
地元でアルバイトの募集をしてたので、応募をしようと思っています。
親から、そろそろお小遣い出さないからね。と言われていて自分で稼いで定期代を賄わないといけなくなったのですが、長期歓迎の場合、5ヶ月ほどしか働けないという環境下にあります。
そこで疑問が出てきました。
下の二つについて回答して下さると助かります。
・まず、長期歓迎からは何ヶ月からなのか。(他回答によってはバラバラでしたので。)ちなみに応募しようと思っているのが、販売系のバイトです。販売系が落ちたら飲食のホールに応募しようと思っています。
・今年の12月に引越しをする予定になっている。この場合、面接で12月くらいに引越しをするんです。と言ったら採用されないのでしょうか。
早めに応募したいと思っていますので回答のほど、よろしくお願い致します。
ちなみにこの短期間で働くのは良くない場合は派遣に登録してつなごうと思っています。関西圏でオススメの派遣があれば教えて頂けると嬉しいです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
「長期歓迎」は言葉通りです。
長期で働いてくれる人は大歓迎ですよ!です。
何故そうした募集をしているかを考えると、その言葉の真意もわかるような気がします。
私が思うに、それは「みんな、すぐ辞めちゃうんだよなあ」です。
そんな気がします。
「毎度毎度募集するのも面倒だし、新しい人を採用するたび教育するのも金が掛かる、だから、少なくとも契約期間満了前に辞めちゃうような人は避けたいなあ」。
企業側の立場で考えたらそういう事だろうと思います。
それから、有期雇用というのは雇用期間を決めての契約ですから、基本的には期間満了前に解雇や退職は制限されます。
満了前に辞めた場合、損害賠償もあり得なくは無いでしょう。
ただし、普通の企業は、その程度のことで裁判のような面倒なことはやりませんが。
No.2
- 回答日時:
長期歓迎の認識は企業によると思います。
なのであまり気にしない方が良いと思います。問い合わせの際に『長期歓迎とありましたが、都合で12月までしか働けないのですが応募していいでしょうか?』と正直に告げてみてください。
採用側が急ぎで人手が欲しい場合は期間限定でもいいですよ、といってもらえる可能性があると思います。
それに長期で働けます!と言いながら急病や、やむを得ぬ都合で早くやめる人もいるのですから、あまり気にしなくていいと思います
12月までじゃ短いなあ…と思ったら向こうがすぐ断りますよ。
No.1
- 回答日時:
「長期歓迎」に全国統一のルールはありませんが、12月までに辞めてしまうことが分かっているなら
「長期」にはならないでしょう。少なくとも当面辞める予定はないとか、1年以上はやる予定であるとかが
常識の範囲であろうと思います。
しかし長期と書いてない場合でも長期を歓迎することには変わりありません。なぜなら、アルバイトと雖も
長くやればそれだけ業務に習熟し、雇用者にとって都合が良いからです。従ってその「長期歓迎」が
一般的な意味で書いたのか、あくまで「長期」にこだわっているのかは何とも言えません。
結論を言いますと、その募集要項の連絡先に電話をして確認するのが良いと思います。
応募者が思いのほか集まらず苦労しているなら12月で辞める人でもOKになるかもしれませんし
既に「長期間やれます」という応募者が沢山いる場合は断られるかもしれません。
回答ありがとうございます。
長期の基準は全国的な統一がないんですね。
やはり期間が決まっている場合だと長期にはならないのですね。
1度応募しようと思っているところに電話をかけて、質問して確かめようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 短期間のホテルバイトについて 2 2022/05/01 08:44
- 派遣社員・契約社員 派遣会社って適当なのですか? 5 2023/06/10 00:25
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- アルバイト・パート アルバイトに連続で落ちています 通信制高校三年生女子です 何かダメな所や今のところの採用される確率( 4 2023/05/16 21:32
- その他(悩み相談・人生相談) 派遣バイト 職場見学 1 2022/05/15 13:28
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 書類選考・エントリーシート 私は2年前に2回.1年前に2回同じアルバイト先に応募しております。 2年前に2回目の再応募の際に何度 1 2023/02/28 09:42
- 会社・職場 正社員求人を応募したのにアルバイト雇用… 3 2022/09/06 00:46
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
長期で働くとウソをつき、短期で働くアルバイト
アルバイト・パート
-
長期歓迎。と書かれた求人情報に短期で応募してはいけないのでしょうか。
アルバイト・パート
-
バイトを長期で契約をしたのですが…5ヶ月間位で辞める事になってしまったのですが…辞められるでしょうか
アルバイト・パート
-
-
4
アルバイトを3〜4ヶ月で辞めるのは迷惑でしょうか? 学校の勉強を覚えるのとバイトで覚えることが多いの
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
アルバイトでの悩み 5ヶ月続けたバイトを辞めたいと考えています。 初めて始めたアルバイトで自分自身や
アルバイト・パート
-
6
バイトを4ヶ月で止めるのは迷惑ですか? 面接のときは長期で出来るといってあるのですが、あまりにブラッ
アルバイト・パート
-
7
バイト辞めたいです。 4ヶ月で辞めるのは早いと思いますか? 社員さんがいい人なので言い出しにくいけど
会社・職場
-
8
大学生です。アルバイトを半年足らずで辞めるのは失礼でしょうか? 現在大学1年で受験が終わった2月から
アルバイト・パート
-
9
現在大学生です。今月に長期バイトでアルバイトに採用されたのですが11月末で辞めたいです。 退職の理由
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。今月から初めての...
-
バイト辞めたいです。 私が思っ...
-
うちの職場に、1日10時間勤務で...
-
コンビニでアルバイトをしてい...
-
バイトを変える事について。 今...
-
近くのスーパーのお惣菜部門で...
-
刑場で「ボタン」を押すアルバ...
-
大学生でバイトしてないのって...
-
バイト応募後に電話があって た...
-
バイトについて教えてください ...
-
すき家でバイトをしています 先...
-
バイト応募後に電話がきたので...
-
ガソリンスタンドで働いて一日...
-
現在、東京で大学生をしていま...
-
アルバイト面接で開始の10分前...
-
職場に30代のパートの方がいま...
-
ガソリンスタンドでフリーター...
-
日報について
-
バイトの辞め方について(長文...
-
アルバイトを辞める理由につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年から初めてのアルバイト...
-
なんか世の中の会社ってやっぱ...
-
ジャパネットたかた不合格
-
事務のパート1年半で辞めます。...
-
シフト
-
日報について
-
人がとても優しいけど、やりた...
-
最近始めたアルバイトをもうや...
-
ものすごくあることで悩んでい...
-
以前松屋のアルバイトの面接に...
-
週40時間を超えたバイトの給与計算
-
ひきこもりがバイトを始めるに...
-
QRが読み込めない
-
今日、パートの面接をしてきま...
-
高校3年になるラーメン屋バイト...
-
フルタイムから時短パートへの...
-
職場に30代のパートの方がいま...
-
先日、とあるホテルのアルバイ...
-
バイトの面接で端から採用され...
-
バイト 残業代について
おすすめ情報