊細ですね。
昔、外国でバイトしていたジャパレスを思い出しました。
回転寿司店でワンコ蕎麦も出していました。
その店のやり方で塩を少量一つまみを蕎麦を茹でる時に入れていました。
理由は判りませんでしたが、
ある日、塩を大目に入れて蕎麦を茹でた日、閉店時にはいつも5,6個ぐらい残っていたワンコ蕎麦がその日は全て捌けていたいたことを思い出しました。
つまり、外国ではかなり味濃い目を好みます。
アメリカ、ヨーロッパ系、中央アジア系、東南アジア系。
刺身にも醤油をベチャベチャつけて食べます。
反対に、香港、日本などは繊細な味覚、食感も好んで食べます。
なので日本人には塩無しで茹でた蕎麦が好まれ、多くの外国人には塩有り蕎麦が好まれるのかもしれません。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット ホテルのケトルでパスタなどの麺を茹でたことある人いますか?(スープなどは入れないで)。あなたの知り合 1 2022/11/20 14:36
- ホテル・旅館 ホテルについて。 ホテルのケトルでパスタなどの麺を茹でたことある人いますか?(スープなどは入れないで 3 2022/11/20 14:38
- 食べ物・食材 キンキンに冷えたワンタン麺は如何でしょうか? 4 2022/07/01 13:22
- その他(悩み相談・人生相談) 袋入りの蕎麦 2 2023/06/17 08:55
- レシピ・食事 タッパーでチンするタイプのパスタ容器でもパスタを作れませんでした。どうしたら良いでしょうか。他にいい 3 2022/09/07 15:28
- レシピ・食事 マカロニ茹でる時のお湯に塩0.2%くらい入れたら塩味が薄くなり味がぼやけたりしますか? 1 2022/05/05 11:16
- 食べ物・食材 パスタなどの乾燥麺の100gあたりの栄養素って乾燥した状態でですか? それとも茹でたあとの栄養素です 4 2022/10/26 15:33
- その他(料理・グルメ) カップ焼きそばの麺を取り出して生のちぢれラーメン茹でで箱に入れてついてるソース混ぜるアレンジ美味しい 5 2023/05/13 16:38
- 食べ物・食材 虫歯について 虫歯になりにくい主食ランキングお教えてほしいです! 炊いたご飯、茹でたスパゲッティその 3 2022/07/08 16:50
- 食べ物・食材 糖質 茹でと生の違い 1 2023/01/08 14:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スパゲティの麺がボソボソにな...
-
パスタ茹でた後
-
パスタを作っておいて後でレン...
-
クリームパスタの美味しい作り方
-
パサパサになるパスタ
-
パスタ料理を作る際、炒めるこ...
-
ナポリタンスパゲティの作り方
-
インスタントスパゲッティの粉...
-
あなたが好きな和風スパゲッテ...
-
あなたの好きなスパゲッティは...
-
茹ですぎたパスタ・・・。
-
中華の乾麺の使い方
-
スパゲティのゆで汁を捨てるの...
-
イカスミパスタ
-
しゃけクリームスパの作り方
-
味や食感が違う レンジと茹で...
-
スパゲッティー:ソースと麺が...
-
パスタがいつもパサパサになり...
-
レトルトのパスタソースがまずい
-
生パスタはどういったもので、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スパゲティの麺がボソボソにな...
-
パスタの麺はゆでた後に炒めな...
-
パスタ茹でた後
-
賞味期限のきれたパスタは食べ...
-
パスタがいつもパサパサになり...
-
教えてください!!!カルボラーラ...
-
パスタの炒め方の質問です
-
スパゲッティの茹で時間?
-
和風パスタの味(うすい!!)
-
パスタを作っておいて後でレン...
-
ペペロンチーノがパサパサになる
-
スパゲッティー:ソースと麺が...
-
スパゲティってそのまま食べれ...
-
バジルソースのパスタ 水気が...
-
パサパサになるパスタ
-
麺・パスタを茹でる時、塩を入...
-
(産業)給食での調理方法
-
寒くてもオリーブオイルを固ま...
-
パスタを洗う
-
お店で食べるパスタの味
おすすめ情報